• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マッソウのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

積丹ヴギウギ(謎)

積丹ヴギウギ(謎)今やすっかり横ハメシティボーイ(謎)になられたこの方が北海道に長期滞在の旅にやってきたので、ガリガリオフを兼ねて迎撃してきました(・∀・)ニヤニヤ

ま、お互いガリガリとは名ばかりのダルダルの状態でしたがw`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

まずは前夜祭。
かねてからスタジオジビエ料理(謎)がお好きな弥七殿のために、北海道のジビエ料理・羊ジンギスカンのお店にご案内♪

士別バーベキュー

そして2次会には暴ira氏も合流して軽く飲み直し…


〆のラーメン食べて前夜祭は終了w

そして翌日(当日)。


今シーズンは雪解けが早かったなぁ~(人´∀`).☆.。.:*・゚と喜んでたのも束の間、札幌はまさかの大雪に!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
ま、横浜の地ではスバルAWDの実力を発揮できる機会はそうそうないと思うので良かったんじゃないでせうか(笑)

さ、ここからポールダンス号(仮)は放置して弥七殿の愛車アウトバッチュでぐるっと積丹半島ドライブに出掛ける琴似♪



新しく繋がった小樽-余市間の有料道路を駆け抜けるとあっという間に積丹半島に到着しました。
早速、海沿いのビュースポットを見つけはしゃぐ弥七殿(*´д`*)アハァ



12時ちょい前でしたが新家寿司さんでランチする琴似♪
シーズンオフなので生ウニはありませんがお得なセットに舌鼓腹太鼓(謎)

続いては積丹ブルーの絶景が拝める島武意海岸に。




頭撮(謎)(・∀・)ニヤニヤ
夏のシーズン中はそれなりに観光客で賑わっている野田が、あまりの寒々しさにだ~れも居ませんでした`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


暴小隊長の歴代愛車撮影スポットにもご案内♪



道の駅まっかりで細川たかし像を拝むw



道の駅ルスツで浪越徳次郎像を拝むww


中山峠の茶屋に閉店間際で飛び込みあげいもゲット♪(写真ナシ)



最後に詳しくはなみ喜(謎)でディナー(人´∀`).☆.。.:*・゚



つい先日、雪下ろし中に屋根から転落して満身創痍な某(`ε´)ノ氏も来てくれました(((( ;゚д゚))))アワワワワ
背中をさすって労わろうとすると、軽く指で触れただけで激痛が走ったようで、さしずめ北斗神拳奥義・醒鋭孔を突かれたジャギのようでしたw
…いや無理せずお大事にして下さい…


途中変な軌跡になってますが本日のドライブコース。
弥七殿は翌日も暴小隊長や暴ira氏などと廃線巡りドライブなどを堪能し、月曜夜のフェリーに乗って横浜に戻られたそうな(*´ω`*)モキュ

お疲れ様でした。またお会いしませうw


2019年02月15日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!2月14日でみんカラを始めて13年が経ちます!

13年前のこの時期は早く雪解けしないかなぁ~とニャスモ号の納車を待ちつつ、第一回WBC観戦に熱狂してたのを覚えています。(*´ω`*)モキュ

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

あまり特記すべきことのない平凡な一年でしたが、思い返すとニャスモ号、ポールダンス号(仮)ともにそれぞれサマーとスノーの差はあれど、おnewタイヤに履き替えて大人の皮剥き(謎)にせっせと励んでましたねぇw・・・・アッアッアッΣ(゚д`*;)ア~ッシュ

実はポールダンス号(仮)の夏タイヤも既にツルピカハ○゙丸君状態なので、また春になったら新調して大人の皮剥き(謎)シーズンイン!になる予定ですw・・・・アッアッアッΣ(゚д`*;)ア~ッシュ

そんなわけで今シーズンも一皮ズル剥けな大人になります!よろしくお願いします!(超謎)
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


Posted at 2019/02/15 11:33:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2019年01月04日 イイね!

2019年みんカラ初め♪

2019年みんカラ初め♪新年あけましておめでとうございます!
正月の三箇日が明けましたので本日よりみんカラ初めとさせて戴きます(*´ω`*)モキュ

と言いつつ、ここ数年通りの自由気ままなペースでの更新となります故、どうぞお見尻おきのほどを…`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!

さて、まずはここで昨年のニャスモ号の走行距離を記しておかねばなりません(`・ω・´)シャキーン



微妙にメーター針の根元が邪魔して一部の数字が見えませんがw、他の角度から覗き込んでみたところ、『19636』でした。

これを昨年のブログから逆算すると、19636-18079=1557
ん?1,500㎞も走ってたんだw
たぶん静内に春ウニ丼食べに行ったのと大樹町のホリエモンロケットツアーに行ったのが距離の大半を占めてるでしょうけどw
ポテンザアドレナリンにタイヤ入れ替えたのでもっと皮剥きドライブに出掛けたかったですが、震災もあって9月以降はさらに出番がなくなっちゃいましたしねぇ(´・ω・`)ショボーン

その分?ポールダンス号は通勤に使用してるのもあり納車から2年半で4万㎞突破しましたが…`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!





~おまけ~

年末年始は甥っ子が実家に泊まりに来てたので、ず~っと億劫になってたプラモを一緒に製作することにしました♪



コレ写真間違ってるんじゃないですよ。プラモといっても自分で作れる食品サンプルを作ったんです( ´艸`)ムププ
こんなにリアルなの作るのは難しそうに見えますが実際には誰でも簡単にできるキットが売られてますし、来年はパスタとかラーメンとかの食品サンプル作りにチャレンジしようかと思ってます。
なかなか面白いですよ~(*´ω`*)モキュ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.ganso-sample.com/item/samplekit/



そんなこともあり、今日は蕎麦とカツカレー丼のセットをランチにしましたw
よくできてるでしょ~?w(違


さて、今年は年号も変わりますし心機一転、再びプチダイエッツに励むつもりです(^^;
取り急ぎメガドンキで情熱価格だったスマートワンダーコア遅まきながら買いましたw
3月の人間ドックの腹部エコーには、検査技師さん泣かせのバッキバキの腹筋を作り上げて臨む予定ですw`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!



そんなこんなで今年も宜しくお願い申し上げます!
Posted at 2019/01/04 18:16:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2018年11月04日 イイね!

ひっそりラストラン?

ひっそりラストラン?ゴム沙汰しています(謎)

早いもので今年も残すところあと2ヶ月。
9月の胆振東部地震を理由にするわけじゃないですが、今年も全然ニャスモ号に乗らなかったなぁ~(^^;

ってことで、思いついたようにニャスモ号を秘密ガレーヂから引っ張り出し、ちょっくら小樽までプチドライブしてきました。

乗り始めはピッチングのような細かい微振動を低速域で感じ、エンジンがふん詰まってるのか?タイヤの空気圧が少し抜けてるのか?と少し気になりましたがそのうち気にならなくなったのでスルーw
相変わらず現代のクルマでは味わえないダイレクトな操作感にニンマリしながら久しぶりにニャスモ号との対話を愉しんできましたよ~(人´∀`).☆.。.:*・゚



小樽ではPRESS CAFEさんの隣にあるクレイジースパイスでスープカレーランチ♪
#ベジ畑キーマカリー&雑穀米(辛さ5番)



祝津のパノラマ展望台で深呼吸して帰ってきました。

今年はまだ平地で雪が舞ってないとはいえ、今シーズンはこれがニャスモ号のラストランの予定です。そして今年一年間の走行距離は~。。。


メーターチェックするの忘れたw`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!


Posted at 2018/11/06 19:44:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R(ニャスモ号) | クルマ
2018年09月09日 イイね!

北海道胆振東部地震

今回の震災で不幸に見舞われた方々に対し心よりお見舞い申し上げます。
また、震源地に近い地域では自ら被災者でありながら、避難を余儀なくされている方々の対応に追われているR321長兄もおります。
一日でも早い復興と平穏な日常生活が戻ってくるよう祈ると共に、自分ができることをコツコツと一つずつ積み重ねていきたいと思っています。

震度5強とアナウンスされた札幌市北部にある自宅では、地震そのものによる建物や什器備品の損壊被害はほとんどなかったものの、停電による電源喪失と携帯電波が使えなくなる状況が丸1日半続き、その間の不便さだけの被害で済みました。
いつ止まるか分からないという不安はありましたがガスと水道も使えましたし、ミネラルウォーターやスナック菓子類の備蓄もあり、また幸いポールダンス号のガソリンもタンク容量の5/6程度残ってましたので多少の心の余裕はありました。


■9月6日(木)
地震が起きたのは深夜(早朝)3時過ぎ。それから30分もしないうちに停電になったそうです。
私は長く大きな揺れに驚きながらもベッドの上で呑気に収まるのを待ち、また二度寝していましたw
やっと5時くらいから本格的に目が覚めて情報収集を開始。
6時過ぎには外に出てコンビニを何件か回ってみましたが、近所のセ〇コーマートでは入口前にクルマを横付けして営業休止の張り紙。
ロー〇ンも休業中との張り紙がありましたが何組かの客が外で並んでいる状況、そしてセ〇ンイレ〇ンはレジに電源が入っており営業しているのが見て取れたので適当にカップ麺やらどら焼きドーナツなどを手に取り並びました。






セ〇ンイレ〇ンのレジは非常用電源で動いていたようで止まるまで頑張ります!と汗を流しながら笑顔を絶やさない店員のおばちゃん(失礼)2名に癒されました。
パンやお弁当類はほとんど売り切れ。
アイスクリームはこのまま全部パーになってしまうんでしょうねぇ…(´Д⊂グスン

スマホやPCが全く使えないので、情報収集は電池式のラジオとクルマのテレビで行いました。どちらも電池とバッテリーの消耗があるので1時間ごとに10分程度でスイッチオフ。
そこで今回の地震が『北海道胆振東部地震』と命名されたことを知り、震源地の厚真町では土砂崩れが起きて一部の住宅を飲み込み死傷者が出たこと、札幌でも清田区住宅街の道路が液状化現象を起こし幾つかの家屋が傾いてしまったこと、そして地震直後には北海道全域の約300万戸が全停電したこと等々を知り、とんでもなく大きな事態になっていることをあらためて知ることになりました。

その中でたった一夜だったとはいえ、周りのどこを見回しても電気の明かりが一つもない静寂に包まれた、本当に真っ暗闇の世界を初めて経験しました。
たまたまその日の夜は星空がとても綺麗だったので、地震の恐怖や停電の不便さを忘れて、しばらくの間見惚れることができたのは不幸中の幸いだったかもしれません(*´ω`*)モキュ


■9月7日(金)
夜が明け翌朝になっても自宅の電気は復旧せず…
ただ、会社の電気が復活した!とのメールが届いてました。着信履歴も何件か。
でも、こちらからは返信しようにも繋がらないんですよね。向こうから一方的に届く感じ。
なので一応会社に向かう琴似。途中、信号機がついてたり消えてたりなデンジャラスな交差点を慎重に通り抜け、会社に着くと電気も電話も普通に使える文明世界に戻ってましたw
それでもJRや地下鉄、バスなどの公共交通機関は未だ麻痺してましたし、仕事にはならないので、一応PCとか機器類の起動チェックをしてお昼までに帰宅しました。

ラジオから電源が復旧した地域が50%を超えたとの情報が入るも、自宅では相変わらず電気も携帯電波も使えない状態が続く。
ウチは復旧後回しの地域なのかもねwと今夜も電気のない夜を迎えようと覚悟していると、妹夫婦が住む札幌市東部では既に昨夜から停電が解消されており携帯も普通にバンバン使えているとの情報が…工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工

そんなわけで暖かい夕飯とお風呂を戴きにお邪魔しましたw


危機感なく丸々と肥えた妹夫婦の愛猫が快く迎えてくれますw

そして夜8時過ぎに帰宅すると、ついに我が家にも明かりが復活!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
電気のありがたみをしみじみと感じつつテレビをポチっとな。(*´ω`*)モキュ


コネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!(笑)

アンテナ本体が壊れたのか配線が断線したのか原因はよく分かりませんが、とにかくテレビは映りません。
我が家の停電からの完全復旧はまだ先になりそうです(^^;


そんなわけで、明日から通常通りに仕事が始められることを祈りつつ、早めに就寝したいと思います(つ∀-)オヤスミー

Posted at 2018/09/10 10:11:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@(`ε´ )ノ
😱💦」
何シテル?   08/09 20:22
~マッソウの主なあゆみ~ <2006年2月~> 学生の頃に憧れていたR32GT-Rニスモ(ニャスモ号)を衝動買いしたのを機にみんカラを開始。 平成2年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

これからの記録を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:15:54
最終目標は『目指せ!-33kg』(505回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/29 13:35:19
楽しかった函館旅行o(^-^)o 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 11:28:46

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R ニャスモ号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-Rに初めて触れたのは平成2年の夏でした。 当時、学生の分際ながら試乗車を運転 ...
レクサス ISハイブリッド 白鰤号 (レクサス ISハイブリッド)
new通勤快速号(社用車) リセール重視でボディカラーとグレード決めますた(*´ω`*) ...
BMW 2シリーズ グランツアラー 青豚号 (BMW 2シリーズ グランツアラー)
new普段乗りクルマ(゚∀゚)キタコレ!! ディーゼル×4駆×ときどきミニバン♪ そう ...
ボルボ S60 ポールダンス号(仮) (ボルボ S60)
カタログモデルにない北海道専用?特装車 2,000㏄直列4気筒DOHCエンジンに スー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation