• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

国さんのブログ一覧

2007年08月19日 イイね!

やはりチューニングカーは・・・

やはりチューニングカーは・・・TOP画像は恒例の風景で、夏のメンテは駐車場に
簡易テントを張っての作業です。
これで無いとはっきり言って死んでしまいます。

というわけで今年は・・・ラジエター交換をいたしました。
今のラジエターは純正ですが、特に不都合は無いものの
いじりたい一身でヤフオクでARCのラジエターを落札。
落札したのは去年ですが何か・・・

実は私のクルマは外観のノーマルの(どこが!)羊の皮をかぶった・・・
が好きなんですが、購入以降あまり機関系は手を入れてませんでした。
夏対策ということでラジエター交換に相成りました。


まずノーマルラジエターの脱着。
アッパーの固定プレートを外し、アッパーホースを外しました。
下にもぐってラジエターファンのコネクターを外し、
さぁ、持ち上げれば・・・・
上がりません。
ロアホースを外し忘れてました(笑)
ロアホースを外せばあっさりとラジエターが無くなり
すっきりと!





で、ノーマルラジエターからファンアッシィを外し、ARCのラジエターへ・・・

あ!取り付け違うやン!

そういえば私のクルマは
・ショートインテーク
・ストレートサクション
のライトチューン仕様ですので
干渉を防止する為にエボ6用のラジエターファンがついているのでした(爆)
というわけでワンオフステーを加工して、何とか装着。



アッパータンク、ロアータンクそれぞれからのホース口と
ラジエターファンのシュラウドとのクリアランスは極小!
純正のホースクリップは厚過ぎてつかないので
ジュビリーバンドを使用して装着です。



それでもきつかったので、最後はシュラウドをハンマーで・・・
しました。
何とか装着の図



実際はラジエター左右のインタークーラーパイプとラジエター本体の
クリアランスが極小。
インタークーラーとの接続のパイプを緩めて少し位置を調整しましたが
あまり変わらない。
上から見ると、運転席側はホースと多分当ってる・・・
今度薄いゴムでも当てておきます。
また、エアコン用のラジエターが少しそっているせいで
ARCラジエターと当っています。
さすがワンオフパーツだらけのクルマは少しいじるだけでも
ノーマルと同じというわけには行きません。
改めて知らされました。
分かっちゃいるけど・・・ですわ。
本当はアッパーホースの接続口に水温計センサー装着用の
穴の開いた部品をつけたかったのですが
時間的にちょっと無理っぽかったのでやめておきました。
次回にとって起きます。

最後にエア抜きをして終了ですが、
以前の銀エボに乗っていたときもアッパータンク破損の為に
純正品と交換し、エア抜きをしていたら前の家の親父に
怒鳴られました、うるさーい!と。
今もご存命ですが、今回はうまくお出かけだったようで助かりました。

ラジエター交換の効果は・・・純正メータではわからないっす!
Posted at 2007/08/20 12:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カフェガレージMike ナウ」
何シテル?   03/03 11:14
単なる車好きのオヤジ!ひまがあればへぼいガレージでちょこちょこいじくってます。2柱付のガレージが夢です。 時は流れ、タイ駐在から戻ってきました。 ひょん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
5678 91011
121314151617 18
19 20 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

E46世代には当たり前の出来事••• 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/13 15:32:24
今日もやってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:45:00
920964RSさんのスバル サンバートラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:05:04

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
偶然知人所有の車の売却を聞き、入手。初めてのスバルです。よろしくお願いいたします!
ホンダ フリード ホンダ フリード
自転車を乗せられるのがポイント!でかすぎず、ちょうどいい大きさ。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
’89のモノホンクラブスポーツです。見た目走り屋仕様ですがまったり走ってます。
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
エボIIを3台乗り継いでいます。壊れにくくて良いクルマです。パーツも安いし、通勤に、遊び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation