• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのちんのブログ一覧

2013年03月22日 イイね!

便利なポータブルナビのアタッチメント発見!

便利なポータブルナビのアタッチメント発見!【磁力で取り外し可能なナビアタッチメント】
 ポータブルナビを結局買ってしまったので、アタッチメントを色々探しておりました。

 出来れば普段は外していて、スッキリさせておき、使いたい時に付けられるアタッチメントを探していました。

そんな中、見た目がクールな物を見つけてしまいました。

それがこの磁力で引っ付くナビアタッチメントです。

左上 ・・・ この四角いプレートがベースで、普段はこの状態のまま。
左下 ・・・ ナビを取り付ける時はこのアームを磁力で付けます。
右上 ・・・ ナビ「ゴリラCN-SP507VL」を磁力で付けた状態
右下 ・・・ 同じ要領で携帯も付きます

全部が磁石で引っ付きます。タッチパネルを触っても大丈夫な強度です。
角度も自由自在で大変便利でした。

とても面白いと思ったので紹介しておきます。
使っていての不都合があればまた報告します。


■スーパーオートバックス サンシャインワーフで見つけた商品HP [FIXWAY Line]
http://www.tetrax.com/ja/products/fixway-line
Posted at 2013/03/22 22:49:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 SE パーツインプレ | 日記
2013年03月13日 イイね!

ユピテルの外車用OBDⅡコネクターが買えない!

先日ユピテルの指定店に注文入れた外車用OBDⅡコネクターですが
見事に販売を断られましたw

コネクターを買う条件として、判断用機械を付けさせてもらって
V40に使えるかをチェックして、OKであれば指定店モデルの
レーダーと込みなら売りますとのユピテルからの回答を頂きました。

販売店様も申し訳なさそうでした。という事で・・・
なんと!ケーブルのみの販売はしないそうです!

車の形式等聞かれたので、ケーブル買うだけなのに変だなと思ったのですが
こういう事か!

今後買おうと思っている人は、是非指定店モデルと一緒に買ってあげて下さい。
私は、量販店用を買ってしまったので、皆さんの参考になれば幸いです。
Posted at 2013/03/13 18:43:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40 SE パーツインプレ | 日記
2013年03月11日 イイね!

V40に新しいレーダー探知機付けました

V40に新しいレーダー探知機付けました新車と言う事で、昔のレーダー使わず、今時の液晶画面があるレーダーに換えてみました。

ユピテルのgwr83sdというモデルです。電源は現状カップホルダーのシガーソケットから電源をミラーの位置まで引きました。長さ的に余裕で届きました。

今は外車用のOBDⅡ用の配線を、指定店に頼んでいます。ボルボのディーラーの裏にあったので良かったw
来週には装着して、色々楽しい事が出来そうです。
Posted at 2013/03/11 20:31:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 SE パーツインプレ | 日記
2013年03月10日 イイね!

ナビは色々回って結局・・・

ナビは色々回って結局・・・V40の社外ナビを何にするか悩みまくって死にそうです・・・(^_^;)

機能や見やすさ、大きさ等、なかなかこれ最高に出会えず。
あまりダッシュボードに色々付けるの好きではないので
悩んだあげく、こんな思いをするぐらいなら・・・

ナビは「スマホで決定!」w

普段目立たない、使う時に挟むタイプを付けました。
何だかしっくり来た気がするし、700円で済んだw
Posted at 2013/03/10 20:38:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 SE パーツインプレ | 日記
2013年03月09日 イイね!

V40に添加剤EPL投入

V40に添加剤EPL投入V40に長年愛用している添加剤EPLのPL-500を本日投入しました。

実際に体感だけで無く、入れた車と入れて無い車を多数シャシダイオフ会にて計測して分析した、仲間内では常識の添加剤です。
今回NAエンジンのMTでは無いので、V40では何処まで体感が出来るかが勝負だと思っています。

<計測データとサーキット走行で立証している効果>
●添加剤は数値的にはパワーアップは無いようです。
●入れることで、アーシングと同じでエンジン回転が滑らかになります。
●加速レスポンスは向上し鈴鹿サーキットタイムは入れるだけで2秒も短縮。
●高回転域はトルクダウンが緩やかで安定してパワーバンドをキープ出来ます。
●オイルの劣化を遅らせ、安定したパワーを供給してくれます。


で、実際にV40に入れた直後の感想ですが、流石にMTの時ほどダイレクトには体感できませんが、トルクが掛かる瞬発時は軽く回っている感じです。100kmほど走れば効果が上がると思うので、楽しみです。

ちなみにうのちんは、鈴鹿でレース活動をしている大阪のバイク屋さんより購入しています。
興味ある人は、ご紹介します。
Posted at 2013/03/09 14:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 SE パーツインプレ | 日記

プロフィール

「@迷彩屋 では、先行ってます!」
何シテル?   11/12 07:53
ウノスタン・アームズ@うのちんです。 ホンダ22年・ボルボ9年乗りまして 縁あってベンツ A200dに乗り換えております。 またバイクは色々乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
V40を買う時に比較で一回だけ行ったベンツのディーラー様よりDMを9年間頂いていたので、 ...
ホンダ CBR400R VF-1S バルキリー (ホンダ CBR400R)
YZF-R3が2回目の車検だったのでデザインが気に入ったCBR400Rに乗り換えました。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
通勤で使える軽快なマシーンが欲しくて ビッグスクーターからの乗り換えで人生8台目のバイク ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
通勤快速として、積載量を重視してスズキに戻ってきました。 流石に400ccと共通ボディ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation