
昨日のJSTC関東及び先週のJSTC中国 四国 九州 の2戦を振り返り、
過去を振り返ってもしょうがない!
所詮レースは 勝った人、車が勝ちです。
もし、あの時あーしてれば、こーしてれば
なんて言っても!
バカだから 同じ所で 同じミスをするんです!!
只 昨日の反省が有るとしたら
ボディーはスチームかけて帰り道で泥が飛ばないようにしたのに
肝心のエンジンルームまで流さなかった事です。
帰りの首都高から 23のエアコンのスイッチが 入ったり切れたり。
おかしいなと思いながらも、渋滞時に窓を開けると電動ファンの回る音が、、
海老名のパーキングで エンジンルームを覗くと、一面
泥 泥 泥
それでも 電動ファンの回る音とラジエターのサブタンクのチェックのみで 一路地元に。
一夜明けて、本日 会社に行って 下廻り エンジンルームの洗浄しながら ラジエターを見ると 有るはずの水が、、、、、、
昨日も今日も 水温計は真ん中を指したままでしたが
ラジエターの中には 水が1リッター以上入り サブタンクの中はカラッポでした。
何時、オーバーヒートしたのか?
原因は 昨日の水たまり?泥たまり?の中での 格闘で ラジエターコアの目詰まりでした。
何時もの11でしたら ラジエター下の所に アンダーカバーが有るので あまり気にしませんでしたが 23には無いんです!
よく見る白い23には スー○ーさんの赤いプロテクターが付いてますが なにぶん下からの作業性が不便だなと感じてたので 気にも止めなかったですが、、、、
(確かに 車は泥だらけなのに エンジンルームは綺麗でした。)
おかげで今日は下廻りの泥対策やラジエターの電動ファン対策で 悩んでビール呑みたくなりました。
昨日 現場で私のヘタレな運転を見ていた人も これから夏に向かって 水遊びや泥遊びする人は こーなる前に気を付けましょう

Posted at 2010/07/05 22:55:13 |
レース | クルマ