• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのちんのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

オ・モ・テ・ナ・シV40オフ会!

オ・モ・テ・ナ・シV40オフ会!【急な開催でこのパワーにビックリ!】
 デザインの仕事をしているので、仕事の関係で
 幕張メッセの東京ゲームショウに行っておりました。
 本当は日曜も行く予定だったのですが、折角なので
 仕事を放棄?して日曜何しようと前日に、つぶやくと・・・

 aaltoさんとモア2000さんが反応してくれて
 今回のオモテナシに繋がりました。
 色々な裏工作に、感謝感激です。


そして、来て下さった皆様が沢山レポートして下さっているような
素晴らしいオフ会になりましたのでココでは、割愛致します。
モア2000さん ・ tana支部長 ・ cuarentaさん ・ maosoraさん 有難う!



今回V40のビッテオフ会の、最初に立ち会えた事を、とても嬉しく思います。
もう、うのちんはビッテ行きたくてしょうがなかったのですよね。

また、ビッテの社長さんが素晴らしい方で感激です。
関西人だっただけでなく、ウノスタンアームズでやっている、ぐるぐるオフの近くに
住んでいたので、話が盛り上がります!
何も買って無いのに、V40の為に駐車場占領してしまい、アイスまで頂きました。
帰りはお土産まで頂いて・・・。

もうビッテさん&集まって下さったV40の皆様へ感謝の気持ちでいっぱいです。
最後、新幹線の時間があり、飛び出して帰ったので、ご挨拶できずにスミマセン。
改めて、お礼申し上げます。有難うございました<(_ _)>

【そしてビッテで色々V40の相談して思った事】
鈴鹿サーキットでの不満点を社長にぶつけました。
ホンダのRシリーズとの違いからの、走りについてのジレンマを・・・。
実は色々ブログには書いて無い施しをV40にはしています。

今回まず言われたのが、ECUチューンですが、ポールスター付いてます。
そして次に言われたのが、今回のパーツです。シリーズを実は付けてはいるのですが
社長からこのパーツの話が出るとは、思いもしませんでした。

今付けているのは高回転の事ばかり意識して前車から外して付けていたので
まさに社長から神の一声。言われるまでやるべき方向を見逃してました。

ちなみに、何故書かないかというと、俗に言う神頼みパーツなのですよ。
なんとなく、商品名が出てきたと思います。
自分も策が尽きた時に、お世話になっているパーツですw

またオフ会の時にでも、付けたらインプレッションしますね。

なんにせよ、このビッテモーターワークスさんは、日本一素晴らしいショップだと
付け加えておきます。大阪支店作って下さい!
あと純正DRLはスイッチ類込みで大阪にも発送してくれるそうですw
Posted at 2013/09/23 16:35:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 情報&報告 | 日記
2013年08月15日 イイね!

日本一暑い四万十川の海洋堂ホビー館へ見学オフ!

日本一暑い四万十川の海洋堂ホビー館へ見学オフ!

【340km走ってきました!】
V40四国オフでドライブオフをしたかったのですが
開催困難な感じだったので、一人ドライブオフをしました!

走行中V40は、愛媛ナンバー1台に会いました。あとV70やV60が居たと思ったら、なにわナンバーだったりと、地元のボルボは一台も発見できず・・・。

今回走ったコースは、松山出発で宇和島方面から、高知の海洋堂ホビー館に行って、帰りは須崎方面から松山に帰ってきました。

では、レポートです。

①四万十川沿いの道を激走!


②四万十川と並行して走っています!


③海洋堂ホビー館到着!小学校の体育館を使っています。


④ホビー館入口で帆船がお出迎え!


⑤海洋堂のトップクリエーター達!この中に先輩と同級生が居ますw


⑥先輩のフィギュア製造工程の特別展示


⑦同級生制作のフィギュア達


⑧物凄い数の海洋堂フィギュアが展示されています!


⑨2階はトップクリエーターのコーナーです!


⑩帰りは須崎方面から松山に帰ってきました。



というような感じで、今回は知り合いの作品展示を見に行くドライブオフでしたが、フィギュアに興味が無くても、とても楽しめる場所です。

一般の方も多数来館されているので、ご興味あれば是非行ってみてください。

16日は大阪に帰りますが、次回の帰省時は四国でオフ会したいですね。

Posted at 2013/08/15 01:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 情報&報告 | 日記
2013年08月08日 イイね!

V40史上初 鈴鹿サーキット走行会レポート!

V40史上初 鈴鹿サーキット走行会レポート!

【鈴鹿フルコースをV40が激走!】
 2013年8月6日にホンダカーズ東海さんの走行会があり
 お友達のおさべさんのお誘いもあって、史上初かもしれない
 本気ででボルボ車が鈴鹿を激走するオフ会を開催しました。

 今回走行会に、V40の皆さんが各地から参加してくれて
 見学者も含め5台のV40が集まりましたので
 
 レポートしていきたいと思います。


【走行参加者】 うのちん・びいるさん・haya_4さん・キングカズゥさん
【見学参加者】 hiro_CF4さん(撮影)・かをりんさん(撮影)・king62さん

それでは一日を順に追っていきます。

01.AM7:00集合場所で5台が勢ぞろい!自己紹介など歓談が弾む。
集まると、やはり名刺交換からスタートでしたw


02.鈴鹿サーキットへ移動。入口に並ぶ「V40レーシングチーム」
ホンダの走行会にボルボが押し寄せますw


03.ピット裏駐車場。見よ!このアウェイ感!我々で貸切りですw
CL7ユーロR友達の、かをりんも先日CR-VになったのでV40と並べました。


04.かをりんのCR-Vがボルボに溶け込んでますw
ボルボにもホンダにも見える6台・・・混ざったらボンダとかボルダかな?


05.主催者おさべさんの計らいでピット前で記念撮影開始!
ピット前もV40で貸切り状態ですよ!


06.もう何かの展示会ですか?状態ですw


07.ちょっとずつ角度を変えて撮影!どの角度がお好き?w


08.勿論、キチンと車は並べましたよ!


09.全車何かしら細かく違うのですよねw


10.やはりストップランプが特徴ですね!


11.お尻がステキ!


12.完熟走行開始! 参加者も自分の車で2周出来ました!
同乗走行で、かをりんを乗せての車内からのV40写真です


13.見学のking64さんも鈴鹿サーキットをご堪能頂きました!
走っている写真あって良かったです!


14.さて走行会スタート!緊張の瞬間です。
ボルボレーシングチームの4台が並んでます!


15.全車スタートの合図を待ちます!
本気仕様が沢山ですね。


16.hiya_4さんベストショット集①


17.hiya_4さんベストショット集②


18.hiya_4さんベストショット集③


19.びいるさんベストショット集①


20.びいるさんベストショット集②


21.びいるさんベストショット集③


22.キングカズゥさんベストショット集①


23.キングカズゥさんベストショット集②


24.キングカズゥさんベストショット集③


25.うのちんベストショット集①


26.うのちんベストショット集②


27.うのちんベストショット集③


28.ピットでの一コマ①
次の走行に向けて、エンジンクールダウン中!


29.ピットでの一コマ②
Bグループの走行が終わったらAのスタートです


30.ピットでの一コマ③
Aグループ2回目の走行スタートです!


31.ピットでの一コマ④
1コーナーに向けて出発したhaya_4さんと、びいるさん


32.ピットでの一コマ⑤
出発したキングカズゥさん


33.お昼ご飯は、オフ会恒例の「魚長」へ行きました!
走行会後はお楽しみの食事会ですよね~w


34.いつ来ても、あなごは、はみ出ていて2匹入ってます!
いつも通り食べ応え十分でした。


35.解散後のコメダ珈琲で大マンゴー氷ソフト!
鈴鹿オフ定番のコメダで休憩してから大阪に帰りました。


 というような感じで一日を終了して、全員無事帰宅しました。

 ネタ的な話やサーキット走行についてのインプレッションなどは
 別途で順次書きたいと思います。お楽しみに!

Posted at 2013/08/08 16:50:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 情報&報告 | 日記
2013年07月05日 イイね!

V40近畿ドライブオフ & マクロス展

V40近畿ドライブオフ & マクロス展

【慣らしドライブとマクロス展見学の一日】

前日24!さんと話しをしてて、二人とも木曜休みだと知って
オフ会をする事にしました。

また折角なので、納車おめでとうと、慣らしも兼ねて
ドライブオフを雨も関係無く決行する事にしました(^O^)/

オートバックスに集合し、おススメの100km慣らしコースへ!
最初の休憩所で目指すは、妙見山駐車場です。


場所によっては、もの凄い雨でしたが、頂上は降ってません(ラッキー!)
駐車場ではV40トークで時間を忘れてしまい、急いでお昼ご飯を食べに
次のポイントである。讃岐うどんのお店へ移動開始しました。


ここ「讃岐うどん さか栄」は前から気になっていたのですが
一人で入る勇気が無かったので、24!さんと来店ですw


「ぶっかけスペシャルA + えびむす」です。
激ウマです。これからこのコース定番のお店決定です。
雨も小降りになったので、次の目的地「野間の大けやき」へ移動です。


到着すると沢山のカメラマンがケヤキを撮ってます。
聞くとフクロウが3匹来ているそうで、この辺りでは恒例らしいです。
早速自分も撮影開始!!


めちゃくちゃかわいいですよ!
寝ていたり、こっちを見ていたりと愛嬌振り撒いてました。
一通り撮影も終わったので、山を降りて24!さんと解散しました。
100kmの激しい峠道&気持ち良い道ドライブでした。

この後、急いで自分は手塚治虫記念館へ知り合いの作品展示を見に行きました。


マクロスというアニメ作品の企画展示なのですが、目玉は・・・


実物大のバルキリーに乗れます。計器類も表示されていてレバーも動きます。
閉館前でお客が居なかったのでずっと座って、一条輝になりきってましたw

その他、完全変形の全バルキリー玩具の展示もあるのでお好きな方は
見学に行かれてはと思います。

Posted at 2013/07/05 00:50:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 情報&報告 | クルマ
2013年06月23日 イイね!

UP!と行く六甲ドライブの旅

UP!と行く六甲ドライブの旅今日はお友達がVWのUP!を納車されたので
スーパーオートバックスに集まりました。

V40の人も来たら車談義しようと思いましたが
キターと思った白のV40は目の前を通り過ぎて
行ってしまいました・・・残念(T_T)

2時間居ましたが、誰も来ない様子だったので
仕方なく3台で六甲山ドライブに出かけました。
目的地は六甲にある、山のパン屋さんです。


まずは中継地点として、甲山森林公園へドライブして休憩です。
公園の駐車場に停めるとV60が偶々居ましたので一緒に記念撮影!
特別仕様車でした。始めてみたのでテンションUP!


そして休憩も終わり出発です!
西宮北有料道路を使って目的地へひた走ります!


山の中に突然現れる、山のパン屋「ダディーズ・ベーカリー」
HP:http://www.daddysbakery.jp/
パン屋ですがテラスでランチやデザートも楽しめます!


閉店前だったので、パンは少なかったので、お茶しました。
ソフトクリームとコーヒーゼリー食べましたよ!


楽しくテラスで雑談していると目の前を、赤のV40が通り過ぎました!
友達ビーム!って目線を送りましたが、届かず・・・(T_T)

家族へのお土産で、プリンを買ったのですが、これブランデー入っていて
今まで食べた事無い、大人のプリンでした。是非お試しあれ!

という事で、今回思った事。やはり神戸には沢山V40が居ますよ!大阪は…(^_^;)
くじけず、V40オフ会続けます。誰か居たら一緒に走りに行きましょう。

次回は、慣らしのお付き合いで、UP!と行く美味しいうどんツアーする事にしました。
行きたい人居たら、連絡下さいw
Posted at 2013/06/23 23:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 情報&報告 | 日記

プロフィール

「@迷彩屋 では、先行ってます!」
何シテル?   11/12 07:53
ウノスタン・アームズ@うのちんです。 ホンダ22年・ボルボ9年乗りまして 縁あってベンツ A200dに乗り換えております。 またバイクは色々乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
V40を買う時に比較で一回だけ行ったベンツのディーラー様よりDMを9年間頂いていたので、 ...
ホンダ CBR400R VF-1S バルキリー (ホンダ CBR400R)
YZF-R3が2回目の車検だったのでデザインが気に入ったCBR400Rに乗り換えました。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
通勤で使える軽快なマシーンが欲しくて ビッグスクーターからの乗り換えで人生8台目のバイク ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
通勤快速として、積載量を重視してスズキに戻ってきました。 流石に400ccと共通ボディ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation