• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モンテス級のブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

新潟 3ゲレンデ強行の旅

新潟 3ゲレンデ強行の旅






3月後半、やっと仕事が一段楽したので、豪遊してきました^^



3/21、神奈川から高速3時間走って、気になっていたGARA湯沢、初です
下界はあいにくの雨でしたが…



ゴンドラで登ったら晴れ!ヨカター



GALAメシ。


GALAメシ! 
お盆もって並んでる列の横で、煮込んで卵とじするとこまで見せちゃうというエンターテイメント性の高いすばらしい演出のカツどんでした



さすがに3月後半で閉鎖コースが多く、上級側エリアへの往復は(スノボだと)ほぼ徒歩、など、コース面ではちょっと残念でした。
もっと早くこられれば…






で、ロッジに入って一休みし、 夜遊び…


苗場スキー場でナイターです ハイ


ナイターなんて子供のときに安比でやって以来。
友人とくると、夜はいっつも風呂入って飲み会ですもん


雪質はザラメどころか、水分が完全に乾いててビーズの海の上を滑ってるような。
じゃらじゃらじゃなくて、シャラっシャラです


そんなんでも、がんばってカービング掘ってやりましたぜの記念写真





そして22日。3月前半に休めなかった分、代休をもらってまして…



本命の、平日かぐらスキー場です


 激晴れ☆ あっちい!



ガラガラのかぐら 平日スキー最高^^  仲間は誘いづらいですが^^;



春でも午前は雪質も最高で、超堪能できました 
午後はやっぱりジャブジャブでしたが、山頂へ逃げればいい具合でしたし、新潟はよいとこですね





妖しく輝く、苗場プリンスホテル 



来週末も雪質維持できてそうですが、いつもの仲間とはまた予定が合わず、遠征は厳しそう。
これが今期ラストランかもです。やれやれ


今シーズンは暖冬で参っちゃいましたが、次は厳冬多雪、12月からしっかり楽しめることを期待しております。
Posted at 2016/03/23 20:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2016年02月13日 イイね!

スノボ遠征 ダイナランド/高鷲スノーパーク

スノボ遠征 ダイナランド/高鷲スノーパーク









集まりづらくなってきましたが、昔からのお仲間と、まだ未踏のスキー場にいってきました~



岐阜県のダイナランドと、高鷲スノーパークです。集合の都合の為、なるべく西日本よりで選びました



コースが隣接しているので、共通券を買えばどちらでもリフト乗車可。



はじめてのコースなので分岐に迷う迷う



こちらは高鷲スノーパークのロッジ


外見と同じく派手です。ホールが広くて気持ちよかったですね

移動時間もきっついので一泊二日でいってきましたが、2月のハイシーズンだというのにゲレンデは雨が。
全身ビショビショで体力を持ってかれ、二日目は昼にさっと切り上げて温泉に行かざるを得ませんでした。 残念…



移動履歴。神奈川から高速で片道6時間… 
実は疲労の為、次の日体を壊してしまいました… 雨のせいもあるかもです。

次は長野で開拓かなー
Posted at 2016/02/15 18:20:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月30日 イイね!

久しぶりの福井JAM勝~ そして名古屋

久しぶりの福井JAM勝~ そして名古屋ちょっとお使いで福井のほうまで行く用事がありまして…












お使いのついでに現地で一泊し…





久しぶり、2年ぶりにいってきました!
関西最大級を謳う、スキージャム勝山です


コース長くて良い!
今年はまだ人工雪のとこしかいってなかったのでウキウキで準備してました~


が、中腹がかなりガスってましてもうね… 手探りで人を探すレベル。遭難の危機。


しかし、


てっぺんまでいったら雲も抜け、最高の風景ですべれました~


近所のスキー場にもこんぐらいの傾斜のコースがほしいです><



午後からはガスも全コースで晴れて快適。
雪質の方は昨日雨が降ったらしく、アイスバーンとまではいきませんがガリガリ。
でも、耕されて昼過ぎから滑りやすくなりました。夕方になるとふもとの方はもうジャブジャブでしたね~。やっぱりあったかいみたいで。


7:30から終業の16:00までずっと滑りましたが、楽しすぎてまだまだ足りない…
やっぱいいとこです。JAM。






実はもう一泊安宿にとまりまして…


名古屋のトヨタ産業技術記念館に行ってきました。ずっと行きたかったのです。
午前だけのつもりでしたが、繊維技術館だけでも2時間半くってしまいました…


本番の自動車館。トヨダ初の量産車、AA型~


なんだか最近の車より広いような。特に後席。


展示を細かく全部見れなかったのですが、タイムアップ。
記念館に一日かける計画を立てるべきでした… 
おそらくまた来ます=

無事6時間高速走って、先ほど帰宅。最高の休日でございました



☆おみやげ☆

豊田喜一郎さんが自動車を作り始めて量産、販売するまでの劇画漫画と、カレー。
何種かありましたが、"toyota2000GT"パッケージを選んだらチキンカレーでした。(?)




危ういデザイン ^^; 
Posted at 2016/01/31 22:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

冬支度準備  翼を授ける?

冬支度準備  翼を授ける?


ハリアーでの初雪山に向けて!








部品そろえましたー
ボックスは前車から引継ぎですが、バーが無かったのです





ちょっとお値段高くなりますがハリアーだし、ということで
角バーでなく "ウィングバー" タイプにしました。 ←お題





ステーはinnoが去年ぐらいから出してる、バーのはみだしがないスタイリッシュなタイプです。
ハリアー向けのフックだけが品薄で、届くのが遅れてました。





完成予想図~

SUVっぽいところを売りにしているハリアーなのに、
何でルーフレールがないんでしょう。


レールがあったらTHULEのあのかっこいい銀のバーにしたのに。
せめてハードポイントは用意して欲しかったー
と、いうことで取り付けはスムースルーフ用の天井にびたっと乗せるタイプになりました。




今日届いたので眺めるだけしかできませんでしたが、
来週こそ取り付けたいところ!



(タイヤも換えなきゃだったー)
Posted at 2015/12/06 20:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月18日 イイね!

ピカピカレイン 効力確認

ピカピカレイン 効力確認











https://minkara.carview.co.jp/userid/1792129/car/1997054/3380779/note.aspx
一週間前にぴかぴかレインを正しく施工してから、初の雨が降りました。

効果の程は…












しっかりはじいて玉になってます~
して、流れ落ちてます~

これですね!





そして晴れた後。(撮影中にまた小雨が始まりましたが…)



ピッカピッカ。
こうかはばつぐんだ!です

やり直してよかった~
Posted at 2015/09/19 21:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「キタヨー DFM2025」
何シテル?   07/06 12:48
全体のまとまりを重視したスタイルが好きです。 皆さんのかっこいいホイールを見るのが…大好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトコネクタ備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:08:55
[三菱 デリカD:5] グリルマーカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 08:56:53
[三菱 デリカD:5]LED Custom Factory リヤガーニッシュレンズ アクリル点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 15:11:08

愛車一覧

三菱 デリカD:5 しろでり (三菱 デリカD:5)
2023年1月式 Pグレード7人乗り ホワイトダイヤモンド × スターリングシルバーメタ ...
トヨタ ハリアー くろはり (トヨタ ハリアー)
ガソリンプレミアム2WD。2015年5月契約。7月納車。 ほどほどの、きれいめのイジリを ...
スバル フォレスター くろふぉれ (スバル フォレスター)
ふぉっふぉふぉ レス太郎☆ 余裕を持って雪山等へ向かう為、SUVへの乗り換えが必要と考 ...
日産 キューブ くろくべ (日産 キューブ)
日産 キューブ。 メッキ化、LED化、電飾、いろいろ。 『なんちゃってリッチ可愛い』を目 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation