• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

アメ車?

アメ車?不思議とクァモン様(アルファロメオミトクァドリフォry)は雨に縁があります。

1)入庫したとの情報を聞き付け初めてディーラーに観に行った時。
2)納車の日。
3)初めてのロングドライブの日…etc

そんなわけでイタ車でありながら、自分の中で密かにアメ車と呼んでたりしますw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

つまり、今回参加させて戴いたスペシャルカーフレンドミーティングIN旭川クリスタルガーデンも例外ではなく…
っていうか、史上最強の豪雨に見舞われました(爆)
ナント、行きの高速で50km/h規制がかけられたほど!Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ

詳しくはなみk…ではなくお友達のブログを見て戴くとして、この後は私が好き勝手にまとめた画像でお茶をヘソで沸かして濁す琴似(超謎)
(・∀・)ニヤニヤ


イタ車① ※無断でネタにしたことをお詫び致しますm(_ _)m


イタ車② ※無断でネタにしたことをお詫び致しますm(_ _)m


イタ車③ ※無断でネタにしたことをお詫び致しますm(_ _)m


イタ車(笑) ※アメ車じゃないんかい!w




R321御大の絶頂チューン仕様(*´д`*)エクスタシィー
へなちょこ野郎の汚名を返上するに余りある超豪雨の中駆け付けて下さいましたw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!



ついに初の揃い踏みとなった小隊チームガイシャ♪
む?某HYT氏が何やら小洒落たネーミングを付けているようだが…
じゃ、私は敢えて【小隊チームユーロ】とネーミングしとこっと♪
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


ランチはジンギスカン食べ放題♪
昔に比べて全然食べれなくなったなぁ~と言いつつ、ライスはしっかり3杯おかわりw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


帰りは一人マッタリと下道で。
厚田の海を見ながら最後の小休止(*´ω`*)モキュ
てか左の軽ワンボックス、ガラッガラの駐車場なのに何故わざわざ横に止める!(#゚Д゚) プンスコ!

( ゚д゚)ハッ!
もしかしてだけど~♪(もしかしてだけど~♪)
恋人の聖地に誘ってるんじゃないのぉ~♪(※フツーのオッサンが乗ってましたw)
(*ノ∀ノ)イヤン…じゃなくw、(;´Д`)ゲロゲロ


え~
最後に取って付けたようで申し訳ないですが…w
主催して戴いたBluelineさん、並びに参加された皆さん、大変お世話になりました~♪
(人´∀`).☆.。.:*・゚
2014年07月13日 イイね!

北海道クラシックカーラリー2014

北海道クラシックカーラリー2014北海道クラシックカーラリー2014

ルート的に近場に立ち寄るらしいとの情報を得て、ちょっくら見物に行ってきました。
ポスターを見てミーハー心もくすぐられましたし(爆)

偶然、前夜祭を目にした妻から、四葉のクローバーを付けた真っ赤なクルマも止まってたよ!とも聞いてたのでクァモン様で出陣ですw



当日は生憎の雨(´・ω・`)ショボーン
それも時折、ゲリラ豪雨的な超大粒の雨が降ったり止んだりでしたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ
ですがちょうど、ラリー参加車両が集まってきた13:30からの1時間くらい晴間が広がっていたのは、今思えば奇跡的だったかもしれません(^^;


先頭で現れたのは○イズの社長っぽい。
数あるコレクションの中から選んだんでしょうか(・∀・)ニヤニヤ


続いてトヨタ2000GTキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
動いてるの初めて見たかもw

その後も続々とクラシックカーが集まってくる中、





巨匠のマセラティでした!Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
星3つw


ん?三菱?



青島製作所の社長もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2000GTで来なかったんですね(´Д⊂グスン


前夜祭で妻が見た四葉のクローバーを付けた真っ赤なクルマってコレかな?w
ジュリエッタ?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)


全国から総勢30台弱?のクラシックカー愛好家が集まったでしょうか。
この後再び大雨が降ってきて、皆逃げるように旅立っていきましたがw

雨(錆)が怖くて旧車に乗ってられっか?
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
詳しくはなみk…いえ、公式HPを観てくだちい♪ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ


追記(7/15)
プチフォトギャラUPしました。
2014年07月01日 イイね!

ふらっと富良野2014

ふらっと富良野2014この前の日曜日、富良野までドライブに行ってきました。
天気も良いし、北海道クラシックカーミーティングなるイベントも開催されてるし、久しぶりにオムカレーも食べたいし~(*´ω`*)モキュ

ってことで、まずはオムカレーを食べる琴似w
今回伺ったお店は富良野オムカレーキャンペーンに新たに加盟した?AJITOさん。


でもこの建物、私が知ってる限りお店が代わって3回目なんですよねぇ~(汗)
知名度の高い富良野といっても、観光産業はまだまだ厳しいのでしょう~(´ε`;)ウーン…


厳しいといえば隣にこんな看板も…Σ(゚д゚lll)ガーン
朝日のあたる家は個人的に大好きだっただけに残念です(´・ω・`)ショボーン
ただし休業ということですので、いつかまた復活することを祈ってます。


あれ?今回はクァモン様(MITO)で来たはずなのに??Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
店内に入ると、会話の内容からオーナーらしき中高年二人組を発見しましたw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


久々のオムカレー♪(人´∀`).☆.。.:*・゚
オリジナルに拘ったスパイシーなルーがピリッと食欲をそそります。
ダッチオーブンで燻した付け合わせのチキンが一番のウリとのこと。


腹ごしらえが終わり、いよいよ北海道クラシックカーミーティングの会場へ。
富良野に向かう途中、爆音を響かせながら対向車線を走ってきた赤いハコスカとすれ違っていたので、某屋台村の帝王は居ないんだろなぁ~と思ってたら…


赤いハコスカ!イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
実は函館ナンバーだったので別のオーナーの方でしたがw

その他、クラシックカーミーティングの模様はお友達のブログをご参照戴くか、あるいはググれば関連画像がいっぱい出てくると思うので割愛する琴似(謎)
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


それにしても駐車場は砂が舞いまくりで洗車してきた意味ナシ!(#゚Д゚) プンスコ!


駐車場といえば一際目立つこの集団も…(((( ;゚д゚))))アワワワワ


NSX-R!ナマで初めて見たかも(*´д`*)アハァ



一応、ファーム富田にも寄ってラベンダーの開花具合を見てきました。
7月中旬頃には圧巻の風景になってると思います。


ドライブの〆はメロンミックスソフトで♪

帰り道は桂沢湖周辺限定?の土砂降りに見舞われ(´・ω・`)ショボーンでしたが、まぁ砂埃で汚れちゃったので雨水で洗い流されたかな?w
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
Posted at 2014/07/01 11:29:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | Mito DE ドライブ | クルマ
2014年06月21日 イイね!

ぶらシコ(*´д`*)アハァ(謎)&解禁♪

ぶらシコ(*´д`*)アハァ(謎)&解禁♪今日は久しぶりに天気が良かったので、ニャスモ号でぶらっと支笏湖(ぶらシコ(*´д`*)アハァ(謎))まで走ってきました。

太陽が高い昼頃に向かったので、UVノンカットガラスのおかげで日焼けもできるという一石二鳥のドライブ♪
気付けばまるで軽くランニングしたかのように背中も汗ばんでおり、一石三鳥のドライブになったかもしれませんw

そしてニャスモ号のコンディションは、先日某(`ε´)ノ氏にカーボンを飛ばしてもらったおかげで吹け上がりは絶好調!(`・ω・´)シャキーン
きっちり3,000縛りの安全運転で行って参りましたw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!




エメラルドグリーンに輝く穏やかな湖面をしばし眺め寛ぐと、夜の帳が下りる前に帰ってきました~(人´∀`).☆.。.:*・゚
HID化の意味ナシw


そうそう。
先週、小隊の皆さんがカンパパ車バカの集いで焼肉に舌鼓を打っていた頃、私はウニ漁解禁となった積丹の地に居りました。


三浜丼
今ではすっかり大人の味覚に成長し、ペロッと美味しく食べられるようになりましたw


名物ザンギ
ボリュームΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
やっぱり海鮮より肉が好き♪`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

お店は来店2回目となる純の店でした。
純といえばほたるぅ~。つまり田中邦衛(超謎)
7月になれば富良野のラベンダーが咲き誇ることでしょうw


さて、まさかの蝦夷梅雨?に悩まされた北海道も、来週からいよいよ初夏らしい日々に恵まれそうです(*´ω`*)モキュ
Posted at 2014/06/21 21:39:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年06月08日 イイね!

トクホ?

トクホ?手持ちのコーティング剤が切れたので、某ホームセンターで平積みされていたシュアラスター・ゼロドロップなる製品を購入してみました。
調べると他にも、ゼロウォーターやらゼロプレミアム?やら、どこがどう違うのかよく分からない製品ラインナップが揃っているらしく…(汁)
しかもネーミングの響きだけ聴いてると、新手のゼロカロリー飲料?と勘違いしそうです(笑)

で、早速クァモン様に施工。
シュッとスプレーしてササッと拭き取る手軽さは最近のコーティング剤の定番ですね。
昔のように、指を攣りそうな思いをしながら固形ワックス掛けするのはもう無理ですw

さてさて、そのツヤと輝きのほどは…+(0゚・∀・) + ワクワクテカテカ +


どんよりとした雨雲が広がり、ポツポツと雨が降ってきたのでよく分かりませんでしたw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

ま、一応キレイになったんで満足満足~♪
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


そんなわけでぶらっとコチラへ行ってみました。


そもそもコンサファンでもないのでじっくり立ち寄ったのは初めてかも(^^;
でもアレですね。
ここまで夢の世界を演出してるとは思ってなかったので意外に感動しましたw
やるなぁ石屋製菓♪
観光客のフリして久しぶりに白い恋人も買いましたよ~w


次は富良野ラベンダーの季節にでも引っ張り出そっかなぁ~(人´∀`).☆.。.:*・゚
それまで乗らんのかい!w
Posted at 2014/06/10 14:25:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | Mito(クァモン様) | クルマ

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
😱💦」
何シテル?   08/09 20:22
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation