• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのちんのブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

姫路と言えば・・・

姫路と言えば・・・

【姫路といえばHEICOですかね?】

平日が仕事休みだと何処に出掛けても
車や人が少なくて大変助かりますね。
という事で、今日は家族を仕事や学校に送り出して
20年ぶりに姫路に向かう事にしました。

前日に色々調べて、気になった場所をピックアップ。
順に回る事にしました。
V40でご機嫌な音楽聴きながらの一人旅楽しいな~!

1) 酒蔵 灘菊へ行ってまずは、食事と酒蔵見学です。


2) おもてなし御膳の前菜です。


3) メインディッシュの和牛と麦めしとろろは最高でした!


4) 甘酒のソフトクリームに10年熟成された「本みりん」をトッピング!


5) 食事後はお楽しみの、お酒の直売所へ


6)店内では試飲が出来るので、奥さま連れて来ると喜ばれるかも!


7) おススメは、リキュールの「蔵人36」です。店員さんが熱く語ってくれました。


8) 酒蔵では色々道具や工法の展示がありました。


9) 次に姫路といえば姫路城ですよね!


10) とても綺麗で、うっとりしますね。


11) 天守閣はまだ行けないので、百間廊下だけでも見学!


12) 一人旅はココまでで、イエローハットでR-DESIGNさんと待ち合わせ!


13) ここからは2人でVC姫路のHEICOショールームでパーツ見学!


14) HEICOパーツてんこ盛りのV60を試乗する事にしました!


15) 二人で交代しながらワインディングへ出かけて性能チェック!


16) カタログやHEICOボールペン貰いました。


17)  帰り道はR-DESIGNさんの先導で大阪への抜け道ルートで帰りました!


という事で、今回はお休みが一緒だったので、途中からR-DESIGNさんと
姫路で落ち合ってのオフ会でした。

色々HEICOパーツの研究を2人で出来て楽しかったです。
もし平日休みで一人遊びしている方が居ましたら一緒に遊びましょう!

Posted at 2014/06/20 01:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 情報&報告 | クルマ
2014年06月15日 イイね!

補強パーツの発表会

やっとV40の補強パーツがERSTから発表になりました。
V60も同時発表のようですね。

本日6/15(日)、富士スピートウェイで開催される
af imp.スーパーカーニバルで商品展示するため
ワンズの方々が総動員されています。

<V40(MB) 2013~>
Front Strut
Front Lower Tie Bar(2 point)
Rear Lower Tie Bar (2point)
Rear Lower SubframeXBrace SET
Mid Lower Chassis Panel
Rear Adjustable Toe Control Kit

<V60/S60(FB) 2011~>
Front Strut Bar
Front Subframe Brace
Rear Lower 4point Bar
Rear Subframe Brace
Mid Lower Chassis Panel

見に行ける方は、行ってみては如何でしょうか。

行けない方はERSTのHPからFBに飛べば写真で見れます。
ただ、受注開始って書いていたのでさっき電話したら
まだだよって言われた・・・なぜ?(^-^;
Posted at 2014/06/15 10:34:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 SE 日記 | 日記
2014年06月04日 イイね!

初音ミク と YAMAHA DX7

初音ミク と YAMAHA DX7

【20年ぶりに箱から出したDX7】
 仕事で初音ミクの講義をしたのですが
 終わった後の感想で、皆さんミクを知っていても
 DX7がキャラクターデザインのモチーフだと
 知っている人が結構居ませんでした。

 音楽とミクの関係性を知らないのは
 問題なので、教える為に倉庫から20年ぶりに
 DX7を出してきました!

YAMAHA DX7 2FD


20年ぶりに箱から出して電源投入! 動くのかな・・・
最初はおかしな音色でしたが、音色を初期化してやると直りましたw
内蔵電池どうなっているのだろう(^_^;)

しかし80年代の音色を久しぶりに聞きましたよ。
YMOやTMが好きな年代には、ワクワクが止まらない機種ですよね。

ちなみにフィギュアは 「SUPER GT300 レーシングミク 2011 ver.」 です。



久しぶりに弾きましたが、DX7は最高です。
80年代製とは思えない、未だに通用する楽器ですよ。

20年ぶりに音楽始めたくなりました(^O^)/
ただ、久しぶり過ぎて指があまり動かないのが問題・・・(^_^;)

この映像を見たらDX7の良さが思い出せると思いますので
DX7使っていた皆さん、これ見て昔を思い出して下さい!
http://www.youtube.com/watch?v=nUeFV7f6P4E

Posted at 2014/06/04 23:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム・アニメ | 日記
2014年05月23日 イイね!

今年もフクロウ親子見学へ

今年もフクロウ親子見学へ【朝錬コース走行を兼ねて赤ちゃん見学!】
季節も良くなってきたので、久しぶりに一人で
朝錬コースを走りに行きました。

そして折角なので、途中にある野間の大ケヤキに寄り
そろそろ居るであろう、フクロウの子供を見てきました。

流石に平日は人が少なくて良いです。
土日は多い時で200人位来て車の停める場所も
無いそうで、交通渋滞で地域の方が困っているそうです。


①フクロウの親は、比較的低い場所に居たのですぐ発見!


②子供は木のてっぺんで、コンデジの50倍ではこれが限界(^_^;)


地元の方に、望遠鏡で見せてもらったので、現地ではハッキリ見られて良かったです。
1時間ぐらい、見学に来ていたお年寄りの皆さんとフクロウ話を色々して帰りました。

③帰りは朝錬コースを探しながら、街を眼下に帰ってきました。


早朝の時間は人が少ないようなので、フクロウ見学を入れての朝錬を
また企画したいと思います。

【お知らせ】
あと、V40のパーツ懇談会という事で、5月28日(水)に緊急大阪万博外周ぐるぐるオフします。
いつものようにPM10:00集合なので、ご近所の方は仕事帰りに夜オフへご来場ください。

初めての方は場所はこちら↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1791900/spot/679343/
Posted at 2014/05/23 14:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 SE 日記 | 日記
2014年05月11日 イイね!

実験用にあのパーツを再現してみた!

実験用にあのパーツを再現してみた!【先日のGW関西オフでの出来事・・・】

GW中に急遽集まろうと開催した
関西オフですが、お客さんも少ないSABでの
楽しい作業オフとなりました。

その時に話していた事も含めて
レポートしておきます。


①saidonさんのスピーカー交換に関する勉強会


②社外スピーカー取り付け加工のお手伝い

③R-DESIGNさんのT5にある謎の吸気用蓋


原理的に風圧で開く仕組みになっていて、T4でも何か効果あるかもと
この蓋パーツをディーラーで聞くと1.6万もするとの事。

付けて効果なければ勿体無いので、後日実験用に自作してみました。

④30分程で作った研究材料費1000円掛からない吸気制御蓋!


⑤風圧で開くとこんな感じ


T5に何故このような仕組みがあるのか不明ですが・・・
何か作るのは楽しいので、効果無くても良いかな?
とりあえず、様子を見ながら蓋の開閉調整してみます。

という事で、タワーバー欲しいねーとR-DESIGNさんと話していたのですが
葛飾のタワーバーは人気らしく欠品していて、慌てないので今回購入を見送りました。
そして夏までには出てほしい、某開発中の純正追加タイプを待つ事にしました。

今後の発表が楽しみです!
Posted at 2014/05/11 11:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@迷彩屋 では、先行ってます!」
何シテル?   11/12 07:53
ウノスタン・アームズ@うのちんです。 ホンダ22年・ボルボ9年乗りまして 縁あってベンツ A200dに乗り換えております。 またバイクは色々乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
V40を買う時に比較で一回だけ行ったベンツのディーラー様よりDMを9年間頂いていたので、 ...
ホンダ CBR400R VF-1S バルキリー (ホンダ CBR400R)
YZF-R3が2回目の車検だったのでデザインが気に入ったCBR400Rに乗り換えました。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
通勤で使える軽快なマシーンが欲しくて ビッグスクーターからの乗り換えで人生8台目のバイク ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
通勤快速として、積載量を重視してスズキに戻ってきました。 流石に400ccと共通ボディ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation