• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ふらっと富良野へ♪

ふらっと富良野へ♪今日は朝から雲一つない青空が広がる絶好のドライブ日和でした♪

が、残念なことに午前・午後とも家を空けられない予定が入っており…(´・ω・`)ショボーン

と思ったら、午後の予定が午前中に前倒しになるという嬉しいアクシデント発生(人´∀`).☆.。.:*・゚

そんなわけで手短にランチをチャチャッと済ませ、ふらっと片道100kmの富良野までドライブに出掛ける琴似w


そろそろラベンダーも咲いてる頃かな~?と思い、まずは中富良野のファーム富田に。







ん~紫の絨毯というには程遠かったですね。
見どころの時期はまだ先のようです(^^;
その割にアジア系のお客さん含めて結構混み合ってましたがw



ふらのジャム園
試食しまくりで小腹を埋める。
ハスカップジャムをかけて食べるアイスクリームも♪(画像ナシ)

a>
フラノマルシェ
写真は撮ってませんがなまら棒を食べたのは言うまでもありませんw


なんやかんやで夕方6時になり、
せっかく富良野に来たので夕飯はコチラで。




豆入り野菜カレー
初めて注文しましたが、そのままサラダが乗ってるとは斬新な?w


いや~今時期は日が長いので、昼からお出掛けしてもソコソコ楽しめるのが嬉しい季節ですね~♪
Posted at 2013/06/30 23:37:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | Mito DE ドライブ | クルマ
2013年06月16日 イイね!

高額ランチ

久しぶりに目覚まし時計をセットせずに迎えた休日の朝。
あ~時間を気にしないで寝てられるってシ・ア・ワ・セ~♪(人´∀`).☆.。.:*・゚

それでも昼過ぎまで爆睡してた20代の頃とは違い、9時台には自然に目覚めてしまいますが…(^^;
ま、某なうなやんぐな方(`ε´)ノに比べれば、カナリ遅いんでしょうけどw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

そんなわけで午前中は、秘密ガレージⅡ(謎)から引っ張り出してきたクァモン様の洗車をせっせと始め、近場までランチでも食べに行くか~♪と企画が持ち上がり…



海のや


ウニまぐろ丼


看板猫(笑)

近場のはずが、何故か積丹に(爆)


撮影中は少し晴れ間が広がってきましたが、それまでは霧がかかったようにずっと曇ってました。



帰り道は赤井川経由でトンデンファーム【ホピの丘】に立ち寄り。


またウサギw


子ヤギがたくさん生まれたようですw


静かにエサくれるのを待っていましたw


そうそう。
この度のブログタイトル【高額ランチ】の意味ですが、決してウニまぐろ丼がボッタクリ価格だったわけではありません。
むしろ1,980円という良心価格でしたしね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

その理由はコチラです。



皆さまにおかれましては、交通法規をしっかりと守り、安全運転を心掛け、これからの素晴らしい北海道の季節を堪能しましょう♪
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
Posted at 2013/06/17 11:42:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | Mito DE ドライブ | グルメ/料理
2013年05月20日 イイね!

シーズン8と皮剥きドライブ♪

ニャスモ号が一年点検から戻ってきました。
今回はタイミングベルト&ウォーターポンプ交換も併せて依頼。

自分がこのクルマを手に入れてからの7年間は2万キロ弱しか走ってませんが、それ以前の記録が残ってないため一度リセットする意味でも交換しておきたかったんですよね。

これでまた安心して長く乗れると思います♪(人´∀`).☆.。.:*・゚

それともう一つ。
既に公開してますが、これまた7年間履き続けた純正ホイール&ヨコハマDNAGPから晴れて卒業することになりました♪(人´∀`).☆.。.:*・゚

パーツレヴュー

今年は巳年なんでクァモン様をご贔屓にする予定なんですが、
なんやかんやでニャスモ号にもチカラ入ってますw


さて。
タイヤを新調したので早速皮剥きドライブへ。

向かった先は…


あまのファミリーファーム


ヘルシーステーキ(モモ)


炭焼き~♪


ん?


・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・


゚・*:.。..。.:*・゜(*´∀`)。. .。.:*・゜゚・*ポワワワァァン


イヤ-----(*゚∀゚*)-----ン!!!!
この前のおびひろ動物園といい、ウサギがマイブームですw

札幌からこの白老までは、久しぶりに下道を使って3000縛りのマッタリ3時間コース。
インチアップしたとはいえ控えめなサイズなので乗り心地の悪化はなく、むしろ直進安定性が増し乗りやすくなったと思います。


虎杖浜温泉ホテルいずみにて。
程良く咲いていた桜とツーショット♪


ついでにマリンパークニクスをバックにパシャリ♪
まだ学生だった頃、このニクスや伊達時代村天華園といったバブル臭漂う登別テーマパーク巡りに来ていたのを思い出しますw


帰り道のトイレ休憩はコチラで。







とまチョップサイダーを夜露死苦(謎)
(・∀・)ニヤニヤ


今回のドライブ土産


白老マザーズ カスタードシュークリーム


こうして、ニャスモ号シーズン8も無事に開幕した野田った♪
で、またしばらく乗らない日が続くと思われ…`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
Posted at 2013/05/20 00:41:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2013年05月13日 イイね!

帯広日帰りB級グルメの旅②

さて。
六花亭本店に寄れたし、豚丼も食べれたし、インデアンカレーもお持ち帰りできたし…ってことで、地元の雄オカモトで帰り分の燃料を補給して帰路に着く。



おっと。
もう一つ忘れてた。
写真を撮るの忘れましたがコチラのスイートポテト&クッキーもお土産に追加♪(*ノ∀ノ)イヤン
カラダの寒気が止まらないと言ってる割には寄り道しまくりですねw
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

ところが高速に乗ると間もなく。。。


エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
ソコで通行止めってことは積雪の噂がある恐怖の日勝峠を越えなきゃならんのか?w
(※噂ではなくホントでした)
この時、クァモン様は勿論サマータイヤ♪(*ノ∀ノ)イヤン
万が一事故ったりして車外に放り出されたら凍死するでしょう。(※最悪のケース想定し過ぎ)

そこで取った作戦は、
鳴かぬなら鳴くまで待とうホーホケキョw
そうです。故障車が撤去され、通行が可能になるまで待つ作戦です。


燃料が勿体無いのでエンジンを止めて待ちました。
これで余計にカラダが冷えてしまいましたがw

結局、3~40分ほど待ったところで無事に開通♪
何とか日勝峠ルートを選択せずに済みました。

まぁ、高速道路上もかなりの雪がチラつき、『凍結注意!』とか『タイヤ交換!』という電光掲示を見ながらのヒヤヒヤ運転を余儀なくされましたが(^^;


無事に家に着き、体温計を脇に挟むと37.8度あったw
そりゃ~寒気が止まらなかったワケだw

(´ε`;)ウーン…あさって(5/5)ニューハーフマラソンにエントリーしてるんですけどぉ~?
熱、下がるんでしょうかw

ってな感じで、3日の夜は不安げに更けていくのであった…


つづ…かないカモw
Posted at 2013/05/13 22:58:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | Mito DE ドライブ | クルマ
2013年05月13日 イイね!

帯広日帰りB級グルメの旅①

すっかりGWも明け平常な毎日に戻ってしまった今日この頃。
皆さんにおかれましては如何お過ごしでしょうか?

まさか、みどり病に罹ってしまった!なんて方はいらっしゃらないでしょうねぇ~
(´・ω・`)ショボーン

ん?『みどり病』とは何ぞや?って?!
それはなうなやんぐに聞いてみて下さい。
すぐに回答できた方は漏れなくなうなやんぐですw
※ヒント今は何月ですか?`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

さて、本題に戻りましょうか。

遡ることGW後半戦に突入した5月3日のことです。
その日も天候はイマイチだったものの、逆にドライブに向かう先は快晴♪という情報を得まして出掛けたのでありました。

行き先は。。。




おびひろ動物園(人´∀`).☆.。.:*・゚


最大のお目当てはホッキョクグマのアイラちゃん(*´∀`*)ポワワ
その他、久しぶりの動物園だったのもあって、オーソドックスな動物たちにもいちいち感動しましたw

その他の動物たちはコチラへ♪(*´ω`*)モキュ

で、このおびひろ動物園。
天気こそ良かったんですが、やはり2時間近くも外にいると:(;゙゚'ω゚'):サムィー
カラダの芯から冷えたというんでしょうか。
クルマの中に戻ってもカラダの震えが止まらず…(((( ;゚д゚))))


それでも、帯広に来たらコチラにも寄らねばなりませぬ。




上から、サクサクパイ、雪こんチーズ。
その名もその場で食べられるシリーズ(笑)
う~ん。温かいコーヒーと合いますなぁ(人´∀`).☆.。.:*・゚
でもカラダの震えは止まらず…(((( ;゚д゚))))


もう一つ、帯広に来たら豚丼を食べて行かねばなりませぬ。


ぶたいち


特上ロース!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ん~でも。
普通のロースとバラ肉のミックスを食べた妻の丼の方が安くてボリュームがあって旨そうでしたw
これでもカラダの震えは止まらず…(((( ;゚д゚))))
こりゃ~風邪ひいちまったか?!Σ(゚д゚lll)ガーン

悪化し切らないうちに帰らねば…
だがその前に。


インデアンカレーお持ち帰り♪(人´∀`).☆.。.:*・゚


こうして無事に帰路に…
着けたわけではなかった。


つづく
Posted at 2013/05/13 15:44:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | Mito DE ドライブ | クルマ

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
ソナー用の融雪ヒーターあればいい野田ねぇ(//∇//)」
何シテル?   11/12 14:29
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation