• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まお36tiのブログ一覧

2007年05月11日 イイね!

爆発の詳細と、その後。

爆発の詳細と、その後。突然来るもんですねぇ。ほんと、心臓に悪いです。

今朝は小学校PTAの街頭指導の日で、7時から20分間、横断歩道に立ってきました。
急いで家に戻り、下道では遅刻してしまうので富士ICから高速で沼津ICまで。

裏道を通り、沼津警察署の前まで来ると、脇に架かる黒瀬橋が大渋滞。仕方ないので一本東の三園橋を通るべく警察署前を東へ。

やっぱり渋滞していることには変わりないのですが、これが後々正解となりました・・・。

某日本車ディーラーの前の交差点、横断歩道上で渋滞の為に停止。
その時でした。
「パンッ!!」
なんですかぁ~~~!?
タイヤ?? え?? Σ( ̄Д ̄;)なぬぅっ!!
ボンネットから蒸気が噴き上がってるではありませんか・・・
冷却系ですか・・・( ・ω・)

僕の脈拍は上がりっぱなしで、こっちも破裂しちゃいそうですが、自分に言い聞かせて、とりあえず、すぐそばにあった倉庫の駐車場へ。

まずは車やさんに電話。ローダー&代車で着てくれるとの事。
そして職場に電話。電話に出た後輩は冷たい態度だった・・・。泣ける。
次に、倉庫の会社に電話。申し訳ないです。

すると、パトカーがやってきました。私、何か悪いことしました?
どうやら、爆発のときに反対車線を通りかかっていたようで、テロか何かと思われたのでしょうか・・・テロにしてはしょぼすぎます(´・ω・`)

1時間ほど待ちました。その間、某日本車ディーラーのツナギを着た方たちが何名か通られましたが、見てみぬ振りをして歩いてゆかれました・・・

そしてローダー到着。ドナドナされちゃいました。

工場直行で土日に入るので、詳細は来週になりそうです(´;ω;`)
Posted at 2007/05/11 20:18:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ti | 日記
2007年05月11日 イイね!

爆発したぁ!

爆発したぁ!通勤途中に突然、tiからパンと爆発音が…
そしてエンジンルームから白煙を噴き出しました。
ラジエーター逝っちゃったようです…ふらふら
Posted at 2007/05/11 08:29:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ti | モブログ
2007年05月07日 イイね!

77777

77777おぉ、書くの忘れてた(^▽^;)

先日の森町ぷちオフの帰り、富士ICを下りたところでODD計が「77777」になりました。
昨年9月16日のスバルラインで66666達成から約8ヶ月でした。
8並びは今年中に達成できるか!?
Posted at 2007/05/07 23:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ti | 日記
2007年05月03日 イイね!

八ヶ岳・清里方面ドライブ

八ヶ岳・清里方面ドライブほんと、GWに出歩くもんじゃないですね><

のっけからこんな書き出しで申し訳ないです。
普段、平日休みの私には、この混雑はきつかった・・・。

さて、洗車を済ませて出発。
西富士道路を通って富士宮に入ると、そこにはもう渋滞が待ち構えておりました。
しばらく耐えて走っていましたが、長くは持たず・・・。
結局、遠回りの裏道を通って、精進湖から山越えで山梨へ。

甲府南から中央道に入ると・・・渋滞。
電光看板もVICSも見てなかった(^▽^;) 失敗、失敗。
何とか須玉まで頑張って、高速を下り、日野春を通ってR20へ。
白州にあるシャトレーゼ白州工場を目指します。

シャトレーゼの工場見学は無料で、しかも試食アイスが食べ放題。
見学も順路に沿って勝手に進んでください状態なので、見学もそこそこに試食アイスコーナーへ。子供たちも3本ずつくらい食べて御満足の様子。
やっぱりここも、大勢の人で溢れかえっておりました。違う種類のアイスを探したいのか、ケースの中を引っ掻き回しているおじさまとか・・・いらっしゃいました。
その日の製造分のエラー品だと思いますから、そんなに種類は無いと思いますが・・・。はい。

シャトレーゼを出て、八ヶ岳のアウトレットに行こうかと思ったのですが、混んでるんだろうなぁ・・・と考えるとイヤになったので、パス。
八ヶ岳高原ラインを清里へ向けて走ります。
遠くの景色は白くかすんでしまっていて、残念ながら富士山は見ることができませんでしたが、天気も良く、新緑がきれいでした。
途中、赤い橋(東沢大橋)の脇のドライブインで遅い昼食。
醤油ラーメン650円を注文。麺は乾麺(明星の中華三昧っぽい)。スープもそのままかなぁ・・・チャーシューとメンマ、ネギがのってました。子供にはちょっと辛かった様子。

続いて訪れたのは、清里に来たらお約束。清泉寮でソフトクリームです。が、何せ食べてばっかりなのでちょっと運動を。
清泉寮の向かいにある自然ふれあいセンターの、ウッドチップトレイルコースを散歩。コースにはその名の通りウッドチップが敷いてあってふかふか。1周30分歩いてきました。
そしてお待ちかね、清泉寮ジャージーハットのソフトクリーム。ここもやっぱり人、人、人。それでも次から次へやってくるお客にソフトクリームが次々渡されて・・・すばやい・・・。さすが有名観光地ですね。

清里駅の前をぐるっと回って、野辺山のJR鉄道最高地点と、電波観測所をチラッと見て帰路に着きました。
帰り道は混雑も無く、双葉JCTから中部横断道~R52で海まで出て、静岡市のECA会長宅に顔を出して、最後は東名高速で富士まで。
250キロ、12時間の旅でした。

渋滞は耐えられません・・・(^▽^;)
Posted at 2007/05/04 00:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ti | 日記
2007年04月19日 イイね!

伊豆周遊ドライブ

伊豆周遊ドライブ久しぶりに一日一人でのドライブ。
行き先は決めていません。行き当たりばったりです。
結果、タイトルのようなドライブとなりました。
それでははじまり、はじまりぃ~



7:00出発。まずは高速に乗って沼津まで。ETC割引で350円です。
ここで携帯電話を忘れたことに気づいたのですが、引き返すこともできないので今日一日は携帯無し生活。大して必要でもないのですが、無いと不安になるものです。
この写真の赤丸、トーヨータイヤ。今日はじめて知ったことが・・・次のコーナーで。

とりあえずの行き先として、箱根大観山を目指します。
雪降ったんですね~。場所によってはチェーン規制まで出てました。

大観山へ行く途中、ターンパイクの短いほうにある展望駐車場で。
ノーマルタイヤで突っ込んでみました(^▽^;)
5cmくらい積もってたかな。
そうそう、箱根ターンパイクの名前が「TOYO TIRES ターンパイク」になっていてビックリ!
3月からだったそうで、全然知りませんでした。道の名前まで冠つけちゃうんですね。

大観山から先へは、雪の為どっちにも行けないようなので、一度引き返して県道20号で十国峠の駐車場へ。

昨日、雨が降ったせいか空気がきれいで遠くまできれいに見渡せました。富士山は雲に隠れて残念ですが・・・。
十国峠をあとにして、また行き先に悩みます・・・。
ここは伊豆を一周する気持ちで、函南側に下りてしまおう!

函南から伊豆中央道を少し通って狩野川放水路(沼津・口野)へ抜けて、奥駿河湾に沿って走る県道17号を南下、古宇から県道127号(旧西伊豆スカイライン)を目指します。

これぞワインディングロードという感じの光景で、思わずシャッターを。

途中、タイトル写真の西伊豆スカイライン戸田駐車場からは富士市、富士川から清水あたりまではっきり見ることができました。
でも、自分の上には黒い雲がすごい速さで流れて行ってるのでtiくんは真っ黒・・・(^▽^;)

気持ちよく走っていると前方に光り輝く場所が!
スキー場のゲレンデが太陽を反射しているような感じなんですが、このあたりにスキー場はないし・・・
ということで行ってみることに。

で、正体はこれでした。

天城牧場の牧草地に降った雪が反射していたんですね。
牛に注意!

ここから仁科まで下る途中、天城深層水・健という看板を発見。
トイレ休憩もかねて立ち寄ってみると、ポリタンクを大量に持った人たちで大賑わい。カルシウム豊富な硬水ミネラルウォーターで、なかなかいいらしい。
が、今回は買わない。

仁科でR136に入り更に南下。ひたすら南下します。
東洋のコートダジュール(らしい)松崎を過ぎて雲見で寄り道。

看板の通り、露天風呂があるのですが、何の施設も無い代わり、無料で入れます。

こんな坂道を下っていくと・・・

オーシャンビューの露天風呂が!
広くはありませんが、十分な温度もあって、足だけ浸かってきました。
ここで足の疲れを癒して・・・と思っても、さっきの坂道を登らないと帰れないので、結局疲労は増す一方です!

まぁ、気分転換ですからね(^▽^;)

更に南下しまして、R136から外れて石廊崎を目指します。
途中、あいあい岬なる場所に寄ってみました。

見晴らしはいいです。風強いです。名前から察していただけると思いますが「愛」をかけてあるので、男一人でウロウロする場所ではないかも・・・。幸い他に人はいませんでした。

石廊崎は駐車場からたくさん歩きそうなのでスルー。
途中、「日本一おいしいトコロテン」の看板に惹かれるが、これもスルー。

弓ヶ浜まできました。
昨日アルヒーフさんに教えていただいたラーメン屋さんの場所だけ確認してスルー。
スルーばっかりですが、12時を回っていたので南伊豆らしいものを食べようと探していたので・・・(^▽^;)

R136に戻り、更に進みます。
ここら辺はお店探しに夢中で写真も撮っていません(爆)

これといったお店も見つからず、R135に入り、とうとう河津の駅も過ぎて、やっと見つけました。「金目鯛うどん」!!

鯛の出汁に白味噌でなかなかおいしかった。金目の身もぷりぷりしていた。

おなかも膨れたところで、R135を北上。さすがに車の量も多く、快適ドライブとはいかなくなったので、一碧湖の脇を抜けて、伊豆スカイラインを通って箱根峠まで。(すみません。うどん以降写真はありません。)

給油ランプが付いたので、沼津インター下のスタンドでいれて、16:30。
温泉に入りたかったので万葉の湯でひとやすみして、高速で富士まで。

以上、走行距離は300km弱、所要時間は12時間(休憩含む)でした。
Posted at 2007/04/19 22:24:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ti | 日記

プロフィール

「しばらくは、みらかすが相棒です♪」
何シテル?   02/12 17:21
ブログへのコメントはみんカラに登録しないとできないですが、掲示板には書き込めますので足跡お願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 ロッドホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 23:38:54
オンラインパーツ検索 
カテゴリ:ベンリサイト
2006/05/14 22:09:04
 
MAO's ROOM 
カテゴリ:お友達とか
2006/03/05 23:12:03
 

愛車一覧

ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ローズのカスタムRSです
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
98年登録車 06.02.16 51500kmで納車 07.05.19 78500k ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
tiとお別れしてから3年。 戻ってきましたBMW アルピンホワイトがまぶしいです。 H ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
tiくん廃車のほとぼりが冷めるまで、とりあえず店頭にあったスパシオに乗り、早、幾年月・・ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation