今日はE.C.A参加初のツーリングで、宮ヶ瀬湖まで行ってきました。
集合は東名高速上り、駒門PA 10:00。
富士インターから駒門までは30分もあれば余裕でいけるのですが、その時間に富士ICを入るとETCの通勤割引は適用されません。
ですので、8:45に富士IC通過。

駒門PA到着は9:10弱。いくらなんでも早すぎますな・・・。これはわかっていた事なので、コンビニで買った朝食をとります。レアチーズシュー・・・甘いものが食べたかったのであります。
10:00前にはオッキィさん、ARCHIVさん(奥様もご一緒)も合流。ルートの打ち合わせをして一路、宮ヶ瀬へ!
秦野中井ICまでの高速上はハイスピードでトレイン・・・になってないかな(^▽^;) やっぱり置いてかれ気味。
秦野中井ICで降りて僕は1000円。オッキィさんは2000円w ETC割引ヽ(´ー`)ノマンセー
R246を経由しまして・・・混雑してましたね。日曜日はしかたないです。途中こんな交差点がありました。

人生の分れ道?右は安泰、左はE.C.Aと共に波乱万丈・・・もちろん左です(爆)

雨に濡れた木々・山々を見ながら駆け抜けて、宮ヶ瀬・水の郷に到着です。
いのししが名物です!と言わんばかりに、屋根からぶら下がってます(゜o゜;

晴れてる日に来たらもっといいんでしょうね。湖があんまり写ってませんが^^; 絵になる景色です。
11:45 そろそろおなかが減ってきました。今日のお昼はここです。

ここでオッキィさんと僕は鴨南そば。ARCHIVさんは山かけそば(Hot)&鹿刺し、ARCHIVさんの奥様はおうどん・・・何うどんでしたっけ?(^▽^;)スミマセン
鹿刺し頂きました。ARCHIVさんごちそうさま。おいしかったです~。
鴨南そばのほうも鴨のだしで大変おいしゅうございました。
食後のデザートに、『岩魚の塩焼き』食べました。

旅籠ふじの店先で、俳優の照英さん似のお兄さんがまだ泳いでいる岩魚に串を打って焼いていました。生きが良すぎてバケツの外に飛び出してきましたが、誰も戻せなくて・・・おちゃめなARCHIVさんが雨に濡れないようにと傘を差し出していました・・・はい、魚はもともと濡れてますです・・・。
焼きあがるまでの間、お店のなかでお茶を頂きながらウダウダ。オッキィさんはスイカとメロンとラッキョウ漬けがダメ。シイラはフィレオフィッシュの元。何の話をしてるんでしょうか・・・(汗
程なく岩魚も焼きあがり、早速頂いてみると、炭火でじっくり焼いてあり、身も柔らかく程よい塩加減、骨まで食べちゃいました。おなかは取ってないので、魚が食べていた石などにご注意><
食べ終わった頃、ぴーかどさん到着。はじめまして~♪ お昼も食べずに渋滞を抜け、爆走してきて下さいました。
ぴーかどさんのご飯に・・・と思ったら、ビジターセンターを見学。喫煙所でウダ。冬には日本一のクリスマスツリーとして飾られる木や、噴水などを眺めながら話す事はBMWのこと。当然です!
ぴーかどさんのご飯を思い出して、お店を探しに歩きます。

霧を発生させているところがありました。ぴーかどさん突撃です・・・見えなくなっちゃいました^^;
そして入ったお店は、店先でお団子をおいしそうに焼いていた恵山亭。

ぴーかどさんはざるそば(茶そばかな)、そしてみんなでお団子とコーヒーで、さらにウダ。外が雨なので仕方ないのですが、こんなオフも楽しいです^^
外に出て、小雨になっていたのでパターゴルフのところまで歩いていってみます。人っ子一人いません>< パターゴルフもやってません。本当に日曜日ですか?? 雨だから仕方ないです(ノ_-;)ハア…
気を取り直して、オフミのメッカ、鳥居原の駐車場まで移動です。さすがメッカ、ロードスター(マツダ)、アルテッツァが集まっていました。
僕たちも負けじと整列&ウダ開始です。
山亭。

今回はE36が3種揃ったのでこんなアングルも。ちょっと見ずらいですが。

ホイールベースは一緒なのでフロントは同じラインに揃ってますが、リアはそれぞれの長さ、形状です。
テールランプの形状も3台とも違うのがよくわかりますね。
ARCHIVさんのB12がとてつもなくでっかい事もよくわかります^^;
このあと売店に行ってみると、地場産品などが色々と置いてありました。そして一番奥には、組みひも編み編みマシーン(勝手に命名、編み編み自由!)が置いてあり、ハンドルと回すと12個の糸巻きが遊園地のコーヒーカップの如く回り、組みひもが編み上げられて出てきます。途中、糸巻きの1つから送られていない事に気付き、おそろいのジャケットを着た4人は、修理に来た業者かのように切れた糸を修正し、編み込み、NG分を巻き取って、満足そうな表情を浮かべていました。
16:10 ダムのほうも見てみたいね、なんて話も出ましたが、今回はこれにてお開きと言う事になりました。
ここでぴーかどさんとはお別れです。また、いづれお会いしましょう。
帰り道の打ち合わせで、道志みちを通って、山中湖経由で帰ることにしました。
途中、とんちき何とかと言うお店があったので気になって帰って調べてみました。タレに漬けた豚肉をステーキにしたもので、宮ヶ瀬名物らしい。次はこれ食べてみよう。

10数年ぶりに通る道志みちは結構きれいになっていて交通量も多かった。学生時代に友達のランタボの助手席に乗って通ったときには、5センチくらいの段差が至る所にあってひやひやしながら通ったものでしたが・・・。
山中湖から籠坂峠を越えて御殿場は原里地区を通り板妻で折れてR246へ。混雑もなくスイスイと沼津IC付近へ。
実は、山中湖までの道中、オッキィさんは電話を受けていました。⑧乗りのfumiさんから・・・。強引にさそって沼津IC付近の喫茶店で2度目のオフミ開催決定!
毎朝通っていたのにお店を知らなかった・・・(ーー;)

駐車場でfumiさんはじめまして♪
みんなでオムライス、オムハヤシを食べる中、先に夕飯を済ませていたfumiさんはプリンとコーヒーのセット?を食しておられました。コーヒーカップちっちゃかった^^;
僕の食べたトマトとツナオムライスは味がちょいと薄めでしたが、なかなかおいしかったです。
パフェが有名なお店なのかな? 食べたかったな・・・
これにて本日のオフ会は終了。帰路は相変わらずのオッキィさんと、さらにすごいfumiさん⑧の爆走についていけずに、置いてけぼりをくったというのはご愛嬌(´;ω;`)ハヤスギ
今日は220km程走ってきました。とっても楽しかったです。
参加の皆様、お疲れ様でした。
お初のぴーかどさん、fumiさん、今後もよろしくお願いしますm(._.*)m