
写真はいきなり夕方の刈谷PAですが・・・。
行ってきました、E.C.Aの三河遠征ツーリング!!
行きがけに雨に降られましたが、その後はぱらつく程度で、暑くも無く楽しく爆走してきました。
今回の参加は、REDさん夫妻、JUNくん、yasuさんとお知り合いのAUDIの方、horihoriさんご一家、shouさん、mikiyaくんと彼女、masa156さん、ARCHIVさん夫妻、そして私の計10台、16名でした。
富士支部の集合は7:30に道の駅富士。
子供達を実家において、ガソリンを入れて、ちょこっと車を拭いて道の駅に7:30ギリギリくらいに到着。
すでにオッキィさん、ARCHIVさん、そしてお見送りのKAZUさんが揃っていらっしゃいました。
車を停めて「おはようございま~す!KAZUさんはじめまして♪」、すると、オッキィさんが体調不良でお休みされるとの事。残念です><
オッキィさんにお大事に~と告げ、ARCHIVさん夫妻とともに出発! 一路、牧の原SAへ。
日本坂トンネルを越えたあたりで急に雨が降り出しました。それも大粒で土砂降り・・・

ワイパー最高速でも追いつきません(´;ω;`)
何とかかんとか牧の原SAへ。土砂降りの中、車を降りて建物内に向かうと、すでに静岡組の皆さんがお揃いでした。
はじめましての方が多かったですね。自己紹介もままなりませんでしたが・・・^^;
今後の予定を確認して、しつこいようですが土砂降りの中、BMW7台・AUDI・ALFAROMEOの計9台でのトレイン走行でmikiyaさんとの合流地点、刈谷PAまで向かいました。
途中、お子様のトイレタイムで分散したりもありましたが、雨もぱらつく程度になり、豊田JCT→伊勢湾岸道と走り、無事に刈谷PAまで到着。予定時刻より全然早くついてしまう所はご愛嬌w
トップの写真にもありますが、刈谷PAには観覧車があるんですね。ハイウェイオアシスというらしいです。
皆の車を並べて集合写真を撮っていると、今日の幹事mikiyaさん登場。握手を交わしながら、はじめまして♪
そして次の目的地、
イタリア村へ。イタリア村へは豊明ICで降りて国道を使います。
イタリア村・・・今回のスケジュールを見るまで、その存在すら知りませんでした^^;
村の中には水路があって、ゴンドラ体験ができたり、ショッピングモールや、イタリアンフードなどが楽しめるようになっていました。そうそう、駐車場に入る前に見つけた「美人水着モデル撮影会」のステージがとても気になりました(^▽^;)

horihoriさんご一家はお子さんの要望でワンワンサーカスをご覧になるということで別行動、あとの皆で昼食を取る事に。
海の見えるカフェSANMARCOにてオーケストラの生演奏を聴きながらパスタランチ。

右はあとで出てくるクリームドブリュレ。
食後はやっぱり甘いものだね~ということでイタリアンジェラートを。ブルーベリーチーズ、おいしかった♪
村内をぐるっと周り、horihoriさんと合流してイタリア村を後に。
続いては長島へ向かいます。長島ICから伊勢湾岸道に入る予定でしたが、ぐるっと回って弥富ICから湾岸線に。
今回の大(珍?)発見! 一番のチューニングがETC装着だったということ(爆) 特に左ハンドル車のETC非装着車はゲートで大きく遅れをとります。つけててよかったETC♪

さぁ、今回の山場!最高速ステージへ突入です!!
東海ICまでの間を路面の整った、走りやすい3車線道路を心行くまで楽しみ・・・と思う間もなく東海ICについてしまいました^^;
実は、置いて行かれないようにするのが精一杯で周りの景色もあまり覚えていません^^;
あっという間に東海ICについてしまい、看板も見れなかった私はICの500m手前で一番右車線・・・あわててレーンチェンジして降りました。
降りたところで路肩に停車して全車の到着を待ちます。さぁ揃ったかなと数えると9台しかいません(;゜〇゜)
Z3のshouさんがいないではありませんか!!
電話連絡で東海ICを通過したとの事。仕方ないので先に行く事に・・・。
そして向かう先は
中部国際空港セントレア
セントレアは人工の島に造った空港らしいので電車で行くか、橋を渡るしかないのですが、有料道路しかないんですね><
実を言うと、はずかしながら飛行機乗った事無いんです・・・なので空港も小学校の修学旅行で羽田に見学に行ったっきり、2度目なんです・・・。でも、間近であの重たいものが飛び立つところを見ると、乗らなくてもいいかな~と思ったり・・・(^▽^;)
さて、橋を渡って島に入ったのはいいのですが、駐車場がよくわからない・・・。結局空港前のロータリー(?)をぐるぐる回って離れたところにある臨時駐車場に停め、シャトルバスで空港ロビーまでいきました。

展望デッキから数機の離陸を眺めていると、JUNくんとyasuさんがいなくなってました。一番先端まで行って見ていたようです。
その後、中に入ってカフェでアイスコーヒーとクリームドブリュレを、はじめての「おさいふケータイ」利用で購入。
しばらくまったりウダウダモードに入り、お土産購入タイム。職場と実家と友達にお土産を用意しておきます。
セントレアを後にして、今度は知多半島有料道路を利用して刈谷PAへ向かいます。この道も走りやすい道でした。
刈谷PAで食事をしてmikiyaさんとお別れ。
horihoriさんご一家は、観覧車に乗ってました。いいパパですね~^^ うちは連れて行ってもきっと乗らないでしょう・・・(^^;)
mikiyaさんとお別れし、解散場所に設定した遠州豊田PAまで向かいます。浜松インターで給油がてら降りて高速料金を浮かしました。通勤割引の半額は大きいのです。
再び浜松インターから乗って遠州豊田PAで皆さんとお別れ。
会長のREDさんから「まおはtiでよく頑張ったな」とお褒めの言葉(?)を頂きました^^ もっと車に慣れて、車もパワーアップして、さらに上を目指したいです♪
20:00 皆さんとお別れした後は、次の磐田ICで降りてR1をひたすら東へ向かいました。それほど混雑もなく、ちょうど2時間くらいで富士の実家に到着しました。
総走行距離約520km。とっても楽しい一日でした♪
E.C.Aの皆様、お疲れ様でした。またご一緒しましょう(*^-^)