BMW Familie! 2006
参加してきました。
見渡す限りBMW・BMW・BMWというありえない空間を体験してきたまおのレポートです。
忙しい時期に細かく書きすぎてアップ遅くなりました(^▽^;)
6:50 出発!
おこちゃま達2人を引き連れて、いざ出発です。
お天気は快晴 気分上々↑ ti快調 言うことなしです
富士ICまではすぐですが、その間に無線機からメリット低めながらARCHIVさんの声が・・・。
ずっと呼んでたのかしら??
途中、第1集合場所の愛鷹PAに念のために寄り、ECAメンバーのいないことを確認してスルー。
沼津インター先でARCHIV号を発見して合流。さらに念のため、駒門PAへ。
Familie!に行くであろう3~4台のBMW車が停まっていて、気分は高まります。
ARCHIVさん御夫妻と挨拶を済ませ、一路FISCOへ。
7:50 FISCO到着!
事前情報ではゲート前に結構並ぶらしいとの事でしたが、もう開門していてすんなりと入れました。
今回は参加無料ということで、パンフレットを貰って入場。
Aパドックへ行くとすでに新旧各種BMW車でいっぱいでした。
yasuさんを発見して隣へ駐車。JUNくんもR32で来ていて、Aパドックには入れず、外駐車場に停めに行ってるとか。
まずは体験走行会に参加するために先乗りしているまささんとミキヤくんを陣中見舞い。
といっても手土産も無く写真取っただけですが(^▽^;)
御挨拶してウダっている間に参加者整列の放送が。
いってらっしゃいませとお見送りして、ARCHIVさんと分かれて撮影しましょうということで1コーナー前のスタンドへ地下トンネルを通って徒歩で移動。疲れた・・・
9:00 体験走行会(初級中級クラス)スタート
さぁ、いよいよ「まさ&ミキヤ」出走です。
まずはペースカーを先頭に1周。
最近会長から譲り受けたE30-325を駆るまささんは最初から全開♪ アルファロメオチャレンジで表彰台乗るくらいですからね。メチャっ早です。ストレートエンドで「キーン」と戦闘機並みの音立てて来るですもんね。本当に普段のあの車と同じですか!?
ミキヤくんは4気筒マシンなのでパワーこそかなわないもののベタ踏みでストレートをかっ飛んで来ます。
がっ!! 1コーナーで白煙を上げること多数、芝生ゾーンまで行っちゃうこと3度・・・。
本人曰く
「ちょっとサービスエリア寄ったですよ。腹痛くって・・・」
苦しいです・・・(^▽^;)
実際はABSが故障していてロックしちゃって大変だったようです。
今回の走行会はタイム計測なしの、あくまでも自分のBMWでFISCOを走ろう!というものだったのですが、皆さん気合入りまくりです。最後には1コーナーをはみ出したM5が不動となり、イエローフラッグでした。
この体験走行会が終わるころ、会長たちが到着。それもAパドック満車で入れずに回ってきたのが、1コーナースタンド後ろの駐車場。そう、僕の観戦しているすぐ後ろです。
しかし会長、元自分の車が目の前で爆走しているのに気付かずに、
「まさくんとミキヤくんはいつ走るんだい?」
「えっ!? 今走ってましたけど・・・。ビデオ撮ってましたよね?ちゃんと追ってましたよね?」
無意識にE30を追いかけたようです・・・(^▽^;)
10:30ころ
体験走行会が終わり、ARCHIVさんたちと一度合流。そして自由時間。
ファミリー走行会の参加案内を頻繁に放送しているので参加してみることに。
大会本部で2000円支払いエントリー。あれ?4000円じゃなかったでしたっけ?
最高80km/hまで、追い越し禁止などなど説明を聞いていざ集合場所へ。
移動途中にARCHIVさんと同じ⑦ALPINA、B12-5.7を発見!!
急いで無線機でARCHIVさんを呼び出す。
11:40 ピットロードへ集合場所に移動するのにも時間がかかり、結局1時間ほど待ってピットロードへ入れました。
3列に並ぶなか、3番ゲート近くのピット側に停車。するとRED会長の奥様がビデオカメラを構えて登場。
すごいいいタイミングでオッキィさん他ECAの皆が3番ゲートのフェンス越しに集合してきましたw
さあ、いよいよ体験走行会のスタートです。
低速とはいえ、初のサーキット走行で興奮しちゃいました。
コース走行中は80km/hまでの制限ですので、全車と少し間隔をあけて思いっきり踏んでみたり、コーナー脇の赤白帯(なんて名前?)がデコボコだったことに感動しながら乗ってみたりと、なかなか楽しめました。
ペースは遅かったのですが、あっという間の2周でした。
終わって、ゲートから出るときに544iに砲弾マフラーのZiLL号発見!
あとで来てみよっと。
12:00すぎ
ARCHIVさんたちと売店で買ったカレーやホットドックで昼食を済ます。
会長たちはレストランで昼食を取った模様。前回の痛い思い出があるのでレストランには行かないことにします(´;ω;`)
食後は、出展ピットを眺めながらブラブラ。
ADVANで飛行機用のタイヤを見たり、ラジコンコーナーを眺めたり、SEV巻いて頑張っている人を見たり、バイナルでデコレーションしてる展示車を写真撮ったり、ヨーヨーつりをしたり・・・。
見渡す限りBMW・・・
ピット棟2階のADVANカフェに入ったところでECA集合のお呼び出し(といっても場内アナではないですw)。
隣に並んだ車にシュニッツァーのウイングが!!
本物はとても買えないのでレプリカでも・・・と思って狙っているのですが、結局買えず・・・orz
さて、ECAはメインスタンド北側のイベント広場へ。
JUN君のR32がトラブってボンネットを開けていました。きのこ型のエアフィルターのスポンジが劣化していて吸い込んでしまったようで、アイドリングが安定しないといっていました。yasuさんと一緒に御殿場まで買出しに行ったようです。
ここで「伊豆のカメラ」さんが真っ赤なフェラーリ(のレプリカ)に乗って登場。はじめまして~。
そしてこのままECAに入会となりました。これからもよろしくです♪
さらに、⑧乗りのfumiさん、そしてシャークさんが登場。シャークさんはじめまして~。
ただでさえ大きい⑧ですが、シャークさんの⑧はフェンダー叩き出しで極太タイヤを履いていました。そしてトランクには・・・
「隊長っ!車載型てぽどん発見しました! それも2発!!」
と誰かが言ったとか言わないとか・・・w
NOSですね。シャークさんの風貌からはNOS積むようには見えませんでしたが・・・。スイッチ入れると、映画「ワイルドスピード」みたいになっちゃうんでしょうか?? かなり興味あります。
そしてそして、ファミリー走行会のときに発見したB12
5.7がやってきました。
ちょっと離れたところへ車を止めたので、オッキィさんが「並べて写真撮ってもいいですか~?」とあたかも自分の車のように・・・
ッテナンデヤネン┌(`Д´)ノ)゚∀゚
)
15:00まえ パレード参加
JUNくん、masaさん達が作業をしている間、申し訳ないとは思いつつもパレード走行へ参加しました。
4列縦隊でのパレードを想像していたのですが、1列に並んで垂れ流し状態w
3番ゲートからコースに入る際、ZiLLさんたちが僕のtiに気づいてくれて手を振ってくれました^^
コースに入ってシャークさんを見ると・・・太巻き食べてる・・・(^▽^;)
自分の前に⑦や⑧が並んでいても、だだっ広いFISCOの本コースでは小さく見えたりします。前を行くKENさんの③はますます小さく・・・(遠近法ですw)
最終コーナー1つ手前のネッツコーナーあたりは上り勾配になっていて、前車との間隔がちょうど開いたので思いっきり加速して進入してみました。
が・・・ノーマルの足回りがムリムリムリっと音を立ててぜんぜん曲がれません(´;ω;`)ウッ…仕方ないですかね・・・orz
1度イベント広場に戻って、感想を言い合ったりしていましたが、もう1周できそうな雰囲気だったので行ってみることに。
道中の係員から口々に「2周目来たぞ~」 バレてます(^▽^;)
まぁ流れに沿って行ってみようかということでZiLLさんたちのもとへ。
「もう終わっちゃったみたいよー」「あら^^;」
せっかくなのでZiLLさんはじめ、39の皆さんに御挨拶。
16:00 車集合写真撮影恒例の集合写真を撮影。思い思いの角度からパシャパシャと撮っていきます。
台数が多く、日も傾いて、デジカメではキツイですね。
ハイ。1台いません。R32.
16:30 E30で牽引
JUNくんのR32はエンジンをかけても、一踏みでエンストしてしまうので自走できない状態に・・・。とりあえずゲート外まで出ないとということで、yasuさんのE30で牽引することになりました。
昔、ダイハツ・シャレードに乗っていたときに土肥のトンネルの中でエンスト、エンジンがかからなくなって近所の自動車工場の軽トラに牽引されたことを思い出しました。
ゲート外には出たものの、静岡まで牽引では帰れないので、積載車を運転手付きで手配。ここしかなかったのですが。
積載車のワイヤーだとFバンパーを割っちゃいそうなので、みんなで押して載せました。
おしまいに運転手さんにシャッターを押してもらい、積載車の前で人間の記念撮影。人間の集合写真はECAで初めてかも!?
17:00 ECA全体としてはここで解散
この後は支部ごとに反省会を開くなりなんなりで。ということで富士支部は御殿場のCOCO'Sでお食事。オッキィさんは今日は上がりますということでおつかれさまでした~。
ARCHIVさん夫妻、伊豆のカメラさん、まお一家でのお食事。
相変わらず食べ物の写真は撮れません。来たらすぐ食べちゃうので(^▽^;)
ということで長くなりましたがFamilie!報告書、最後までお読み戴きありがとうございました。
こんだけ遅く&長くなると、もはやブログではないですな。
別の方法を考えよう・・・。
イイね!0件
自作 ロッドホルダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/14 23:38:54 |
![]() |
オンラインパーツ検索 カテゴリ:ベンリサイト 2006/05/14 22:09:04 |
|
MAO's ROOM カテゴリ:お友達とか 2006/03/05 23:12:03 |
![]() |
ダイハツ ミラカスタム ローズのカスタムRSです |
![]() |
BMW 3シリーズ ハッチバック 98年登録車 06.02.16 51500kmで納車 07.05.19 78500k ... |
![]() |
BMW 3シリーズ ツーリング tiとお別れしてから3年。 戻ってきましたBMW アルピンホワイトがまぶしいです。 H ... |
![]() |
トヨタ カローラスパシオ tiくん廃車のほとぼりが冷めるまで、とりあえず店頭にあったスパシオに乗り、早、幾年月・・ ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!