• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国さんのブログ一覧

2023年12月20日 イイね!

長い間、ありがとう!

長い間、ありがとう!突然の別れ•••
8年と9ヶ月、3216日、145062km、45.1km/日、良く頑張ってくれた。
めちゃ早いわけでもなく、特別快適なわけではなくと言うかMspだけに乗り心地は硬い、燃費も良くはない。
生涯平均燃費 7.9km/L、最高12.2km/L 最低4.6km/L。
修理対応はウォーターポンプ交換3回、メインラジエター、サブタンク交換それぞれ1回。
プラグ交換1回、イグニッションコイル交換、1回、吸気系ホース類全交換。
ウィンドウレギュレータ交換2箇所。
オイル消費 2000km/L 。




エンジンチェック点灯しばしば、DSCエラー点灯少々。
あと、天井落ち、アームレスト割れはご愛嬌。

やはりこの車はトルクフルでシュィーンと回るシルキーシックスエンジンが肝ですわ。
とても人間の感性に合っている。飽きがこない。
ハンドリングも素直にニュートラルで、後ろでかいて前で曲がるFRのお手本の様な感覚がとても気持ち良い。
あとわずかで20万キロというところで、ミスファィアによるエンジンチェックがなんともならず、きちんと修理すれば高額修理は避けられないと言う事で、乗り続けることを断念しました。



本当にご苦労様でした。

で、次は何かって?
多分、あ〜ぁ•••ってガッカリすると思うので今は公表しません。

見かけたら、よろしく!(爆)
Posted at 2023/12/20 16:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月28日 イイね!

プチメンテ

プチメンテ久しぶりの投稿になります。
仕事は忙しくは無いのですが、色々野暮用でバタバタしております。

足車の325もあと少しで19万キロ。
完全に乗り換え時を逸してしまった感じです。
あと1年少々は今の会社で働くつもり、と言う事は毎日60km、月1000km+@はちゃんと動いてくれないと困るので最低限のメンテは必須です。
最近アクセルを強く踏み込んだ状態が続くと、エンジンチェックが点灯する様になりました。
先日も通夜に参加した際、帰りの高速で後ろから1BOXが煽ってくるのでぶっちぎったところ、見事にエンジンチェック点灯。
名古屋インター→名二環のETCゲート出たところ左に寄せると、以前は無かったトイレ用の駐車帯があり、これはラッキーと車を停めるとアイドルがバラついてます。
喪服着たまま、スキャナーを繋いでエラーチェックすると、お決まりのNo.3でミスファィア 検出!




スキャナーでエラーリセットして、エンジン再始動すると正常なアイドリングに。
と言うわけで、早速部品調達です。
メーカーもボッシュ、ヘラ、デルファイ、ブレミ などなど、値段も¥2500〜¥8000 、購入先もAmazon、ヤフオク、部品商などなさまざまですが、私は早い、安い、返品可のAmazon でデルファイを購入です!¥3,579 也

M54 、6気筒エンジンですのでコイルも6本。
既に3本場交換済みで、今回1本交換して残りは2本。




右からNo.1 で、今回交換したNo.3が左端。
真ん中のNo.2は未交換です。

全部交換すればより安心ですが、もう交換作業自体も慣れてしまい、作業自体は苦にならないので、エラー出たら交換と言う対応です。

目指せ20万キロ!(爆)


Posted at 2023/10/28 12:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月25日 イイね!

パレオさん、よろしく!

パレオさん、よろしく!ずいぶん前から運転席側のパワーウィンドウを下げると途中でガコッって結構な音がする様になり、ありゃあこれは持病のレギュレータ破損か?と思い、通販でValeoレギュレータAssyを購入しましたがこの猛暑でなかなか手がつかず、やり始めたら最後まで終えないと雨が降ったら大変なのでついつい先延ばしになり、やっと先週作業しました。



内張を外し、サイドエアバッグをはずした後仮止めし、付いていたレギュレータを外そうと思ったら、あれ?後ろ側の下の固定ボルトがない。
探したら、下に落ちてました!?
で上のボルトを緩めようとすると、手で回るじゃないですか!
ひょっとして異音の原因はこれかも!
とはいえ、引き返すのも癪なので、見なかったことにしてバラします。



作業的には外して付け替えるだけといえばそれまでですが、所々でポイントが。


これ、ガラスを固定しているボルトですが、頭が薄く、かつ手前にレールが走っているので工具が差し込める幅が限られます。
普通のラチェットのコマでは入らない?



なぜか、薄肉のロングのコマがあるじゃないですか!

その前に内張を外すにも、トルクスT20でそれも奥まっているので、普通のトルクスのコマでは届きません。
長いだけでも手前のハンドレストの穴は大きくなく、入りません。



なぜかT20のトルクスドライバーがあるじゃないですか!

なか不思議な気分になりつつ組み付けていきます。



はずしたレギュレータですが、特に壊れている部分は見当たらず•••
複雑な気分ですが、まぁよしとしましょう。

内装剥がしには今時までKTCのプラスチックの内装剥がし使ってましたが、ブルーポイントの良いもの買いました!
メタルプライです。
金属製なので、剛性あり、高くなくて使い易いです!






ウィンドウガラスのレールにドライファストルブをたっぷり塗って完了です。
休憩しながらだったので3時間かかってしまいましたが、冬とかならもつと早くできるかな?
次、壊れないことを祈りつつ。

よくよく考えると、325の前に乗っていた318ツーリングでスピーカー変えたりしていたのでその時に買った工具かも?

まあ、工具は一生ものですから、大事にしていきましょう!




Posted at 2023/07/25 13:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月07日 イイね!

さて、車検前のメンテナンス

さて、車検前のメンテナンス密林でエンジンオイル、フィルターをお買い上げ。
トヨタ純正0W-20オイルと我がアイシン製のオイルフィルター。
今秋、嫁車の車検ですが、先回オイル交換したのはちょうど2年前の車検時で、約6000km走行していますので、距離的には十分かな?と。
お馬鹿なことに前回オイル交換時にやらかしてまして、給油口がヘッドカバーより低めにあってそのまま給油しようとしたらオイルジョッキの口からオイルがドバーッと!
エンジンがオイルまみれになりましたとさ。
で、車検前のチェックをしてもらったらオイル漏れの判断をされてしまうので洗浄が必要です、との事で洗浄代¥4,000也。
DIYで浮かせたつもりがかえって高くつきました。
某店主の様に、オイルジョッキの口先を指で押さえてから給油しないといかんです。
やはり、プロは一味違います!
たかがオイル交換、されどオイル交換!!

あ、車はトヨタでは無いですが何か•••?
Posted at 2023/06/07 18:17:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月03日 イイね!

Garage Mike にてモーニング!

Garage Mike にてモーニング!久々に早起きして、埃まるけのクラブスポーツ を洗車。
やっぱり綺麗な車は良いですね。

と言うわけで、30分ほど瀬戸街道を走った先にある喫茶店でモーニングをいただいてきました。

こちらは車好きのオーナーさんが経営する喫茶店で、隣接する展示スペースにいつも何かしらエンスーな車が展示されています。
前回来た時は、ストラトスだったかな?
今日はコブラ!




コブラには詳しく無いですが、なんともマッチョです!

今日は空冷ポルシェ2台と、クラシックミニの組み合わせ。



レーシーな作り込みでなかやか良さげです。
最近ミニも高いですから、なかなか買えないですけど一度乗って見たい車の一つです。





Posted at 2023/05/03 18:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「カフェガレージMike ナウ」
何シテル?   03/03 11:14
単なる車好きのオヤジ!ひまがあればへぼいガレージでちょこちょこいじくってます。2柱付のガレージが夢です。 時は流れ、タイ駐在から戻ってきました。 ひょん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

E46世代には当たり前の出来事••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 15:32:24
今日もやってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:45:00
920964RSさんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:05:04

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
偶然知人所有の車の売却を聞き、入手。初めてのスバルです。よろしくお願いいたします!
ホンダ フリード ホンダ フリード
自転車を乗せられるのがポイント!でかすぎず、ちょうどいい大きさ。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’89のモノホンクラブスポーツです。見た目走り屋仕様ですがまったり走ってます。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボIIを3台乗り継いでいます。壊れにくくて良いクルマです。パーツも安いし、通勤に、遊び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation