• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月21日

富士でベスト更新したけど...

富士でベスト更新したけど...
こんばんは!




新年からブログを上げていないことが判明したゴンサイですw










今年もブログ更新少なめ何してる更新多めでと言うことで。







先日、2月17日にプロアイズの富士本コース走行会に参加してきました!




今回、冬富士は寒いからピットを借りたく、いろいろな方に声をかけ無事ピットを借りることができました!




てっちゃんさん・モチキヨさん・えぬえーさんに参加してもらいました!






各個人この走行会に向けいろいろ準備をしてきたみたいなのでワクワクな走行会でしたw






前回の富士はエイトリアンカップなので、そこからの更新は

車高調・ブレーキパッド・ウィング・フロントキャンバー側のピロ化・タイヤの新調・アライメント適正・RT-21に変更・フロントリップへの小加工



と、あれ?去年の9月からだいぶ更新されているような...
仕様変更がどう出るかのドキドキハラハラでしたw



しかもそこに、レーシングギアの導入してしまっていますw



スーツ(悪い大人達に毒された)




グローブ


ソックス

シューズ




一応全て公認品w










と、この富士にだいぶ本腰してきましたが出たタイムが、




2'12.497








正直申しますと車載を見る限りでは、10秒後半もしくは11秒入りはできてました。




車両のセッティングもアンダー傾向で、空力バランスもいい、タイヤにサスも負けないし、ブレーキも止まると。
今までサーキット走行する度に悩まされたトラブルもなく、マシンの状態は完璧でした。





それなのに、ドライバーのミスで13コーナーでのDSC介入、最終コーナーアンダー飛び出しで、大幅なベスト更新はおわづけになってしまいました。





走行後は、御殿場まで下り
海鮮で反省会して解散しました!













翌日から昨日走った結果とか車載を確認して考えてたら反省しまくりで、サーキット走行したい欲求不満に突入中です。





今回の走行で分かったことは、

・まだまだサーキットの走り方を理解しきれていない。

・クルマの出来が良くてもドライバーの腕不足で使いきれていない。


の2点です。





だからこそ、サーキット走行を増やしてスキルアップ・愛車とのコミュニケーションが一番の近道だと言うことです!





なんで、今後はサーキット走行を増やして行く方向性にしようと思います!





まず手始めに、5月の筑千勉強会・その翌日筑波のライセンス講習を受けて、筑波のライセンスを取って筑波で腕を磨こうと考えています(^-^)/








富士とも考えましたが、本コースのライセンス料と小富士のライセンスも天秤にかけましたが、筑波だと2000も1000も走れるのでお手頃との考えからです!
(交通費は明らかに筑波が高いw)








なんで、これからは現状維持でその分走行に回すを方針としていきます!
(維持りは別)





と思った走行会でした!



ベストの時の車載です。
アドバイス等あればお願いします。







以上です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/02/22 03:12:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2019年2月22日 4:30
ブログアップ時間ww

で、自分のタイムは11秒605だよ(^^;)
車載は…自分も大したこと無いので(汗)上級者からのアドバイスを待ちましょう(*゚▽゚)ノ

ライセンス取って練習するのは良いと思うけど、筑波は曜日によってはカオスらしいので
ゴンサイくんの住まいからだと小富士が良いのでは?

でも、筑波は8乗りの知り合いも沢山走ってるので、情報交換やアドバイスしてもらうならこっちの方がやっぱ上達の近道なのかな…
コメントへの返答
2019年2月23日 16:42
遅番の週だったんでw

あれ!?12秒だったと思ってました(^-^;

小富士が最終まで悩みでしたが、エイトリアンカップとかリアルテックが近くにある+雨宮も近くなるのでその点も含めて筑波で鍛えようて感じです!
2019年2月22日 7:04
ガチ勢は
やはりすごい(`・ω・´)
コメントへの返答
2019年2月23日 16:42
自分なんかまだガチではなくひよこです...
2019年2月22日 7:32
筑波ライセンス持ちながら、SUGOとかもてぎとかばかり行っちゃって、ほとんど走りに行っていないおっちゃんです。w

富士おつかれさまでした。
コース攻略は置いておいて、動画観させて頂いた限りでは、全体的にもっと踏んでいける(アクセルもブレーキも)なと感じました。具体的には、コーナー侵入でのブレーキングはもっと最初から強く踏めるようになっていけば、もう少し奥へ詰められるかと、コーナー立ち上りはクルマの荷重移動も感じながら早目に開けていけるかと思います。
またコース幅をなるべく有効に使って、できるだけステアリングを切りすぎないように、スピードを保ったまま抜けていくことを心がけると、タイムも縮まっていくかなと思います。

サーキットは、どこが一番なんて無いと思います。自分の好きな所、走りたい所を走れば良いと思います。やっぱり楽しいのが一番ですからね(^-^)

好き勝手書いているので、ご参考程度に。。
コメントへの返答
2019年2月23日 18:51
自分の走りたいところを走るのが一番楽しいですよね(^-^)/
自分は富士本コースがメインをメインで行きたいなーと思ってます!


的確なアドバイスありがとうございますm(__)m
ブレーキ・アクセルコントロールをもう少し意識して次は望みたいと思います!

ありがとうございます!
参考にさせてもらいます(* ̄∇ ̄)ノ
2019年2月22日 22:52
こんばんは!

サーキット仕様が進んでますね(^。^)どんどん走ってください♪

自分はアドバイスはできませんが、動画では速い人に共通する落ち着いた操作のように見受けられますので、上達も早いと思いますよ!
コメントへの返答
2019年2月23日 18:53
こんばんは!

サーキット仕様にして尚更スピRでなくなりますw

ありがとうございますm(__)m
もっと精進して皆さんを追いかけ回せるように頑張ります!
2019年2月24日 2:00
練習ならスポーツランド山梨あるじゃないですか。ちょと狭くて怖いですけど、好きなコースです。
筑波は安いしエイト乗りが必ずいそうなのがいいですね。
富士は私は2速まで落としますよ、1、DUNLOP、最終とか。
コメントへの返答
2019年3月9日 16:05
スポラン山梨峠みたいで楽しいコースとは聞きますが、なかなかスリリングと聞いておりなかなか行く気にならないコースです(^-^;
今度1度走りに行こうかとも悩んでます!
富士で2速を使えばと聞きますが、なかなか踏み切れず落とせてないんで、次回はそこも意識してみようと思います(^-^)/

プロフィール

「@た こさん
お店の人も飛騨ツー懐かしいねって!
言ってました。
最後から数年経ちますもんね...」
何シテル?   11/15 22:50
エイトを弄りつつ、サーキット走行もしています。 クルマ弄りが趣味すぎて、奥様カーまでも手を入れはじめてるクルマ馬鹿です。 よろしいお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不二貿易 収納スツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:11:27
ACCカスタマイズの良し悪し? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 07:24:05
NRF / Nakamura Racing Factory EXマニーホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 18:50:22

愛車一覧

マツダ RX-8 Splurgekingofcar@ロボ8 (マツダ RX-8)
社会人になって半年後に新車購入し、自分と共に成長してきた感じがします(^_^)ノ 5年経 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
購入して7年目にして、この度車高調導入を期に登録です。 私が、中学校だった頃から乗っ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
写真が出てきたので、アップさせてもらいます(^_^)ノ 過去所有のエイトで、ロータ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
令和6年10月に注文→令和7年5月に納車しました! 嫁カーなので、ディーラー入庫可のグレ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation