• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンサイ★のブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

飛騨ツーに行きました!

飛騨ツーに行きました!

こんにちは(*゚▽゚)ノ





GW満喫し過ぎてもう5日経ってしまっていることにショックが隠せないゴンサイです(^-^;









GWの予定でも書いていましたが、飛騨ツーに参加して来ました!




春の飛騨ツーは今回が初めてです(o^-')b









飛騨へは、朝5時に自宅を出発し20号を走ります。


途中、シルバーのエイトを発見したのでハイタッチを狙いましたが、出来ず・・・







その後、松本に入り野麦街道を走り飛騨古川を目指しました。






目的は↓


古い街並みの撮影ではなく













蓬莱







散財王は新潟並みに購入していたらしいですw

(自宅用)








その後約束があったので、高山市内を目指すのですが、ただ高山市内を目指すだけではつまらないので、卯の花街道経由小鳥峠で長距離で回せなかったプラグを焼いてました(゚∀゚)






高山市内に着いたものの特にやることがなかったので、黄色い帽子に行ってドーピングを購入してからお昼の時間でしたので、前回食べた洋と言うお店で飛騨牛ハンバーグを食べようかと思いましたが、未だに自然薯を食べていないことを思い出し、158に戻って「茶茶」で自然薯を。




で、「茶茶」に着くと見覚えのあるエイトが止まっていたので、お店の中にいるのかな!?と思いジロジロとしている所で発見し、合流させていただきました(^^)/


その節は変人で大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m












食後、エイトオーナーさんと別れて自分は下って直ぐの板蔵ラーメンに下見に行きました!






と言うのは嘘で、福島の女性オーナーのみよさんと合流(^^)/

みよさんは、初め北陸自動車道から来ると言っていましたが、メッセの場所が明らかに上信越道を走っていたので、158を走って来る様子だったので、急遽板蔵に変更しました!









合流後、今回合流した目的の戦車場へ向かい戦車開始(`∇´ゞ

(翌日の早朝にNaruさんとこすけさんがここに行ったらしいw)






戦車中雨が降ったりやんだりで、拭き取っても拭き取っても濡れる・・・




最終的に拭き取りが完了した時は、雨がやんで拭き取り完了(ノ^^)ノ


ピッカピカの2台になりましたo(^▽^)o












拭き取り完了して写真を撮っているとまたしても、雨が降って来たのとチェックイン出来る時間になったので、各自ホテルにチェックインしてから合流して高山市内を散策開始です(o^-')b






以前行った時に、かずっち君からオススメの飛騨牛にぎりを聞いていたんですが、自分の記憶からなくなってしまっていてそこの飛騨牛にぎりでない件。

(2日後の朝市で知る)






今まで来ていた時に気になっていたαー1前の団子屋の団子も食べた!













その後、お互いにホテルに戻りリラックスタイムから6時からの呑み会へ!



ここで事件が・・・










部屋から出てホテルのエレベーターに乗り込むと見覚えのある方に会うも自分は、もしかしたら違うかもと思ってスルーしてしまって、一緒にエレベーターから降りた人がまさかのNaruさんだった(゚Д゚)





今回の呑み会を企画した筈のゴンサイ最大のミス。゚(゚´Д`゚)゚。







それを、店の前で知る(・_・;)



今回予約したお店は「おりじん」と言うお店です。






そんな話をしていると予定の6時になっても現れない方が・・・



5分?遅れて現れました!


※処のアイドルけんすけさんw

あんまり遅刻すると今度組長からぺちぺちの刑に合いますよw








濃い~いメンバーで乾杯(*゚▽゚)ノ









お肉を切る格闘家(゚∀゚)











その後、2次会に参加して懐かしい方とお話することが出来ました(^_^)/






これまでが、前夜まで







で、飛騨ツー当日




みよさんと7時10分に合流して、荘川を目指します(^_^)/~



ホテルを出て直ぐ後ろに接近するたこさんが((((;゚Д゚))))




途中寄ったコンビニで、foohさん達と入れ違いになったのに、小鳥峠に入った所でお尻に付いたので、そこから荘川までストーキングw









荘川に到着すると既に沢山集まっている( ^^)/




いつものように、工程説明や注意点を聞き写真撮影

















荘川から出る時に流し撮りしてみる!


この2枚だけが公開出来るレベルですw













撮っていると撮られので、撮り返しますw







そこから、整列


いつものごとく見えない。













そこから板蔵へとなる筈ですが、整列して、一番後ろが自分だったのにブラックが後ろに((((;゚Д゚))))


ウィング黒だしこの並びもおかしくはないかw








丹生川で整列





















かずっち君にナンバー隠しを渡して撮影(*゚▽゚)ノ







この反射がかっこいい(〃'▽'〃)








昼食は、晴馬さんと虎たろーさんと板蔵へ

自分は、板蔵ラーメン











その後、朴の木平へ

















今回の目的、関東の箱入り息子とのコラボ


もうエロいとしか言えないw






















今回は、ここでの自己紹介で挨拶は終わりとのことだったので、結構長く話してしまったようなw




その後、高根工房へ



で、高根工房で撮ったエイトの写真これだけw








だって、高速道路の状況とかを何でか必死に調べてたんだもんw




ちゃんと高根工房で、29串食べる!








で、解散の挨拶と同時に各自向かう方へ向かいます!




ここで、晴馬さんに事前にお願いしてあった任務を引き継いでいただきましたo(^▽^)o

無事任務完了していただきありがとうございますm(_ _)m




自分は、ホテルに帰り初参加の「京や」へ

























で、初参加だったのですが流れで2次回へ








ホテルに帰ってからの記憶は定かではありませんw










今回のグループの方を紹介


リーダーの
「虎たろーさん」







初参加の
「fuku8さん」






ピカチュウ号な
「みよさん」






そして、
ゴンサイです。










高山市内での出来事が楽し過ぎてやっぱり1人は寂しいと思ったゴンサイでした。
(今の浜松観光も1人だけどw)


以上。

Posted at 2016/05/03 14:21:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会
2016年04月17日 イイね!

ぐんまちゃんな旅




こんばんは(^^)/




いよいよ来週に迫ってきたGWにウキウキなゴンサイです!
(金銭面はカスカスですがw)





まあ、あれツー前夜祭や名古屋ゲスの極みツーリング(中部の散財王のゲス顔しか見えません)があるのでこのGWに黒歴史がちらほら出来るのではないかと思っていますがw









では、先週のことでありますが記録用にブログです!








先週は、家族で草津温泉へ行ってきました!





家族旅行なので移動はビアンテです(o^-')b








行きは、141号経由から軽井沢に入り146号から草津へ入りました!











草津で、姉夫婦と合流し移動中に見つけたと言う「浅間酒造観光センター」へ










そちらの併設の飲食店で、昼食



利き酒セットと上州29のすき焼きを食します(^_^)/~









デザートに大吟醸生乳プレイwww









その後、一旦ホテルにチェックインして草津熱帯園へ









園内は、熱帯な生物が沢山いました!

以下、写真で


































こちらには、ドクターフィッシュがいまして体験してきました(^^)/











その後、草津と言うと湯釜が有名なので湯釜へ

シャッター速度を変えて流れるようにと止めてみた。























湯釜でまたしても、生乳プレイwww


今度は、温泉たまごソフト









これを食べた後、ホテルに戻り温泉に浸かってから、夜ご飯です( ^^)/


夜ご飯は、ホテルでのコース料理でした(ノ^^)ノ

















ここまで撮っていながらこの後撮り忘れるw




特に、ヒレ29とか。






その後、食後の運動と言うことで温泉ですので、卓球してから夜の湯釜へ。


射的が有名とのことでプレイしてきました(*゚▽゚)ノ












おつまみを買っていくw





〆?の背脂ラーメン









ホテルで少し呑み直し、その後就寝です。









翌日は、前日に決まった富岡製糸場へ










片倉と書いてありますが、自分の地元に片倉の工場があったので関係してたりします。



















こちらで昼食をとりましたが、肝心の写真を忘れたので、食後のネギアイス



ネギ感たっぷりで、ザ・ネギな感じのアイスでしたw









その後は、こんにゃくパークなる所に行きました!





試食と題しこんにゃくのバイキングがありこんにゃく食べ放題でしたw









こちらで、ネタ的なお土産を手に入れたので、飛騨ツーや名古屋で配り歩きますかw









ここから帰路につき、245線から佐久を経由し、141号で帰宅しました。





草津からの帰りはほぼ自分が運転しましたが、やっぱりodulaROMの入っているビアンテはいいですね( ̄ー ̄)



以前、軽井沢からの帰り道の時に運転してかったるさを感じた所でもアクセルを踏むと思ったように加速するので楽しいです(●´艸`)ムフフ








以上。
Posted at 2016/04/24 00:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

進行状況





こんばんは!








絶賛オーディオ製作中なゴンサイですw













では、今週のことですが





土曜日は、ハイドラのバッチをgetしに行ってきましたw






そのハイドラのバッチは、自宅より近辺なのに取っていなかったバッチです(^。^;)






そこのバッチは、ハイドラが関係あるのか!?な感じの道路でして行くのに悩みましたが、親の軽を借りて行って来ました( ^^)/







まあここは、軽トラもしくはジムニー系で行くことをオススメしますw

(軽や乗用車で行けないこともないですが、オススメはできません)





何故なら、乗用車では引っかかりそうな石がゴロゴロしてたりします(゚Д゚)





道は完全な林道?な状態なので、ラリー状態です



途中車がはまりそうになったので、途中で降りて歩いて取りにいきます。


















自分はここで取れましたが、その先に木が倒れておりこの先はどかさなければ通行不可ですね(・・;)












ここまでして手に入れたバッチは、ダムバッチです。












2度と行きたくない場所です(・_・;)







帰宅してからは、オーディオの仕込み作業です!







先ず、バッフルボートの作成から入ります。







純正スピーカーを型にして、枠を造ってその中に円を書いて切り抜けば終わりですw




只、家にある工具だと円を切り抜けないので、今検討中です。









その後は、ツィーターの埋め込みをするために、内装の加工をします。






穴を開けて、カップが入るサイズまで削ります。







そして、1度目のパテを盛った所です。








後2度程パテを盛って形成出来たら、カップを固定します。








が、昨日・今日の作業でした。





それと先週バンパーを外した際に、フォグの片側にダメージを与えてしまったらしく、片側不灯だったので配線をゴニョゴニョしてもダメだったので、先ほど55Wのキットを発注しておきましたw




飛騨ツーまでには治さないとな・・・








それと、何シテル!?でも呟きましたが、GWの予定に浜松での行程を入れました!





なんで予定的にはこうなります↓

1日目 飛騨入り
2日目 飛騨ツー+オトナの飛騨ツー
3日目 飛騨→名古屋へ移動(名古屋観光)
4日目 名古屋観光(中部散財スポットの名古屋ベイに行くとか行かないとか)
名古屋→車中泊(どこかの道の駅)
5日目 SA浜松でゴニョゴニョ→帰宅
(SA浜松では、1日拘束されるらしいので代車を用意してもらいますが、絶賛構っていただける方を募集中ですw)


某ロド乗りの方とか、


が、4/29~5/3の予定となります。





恐らく途中で、シュッとしてチャリンしなくては間に合わなくなりそうです(゚Д゚)





浜松での作業は秘密ですw




飛騨ツーでのことなんですが、前夜入りしている方々て前夜の夕食とか集まって食べてたりするんですか?




もし情報・やってるよとかあれば教えて下さいm(_ _)m



なければ、前夜入りする方々で集まりませんか?





以上です。
Posted at 2016/04/10 21:26:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月03日 イイね!

夜桜鑑賞(^_^)/~



こんばんは!






LEGのインテークの注目度に驚きなゴンサイです。











先週の週末の話ですが、夜桜鑑賞してきました!





去年鑑賞した場所に行くと言うことで、青い方も合流(^^)/



そして、青い方のお知り合いのちくさんも合流してこの3台で、夜桜鑑賞へ( ^^)/







夜桜鑑賞する前に、腹ごしらえをするべく集合場所のイオンモールの中で、ヘルシーな29w








で、スタバ補充していざ、現場へ。








去年と同じ構図を予想していましたが、枝の剪定がされており去年のような迫力ある桜でなくなっていたので、構図を考えながら撮る!



























場所を移動して撮る!




















この後各自の車で、ハイレゾ体感会が開催されましたw

Bluetooth接続でもハイレゾは体感出来ることを知っていただきました(^^)/
(本当のハイレゾは、ハイレゾヘッドホンが一番ですが)




そんな訳で、myエイトはその場で唯一有線接続でハイレゾとCD音源の違いを体感出来るので、お二人方に乗っていただき体感してもらいましたo(^▽^)o


お二人方のオーディオ環境は、ダイヤトーンやソニックサウンドだったりするので、格安スピーカーでどんな評価を得るのか緊張気味でした。












意外にも、myエイトのオーディオ環境がいいと評価を得られました(≧∀≦)
素人セッティングが奇跡を起こしているみたいですw




そんな流れから先日のスピーカー取り付けのお話になり、自分で煮詰めていって造っていく方が楽しいんじゃないかな!?と結論が出てきました!





正直な所、誰かに背中を押されしまえば、配線処理やバッフルボード作る位ならできると思っていたんで、今回もDIYでナビ裏マルチで取り付けたいと思います(*゚▽゚)ノ




サブウーハーはその中の話で、スピーカーを取り付けしてから低音が物足りなく感じたら取り付けすれば!?と話になったので、とりあえずは保留します。

だが、候補は1点のみに絞れました(o^-')b





その後、立ち話でしているのもあれですし、国家権力さんが前方を通って行ったので、近くのガストに移動して、糖分補給しながら、車談議して2時頃解散となりました。










翌日は、朝からDIY予定だったので朝9時頃起床し、DIYスタートてことで、先ずエアクリボックス外して補修w


以前気づいたのですが、エアクリボックスの一部が割れていたので、バンパー修正で使ったFRP補修キットが残っていたので、綺麗に戻りましたo(^▽^)o




で、終わった所でバンパー外して、ラムエアーダクトの入れ替えです。












odula→LEG仕様となり、雨宮とLEGのハイブリッドになりました(ノ^^)ノ






途中、予定外の事件が発生しましたが、なんとか装着出来て良かったですw





何かとハイブリッドが多いゴンサイ号ですが、またハイブリッドが出来ました(゚∀゚)







作業が完全に終わって片付け終わって時間を確認すると3時でしたので、4時から予定が有ったので、素早くビアンテに乗り込み近所の運動公園に行って桜コラボ(^_^)/~



車体の大きい車は、背が高い物を撮る時凄い構図が作り易いですね~





























撮影後、急いで自宅に戻り出掛ける前に寄ってエイトも撮影(^^)/



















な、週末でした。







以上。




Posted at 2016/04/08 01:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

悩み事


こんばんは( ^^)/








ちょっと今日は悩み事が出来てしまいました(・_・;)








そこで、オーディオに強いみん友さんもいるのでこの場でいいアドバイスがもらえるかと思ったので書かせてもらいます。











悩みなんですが、これを自分で取り付けするか、ショップ任せにするかです。









HASSYさんより受け継いだスピーカーですが、いろいろ考えているうちに自分で付けられるのではないか!?と思い始めた次第です!







この前ショップに相談しに行った際に、取り付けるのに20万かかると言われたのですがそれの内訳です↓


Aピラー加工(ミラー裏内装の加工)

バッフルボード作成

取り付け


になります。





Aピラー加工は自力で作ればどうにかなりそうな気がしたので先日マツダで取り寄せて物は準備済み。












これがなくなると取り付け・バッフルボード作成だけになり10万となります。





ネットで調べているとバッフルボード作成は意外に簡単に作れそう!




そうなれば、後取り付けのみになりますが問題はスピーカー配線を通せる自信がないことです(^。^;)




ネットワークがこのサイズなので、確実にスピーカー線の引き直しが余儀なくされます。







↑どうにかDIYで出来る気がしてきています。




それと、自分で付けたとして適切なセッティングが出来るのかとなります。

せっかくいいスピーカーを頑張って入れてセッティングがずたぼろだったら、意味のないインストールになってしまうからです(・・;)






只、自分で入れられればその浮いた予算でサブウーハーを入れてしまえばいいかと思っています。




で、更にセンタースピーカーも追加で入れることも可能になるので上手くすれば、サイバーナビの5.1chも生かせるようになる気がしてますが、センタースピーカーは後回し。








そこで、質問ですがいいと思いますか?





半分頭の中は、自分で取り付ける方向ですが、ショップ任せでおいしい所が使えるようになるのも捨てがたい所です(・_・;)
Posted at 2016/03/27 22:09:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ装着

プロフィール

「@た こさん
お店の人も飛騨ツー懐かしいねって!
言ってました。
最後から数年経ちますもんね...」
何シテル?   11/15 22:50
エイトを弄りつつ、サーキット走行もしています。 クルマ弄りが趣味すぎて、奥様カーまでも手を入れはじめてるクルマ馬鹿です。 よろしいお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds WEDS ADVENTURE KEELER TACTICS 16インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 18:16:05
SSR DEVIDE X01H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 18:15:02
M-techno SSL6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 18:13:19

愛車一覧

マツダ RX-8 Splurgekingofcar@ロボ8 (マツダ RX-8)
社会人になって半年後に新車購入し、自分と共に成長してきた感じがします(^_^)ノ 5年経 ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
購入して7年目にして、この度車高調導入を期に登録です。 私が、中学校だった頃から乗っ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
写真が出てきたので、アップさせてもらいます(^_^)ノ 過去所有のエイトで、ロータ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
令和6年10月に注文→令和7年5月に納車しました! 嫁カーなので、ディーラー入庫可のグレ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation