• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うのちんのブログ一覧

2013年08月08日 イイね!

V40史上初 鈴鹿サーキット走行会レポート!

V40史上初 鈴鹿サーキット走行会レポート!

【鈴鹿フルコースをV40が激走!】
 2013年8月6日にホンダカーズ東海さんの走行会があり
 お友達のおさべさんのお誘いもあって、史上初かもしれない
 本気ででボルボ車が鈴鹿を激走するオフ会を開催しました。

 今回走行会に、V40の皆さんが各地から参加してくれて
 見学者も含め5台のV40が集まりましたので
 
 レポートしていきたいと思います。


【走行参加者】 うのちん・びいるさん・haya_4さん・キングカズゥさん
【見学参加者】 hiro_CF4さん(撮影)・かをりんさん(撮影)・king62さん

それでは一日を順に追っていきます。

01.AM7:00集合場所で5台が勢ぞろい!自己紹介など歓談が弾む。
集まると、やはり名刺交換からスタートでしたw


02.鈴鹿サーキットへ移動。入口に並ぶ「V40レーシングチーム」
ホンダの走行会にボルボが押し寄せますw


03.ピット裏駐車場。見よ!このアウェイ感!我々で貸切りですw
CL7ユーロR友達の、かをりんも先日CR-VになったのでV40と並べました。


04.かをりんのCR-Vがボルボに溶け込んでますw
ボルボにもホンダにも見える6台・・・混ざったらボンダとかボルダかな?


05.主催者おさべさんの計らいでピット前で記念撮影開始!
ピット前もV40で貸切り状態ですよ!


06.もう何かの展示会ですか?状態ですw


07.ちょっとずつ角度を変えて撮影!どの角度がお好き?w


08.勿論、キチンと車は並べましたよ!


09.全車何かしら細かく違うのですよねw


10.やはりストップランプが特徴ですね!


11.お尻がステキ!


12.完熟走行開始! 参加者も自分の車で2周出来ました!
同乗走行で、かをりんを乗せての車内からのV40写真です


13.見学のking64さんも鈴鹿サーキットをご堪能頂きました!
走っている写真あって良かったです!


14.さて走行会スタート!緊張の瞬間です。
ボルボレーシングチームの4台が並んでます!


15.全車スタートの合図を待ちます!
本気仕様が沢山ですね。


16.hiya_4さんベストショット集①


17.hiya_4さんベストショット集②


18.hiya_4さんベストショット集③


19.びいるさんベストショット集①


20.びいるさんベストショット集②


21.びいるさんベストショット集③


22.キングカズゥさんベストショット集①


23.キングカズゥさんベストショット集②


24.キングカズゥさんベストショット集③


25.うのちんベストショット集①


26.うのちんベストショット集②


27.うのちんベストショット集③


28.ピットでの一コマ①
次の走行に向けて、エンジンクールダウン中!


29.ピットでの一コマ②
Bグループの走行が終わったらAのスタートです


30.ピットでの一コマ③
Aグループ2回目の走行スタートです!


31.ピットでの一コマ④
1コーナーに向けて出発したhaya_4さんと、びいるさん


32.ピットでの一コマ⑤
出発したキングカズゥさん


33.お昼ご飯は、オフ会恒例の「魚長」へ行きました!
走行会後はお楽しみの食事会ですよね~w


34.いつ来ても、あなごは、はみ出ていて2匹入ってます!
いつも通り食べ応え十分でした。


35.解散後のコメダ珈琲で大マンゴー氷ソフト!
鈴鹿オフ定番のコメダで休憩してから大阪に帰りました。


 というような感じで一日を終了して、全員無事帰宅しました。

 ネタ的な話やサーキット走行についてのインプレッションなどは
 別途で順次書きたいと思います。お楽しみに!

Posted at 2013/08/08 16:50:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 情報&報告 | 日記
2013年08月06日 イイね!

鈴鹿オフでやっと5台集まったよ!嬉しい(>_<)

鈴鹿オフでやっと5台集まったよ!嬉しい(&gt;_&lt;)本日、V40鈴鹿サーキットフルコース走行会&食事会無事終了!
関西のオフでV40が5台集まっただけで、もう感激です!!

関西は集まりが少ないので、5台って最高記録ですw
遠征までして頂いて本当に感謝(^O^)/

<参加者>
うのちん・haya_4さん・びいるさん・キングカズゥさん・king62さん

オフレポや、走行レポは明日以降で書きます。
もうバタンキュー・・・(o_ _)o


【関連ページ】
 ■ V40史上初 鈴鹿サーキット走行会レポート!
Posted at 2013/08/06 21:15:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月03日 イイね!

DIXCEL(ディクセル)ブレーキパッド交換

DIXCEL(ディクセル)ブレーキパッド交換鈴鹿サーキット走行会に向けてブレーキパッドを交換しました。
いつもはプロジェクトミューのHC+を使っていましたが
納期の関係もアリ、久しぶりにディクセルにしてみました。

勿論、ワインディング・サーキット用のZ typeです。
850℃まで対応なので、これで安心してブレーキ踏めますw

適合表にはニューV40用は無いですが、同じパッドなのでC30用で
購入して装着しました。

ただ、箱にはマツダ・アクセラ用って書いてました。
本当に共通なのですねw

色的には装着しての見た目は、プロミューのように目立ちはしませんね。



それよりビックリしたのは、アンダーコートする時にボルボは
タイヤ付けた状態でするのですね。
ホイール4本共に、アンダーコートべったりついてました(^_^;)



という事で、準備はこれで完了です。
インプレッションは、慣らしもまだなので鈴鹿サーキット走って改めて書きましょうかね。
Posted at 2013/08/03 06:42:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | V40 SE パーツインプレ | 日記
2013年08月03日 イイね!

大阪でV40の面倒見てくれるショップ!

大阪でV40の面倒見てくれるショップ!

ボルボ車をチューニングしてくれるショップとしては
専門店が大阪にはあるのですが、今までホンダ車で
お世話になっていた様なショップと毛色がちょっと違ってました。

なので、色々ネットで調べてはショップに出向いてお話をして
自分が追い求める欧州車ショップを発見しました!

吹田にあるネバーランドです。専門店がある為
ボルボは扱って無かったのですが、今のV40の良さを説明し
是非扱って欲しい事を伝えると、V40に興味はあったとの事で
これから共に勉強していく方向で、面倒を見てくれる事になりました。

とりあえず、来週の鈴鹿サーキット走行での挙動によっては
リジカラ入れたい事を伝えると、大丈夫との事で今後も一安心です(^O^)/

ただ、リジカラ入れるにしても、足回りが本来の動きをするのは8000km~10000km以降
という事で、それから考えたらと言われました。欧州車は奥が深い。
aaltoさんが言われていた事、立証ですかねw

ということで・・・
大阪のボルボ乗りが集まる新たなショップにしていきませんか?(*^。^*)

Posted at 2013/08/03 05:49:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 SE 日記 | 日記
2013年08月02日 イイね!

CG(カーグラフィック)9月号は永久保存版かなw

CG(カーグラフィック)9月号は永久保存版かなwさっきディーラーの営業さんから見ましたか!って
言われて知ったのですが。今月号のCG・・・

Cセグメントの走行時の詳細データががビッシリだ!
知りたかった様々な数値が各車みられます。

Cセグユーザーは買いに走ろう!
意外な様々な事も知れてビックリ(^O^)/
かなり勉強になると思います。



<掲載の車種はこんな感じ!>

<掲載されている情報は・・・>

■各車紹介
■加速性能
■操縦安定性
■ブレーキング
■騒音
■居住性
■乗り心地
■燃費
■総合評価

かなり詳しくグラフや表になっています。


今すぐ書店に走ろう!
Posted at 2013/08/02 17:28:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | V40 SE 日記 | 日記

プロフィール

「@迷彩屋 では、先行ってます!」
何シテル?   11/12 07:53
ウノスタン・アームズ@うのちんです。 ホンダ22年・ボルボ9年乗りまして 縁あってベンツ A200dに乗り換えております。 またバイクは色々乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
V40を買う時に比較で一回だけ行ったベンツのディーラー様よりDMを9年間頂いていたので、 ...
ホンダ CBR400R VF-1S バルキリー (ホンダ CBR400R)
YZF-R3が2回目の車検だったのでデザインが気に入ったCBR400Rに乗り換えました。 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
通勤で使える軽快なマシーンが欲しくて ビッグスクーターからの乗り換えで人生8台目のバイク ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
通勤快速として、積載量を重視してスズキに戻ってきました。 流石に400ccと共通ボディ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation