【5周年記念ステッカー完成】
V40オーナーズクラブ設立から5年が過ぎ
5回目になりましたV40全国オフですが
節目という事で、新しいステッカー完成です!
今回参加者への限定生産プレゼントになります。
あといつもの横長のクラブステッカーも作りますので
欲しい方には受付にてプレゼントします。
という事で、参加上限にはまだ少し余裕がありますので
奮ってエントリーしてくださいね!
今回、会場を借りるにあたり、季節の郷土コース料理を頼む条件にて決定の為
いつもより参加費がお高いですが、満足のいくお料理が出ますので
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております!
また、各ショップ様からの協賛品もお楽しみに!
【イベント行ってきたよ~】
仕事に忙殺され車ネタ無いですが
何も更新しないものアレなので
お仕事のネタでも書いておこう!
先日打ち合わせをするために
宝塚の手塚治虫記念館に行ってきました。
現在 MACROSS:THE ART 1982-2018 というイベントが行われていて
会場は大勢のファンが居て聞こえてくる会話で皆さんマクロスの大ファンだとすぐにわかります。
今回お友達が生オーディオコメンタリー上映会のゲストで大阪来られるので講演後に
仕事の打ち合わせをするのに行ってきました。
こちら教え子と一緒にマクロスゼロよりマクロスの作品に参加している方で、ビジュアルアーティストとして
アニメ・ゲーム・おもちゃの世界で活躍されています。サインがあったので撮影!w
多くのマクロス関連の資料は撮影禁止なので、マクロスにご興味ある方は見学に行ってみてください。
2部の講演に入ったのですが、色々知らない話も出てきて楽しかったです!
講演後は、控室にマクロスの監督や、マクロスに関わるお偉方が沢山来られていたのですが
一緒に歓談させて頂いて、色々勉強させて頂きました。
その後、空港までお友達を送るのにV40でお送りして、搭乗時間まで時間あるので食事でもということで
二人で玉葱丸ごとカレーなるものを頼みました。
お友達が携わっているDX超合金のVF-1Jやワルキューレライブのお話で盛り上がっていると
搭乗時間になり、東京にお戻りになられました。
あまり居ないかもしれませんが、アニメやゲームやおもちゃ好きな方居たらオフ会時にお声掛け下さい。
こっち関係の、おもちゃ・プラモ・フィギュア・ドールにスイッチしております。
【今年も出張の時期が来ましたが・・・】
今年も出張で幕張に参りましたが、2年ぶりに車で来ました!
お台場に泊ったので丁度tana4さんのお披露目オフ会に行ける!
と思ったら台風で中止・・・。
仕方ないので、当初全国オフの打ち合わせで行こうと思っていた
ビッテさんに向かいました!
台風の中、誰か来るかな~とオーナーズクラブの掲示板に書き込んだりしたら
強者は台風なんて関係無くやって来るものです!
tana4さん・maosora さん・CAZESさんが晴れ?大雨?の中で来てくれて大変感謝です(^^♪
tana4さんの新車を堪能させて頂きステッカーチューンを見学させてもらったり
maosoraさんから最新ステッカーを関西に輸入するために色々頂いたりして
最後はmaosoraさんの勧めでHADOOの信者になって、ビッテを後にしました!
今回開店前からお邪魔して、アイスまで頂いてしまい、社長には大変感謝です(^^♪
という事で、本来の目的である幕張メッセに無事着き、お仕事開始!
色々と疲れましたが、大阪に先日戻って参りました!
色々輸入したmaosoraさんステッカーの配布オフをしたいと思いますが
このあと一足早いお盆休みで四国に帰るので、関西オフはちょっと待ってね!
という事で、幕張メッセ出張おしまい!
【 5年たったし何かしようかな・・・ 】
ここ2年は忙しさもあり車を維持するだけという事で
何も新規にパーツ関係付けずに乗っておりました。
お陰で何もブログに書く事も無く・・・(^_^;)
しかし2回目の車検で流石にタイヤの溝がやばいと
ご指摘を受けたので、ワンズで入れ替える事にしました。
先に前のタイヤの感想を・・・
写真は2年前の物です。
まず、ハイグリップタイヤとしては最高で、よく踏ん張り安心してコーナーに入れる
素晴らしいタイヤだと思いました。走っていると上空にプロペラ機が居るのかと思う恐ろしい
ロードノイズがしますが、車体がボルボなのでその騒音は他の車よりはマシだったのか
うちの家族が音に疎いのか、全く文句も言われず2年4ヶ月乗りました。
縦溝が無くても、雨の日も高速では安定走行で、日常使いも全く問題なしです。
今思えは、今回もRS-RRでも良かったなと思いますがそこは、その他のタイヤも気になり
今回は入れ替えました。
【 NITTO NT555 G2 】
今回のコンセプトは、RS-RRよりグリップ力は少し落ちても良いので
静かと思えるタイヤというコンセプトで探すと、ここにたどり着きました。
実際に走ると、もう何でしょう・・・これが静かなタイヤかって感動しました。
慣らし終わって走っての感想は、RS-RRの80%位のグリップ力かな?
街乗りで使うには十分過ぎるグリップ力ですし、滑り出しの感じも緩やかで
結構コントロールしやすいタイヤだとなというのが、乗り始めの感想です。
最近Race Chipが新しくなったという記事をよく見かけます。
前からPPP入れているので、必要無いかなとあまり気にしておりませんでした。
昔ワンズさんで聞いていても、V40レーシングで試してみてPPPが頑張っているので
そんなにパワーは上がらずレース車からは外したと聞いておりました。
そんなV40レーシングで使っていたRace Chip Ultimate v40 PPP用使うなら
安く譲るよと言われれその値段なら冗談で付けても良いかなと思われ装着!
乗ってみた感想は、サーキットでは劇的にタイムが上がる商品では無いと思いました。
では、無しかと言われれば、普通の方には大いにアリな商品だと思います。
理由としては・・・
① 低速トルクのアップでアクセルの踏む量が減り運転が楽になる。
② 特に3000回転前後のトルク感が気持ち良い
③ 理由が不明ですが前よりもDレンジで高回転までエンジンを回してシフトアップしてくれる事が増えた。
④ Dレンジで十分走るので、Sレンジに入れたくなる衝動が減ったw
以上から、パワーアップ感は20%あればラッキーな感じで高回転域ではそれほど恩恵を感じませんが
街乗りを楽にしたい人へのおススメ商品って感じでしょうか。
新型も発売され、迷っていた人はおススメ出来るので買ってみては如何でしょうか?
5年目にして、Race Chipのお陰で、また運転楽しくなりましたので、ご報告まで!
【 お知らせ 】
5月19日の妙見オフですが、V40の参加者居なくても私は現地で作業しながらのんびりしているので
お暇な人居れば、車種関係無く遊びに来て下さい。
参加表明が0人のままなら私はバイクで行き子供がV40で行くかもしれませんが・・・w
【年一回の顔合わせ会です!】
色々な地域の方と顔合わせをする為に始めた全国オフも
今回で4回目となりました。
皆勤賞の方も居れば、初参加の方も居る総勢19台が集合!
皆様、遠路遥々ようこそお越しくださいました\(^o^)/
今年もV40にお乗りの社長様が居る長野にあります
V40オーナーズクラブ聖地認定した、かぶちゃん村での開催です。
今年も参加者の皆さんには、個人写真と集合写真をお名前で
選別しまして、お渡しできるように纏めますので、しばらくお待ちくださいね。
では、オフの様子をちょっとだけご紹介・・・
【全景】
今回も、かぶちゃん村様には駐車場を広く頂いてしまいました。
本当にありがとうございます。社長様には本当に感謝です!
そしてV40がずらっと並んでいると本当に気持ちが良いですね!
【新作クラブステッカー】
4周年ということで、新しくデザインして新旧のステッカーをお配りしました。
両方ともシルバーの反射シートに印刷しているのでいつものよりゴージャス!
【集合写真】
1回目から参加の方から、今回初参加の皆様まで沢山ご参加頂きました!
ちなみにVしているのはV40のVです!w
【お楽しみプレゼント交換会&協賛品】
今年も、プレゼントと交換会をしながら協賛品争奪ゲーム大会!
今回はストローの包み飛ばし選手権大会でした!
ディーラー様やショップ様には協賛品多数頂きました。ありがとうございます!
そして注目の・・・
ワンズコーポレーション様&ビッテ様の賞品をGETされた方々!
■ERSTで賞 マフラーカッター R-DESIGNさん
■ERSTで賞 レザーキーカバー aroma911さん
■ビッテ賞 Mid Lower Chassis Panel horimさん
そして、かぶちゃん村にはオーナーズクラブから認定証授与!
お写真提供(社長様のブログより)
【そしてかぶちゃん村より、参加者全員にお土産】
なんと、参加者一人一人にかぶちゃんマークの、のむヨーグルト頂きました!
お一人様=大ボトル2本と小ボトル5本なので・・・
家族でご参加の人は凄い量です!w 本当にありがとうございました\(^o^)/
【さいごに】
来年は5周年と節目になります。かぶちゃん村様より色々とご提案も
頂いたので全国オフは運営一同頑張ります。
それまでは、各地域で声を掛け合い交流をお楽しみくださいませ!
そして、今回参加出来なかった会員の皆様も、お休み取れそうであれば
是非来年はご参加ください!
引き続きよろしくお願いいたします!
![]() |
メルセデス・ベンツ Aクラス V40を買う時に比較で一回だけ行ったベンツのディーラー様よりDMを9年間頂いていたので、 ... |
![]() |
VF-1S バルキリー (ホンダ CBR400R) YZF-R3が2回目の車検だったのでデザインが気に入ったCBR400Rに乗り換えました。 ... |
![]() |
ヤマハ YZF-R3 通勤で使える軽快なマシーンが欲しくて ビッグスクーターからの乗り換えで人生8台目のバイク ... |
![]() |
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 通勤快速として、積載量を重視してスズキに戻ってきました。 流石に400ccと共通ボディ ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |