• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まお36tiのブログ一覧

2007年04月19日 イイね!

伊豆周遊ドライブ

伊豆周遊ドライブ久しぶりに一日一人でのドライブ。
行き先は決めていません。行き当たりばったりです。
結果、タイトルのようなドライブとなりました。
それでははじまり、はじまりぃ~



7:00出発。まずは高速に乗って沼津まで。ETC割引で350円です。
ここで携帯電話を忘れたことに気づいたのですが、引き返すこともできないので今日一日は携帯無し生活。大して必要でもないのですが、無いと不安になるものです。
この写真の赤丸、トーヨータイヤ。今日はじめて知ったことが・・・次のコーナーで。

とりあえずの行き先として、箱根大観山を目指します。
雪降ったんですね~。場所によってはチェーン規制まで出てました。

大観山へ行く途中、ターンパイクの短いほうにある展望駐車場で。
ノーマルタイヤで突っ込んでみました(^▽^;)
5cmくらい積もってたかな。
そうそう、箱根ターンパイクの名前が「TOYO TIRES ターンパイク」になっていてビックリ!
3月からだったそうで、全然知りませんでした。道の名前まで冠つけちゃうんですね。

大観山から先へは、雪の為どっちにも行けないようなので、一度引き返して県道20号で十国峠の駐車場へ。

昨日、雨が降ったせいか空気がきれいで遠くまできれいに見渡せました。富士山は雲に隠れて残念ですが・・・。
十国峠をあとにして、また行き先に悩みます・・・。
ここは伊豆を一周する気持ちで、函南側に下りてしまおう!

函南から伊豆中央道を少し通って狩野川放水路(沼津・口野)へ抜けて、奥駿河湾に沿って走る県道17号を南下、古宇から県道127号(旧西伊豆スカイライン)を目指します。

これぞワインディングロードという感じの光景で、思わずシャッターを。

途中、タイトル写真の西伊豆スカイライン戸田駐車場からは富士市、富士川から清水あたりまではっきり見ることができました。
でも、自分の上には黒い雲がすごい速さで流れて行ってるのでtiくんは真っ黒・・・(^▽^;)

気持ちよく走っていると前方に光り輝く場所が!
スキー場のゲレンデが太陽を反射しているような感じなんですが、このあたりにスキー場はないし・・・
ということで行ってみることに。

で、正体はこれでした。

天城牧場の牧草地に降った雪が反射していたんですね。
牛に注意!

ここから仁科まで下る途中、天城深層水・健という看板を発見。
トイレ休憩もかねて立ち寄ってみると、ポリタンクを大量に持った人たちで大賑わい。カルシウム豊富な硬水ミネラルウォーターで、なかなかいいらしい。
が、今回は買わない。

仁科でR136に入り更に南下。ひたすら南下します。
東洋のコートダジュール(らしい)松崎を過ぎて雲見で寄り道。

看板の通り、露天風呂があるのですが、何の施設も無い代わり、無料で入れます。

こんな坂道を下っていくと・・・

オーシャンビューの露天風呂が!
広くはありませんが、十分な温度もあって、足だけ浸かってきました。
ここで足の疲れを癒して・・・と思っても、さっきの坂道を登らないと帰れないので、結局疲労は増す一方です!

まぁ、気分転換ですからね(^▽^;)

更に南下しまして、R136から外れて石廊崎を目指します。
途中、あいあい岬なる場所に寄ってみました。

見晴らしはいいです。風強いです。名前から察していただけると思いますが「愛」をかけてあるので、男一人でウロウロする場所ではないかも・・・。幸い他に人はいませんでした。

石廊崎は駐車場からたくさん歩きそうなのでスルー。
途中、「日本一おいしいトコロテン」の看板に惹かれるが、これもスルー。

弓ヶ浜まできました。
昨日アルヒーフさんに教えていただいたラーメン屋さんの場所だけ確認してスルー。
スルーばっかりですが、12時を回っていたので南伊豆らしいものを食べようと探していたので・・・(^▽^;)

R136に戻り、更に進みます。
ここら辺はお店探しに夢中で写真も撮っていません(爆)

これといったお店も見つからず、R135に入り、とうとう河津の駅も過ぎて、やっと見つけました。「金目鯛うどん」!!

鯛の出汁に白味噌でなかなかおいしかった。金目の身もぷりぷりしていた。

おなかも膨れたところで、R135を北上。さすがに車の量も多く、快適ドライブとはいかなくなったので、一碧湖の脇を抜けて、伊豆スカイラインを通って箱根峠まで。(すみません。うどん以降写真はありません。)

給油ランプが付いたので、沼津インター下のスタンドでいれて、16:30。
温泉に入りたかったので万葉の湯でひとやすみして、高速で富士まで。

以上、走行距離は300km弱、所要時間は12時間(休憩含む)でした。
Posted at 2007/04/19 22:24:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ti | 日記
2007年04月17日 イイね!

Frローター&パッド交換完了!

Frローター&パッド交換完了!先日のボルト固着&六角穴破壊で作業ができないとブログに書きましたが、皆さんお分かりでしたでしょうか?
正解はブレーキローターを止めているボルトでした。


前回、穴を破壊した時点でボルトをディーラーに発注しておいたので、ドリルで丸ごと削っちゃおう作戦で行くことにしました。
外れないのは右側で、左側のボルトはすんなり外れていたので、穴の大きさとドリルの刃を現物あわせして切削開始。


めねじ(車両側)の溝に残ったボルトの破片は、ラジオペンチでクルクルっと・・・いきませんでした。やっぱり錆びてくっついています。
仕方が無いのでホームセンターにひとっ走りしてM8のタップを購入。めねじ復活!!


ここで雨が降り出しました。今日は最後までやってしまわないと!
ビニールシートを張って作業続行です。


今回交換したローター&パッドはAte製。所謂、純正ですね。ということで写真はなしです(^▽^;) まるっきり無いのもなんなので、パッドの新旧比較くらいはしときます。

左側だけ異様に減っています。これの原因が右キャリパーにあるようです。
写真撮り忘れましたが、キャリパーのシリンダーが錆で動きにくくなっているようです。近いうちにキャリパーのオーバーホールをしないとです。

さて、上の写真でお分かりのように、ローターのセンター部分と外周を塗装してみました。キャリパーも塗っちゃおうかな~ということで、今日は雨なのでキャリアの部分だけ塗ってみました。

ホイールの隙間からチラッと見えるブルーが何とも言えません(*^-^)

そうそう、ブレーキグリスってどのくらい塗ればいいんでしょ?
わかんないのでパッド裏全面に塗ってみたけど、間違っている感が漂っております・・・。
Posted at 2007/04/17 19:10:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ti | 日記
2007年04月16日 イイね!

3時のおやつ♪

3時のおやつ♪土曜日に学校に行った子供達が休みで、どこか連れてけとうるさいのでおやつ食べに沼津駅のBiViにあるキャッツカフェに来ました。
おいしそうなパフェがたくさんありますが、流石に特大のネバーギブアップは注文できないです。
Posted at 2007/04/16 15:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごはん | モブログ
2007年04月11日 イイね!

あ~あ(´;ω;`)

あ~あ(´;ω;`)この舐めてしまっている穴・・・元は6角形でした。
固着してしまって、5-56をかけまくって、レンチをラバーハンマーでぶっ叩いてもビクともせず、結局この有様で・・・。

失敗は成功の元! 策を練ってリベンジしてやる~♪
Posted at 2007/04/11 23:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ti | 日記
2007年04月07日 イイね!

山梨ぶらり旅(プチ)

山梨ぶらり旅(プチ)今朝、布団にもぐったまま携帯でECA掲示板をチェックすると、アルヒーフさんの書き込みが・・・。
午後から富士五湖方面経由で鰍沢まで行くとの事で、ぜひ御一緒させていただこうとメールをするも返事が無い・・・。
仕方ないので山中湖あたりで迎撃しようと出発。

まずは久しぶりの遠出なので洗車から。
ガソリンスタンドで洗車機に放り込み、タイヤの空気圧をチェック。
いざ、山中湖へ向け出発。

十里木を抜けて御殿場へ。そして籠坂峠を越えて山中湖へ。
道中、アルヒーフさんに電話を入れてみるもお留守番サービスで・・・(^▽^;)

しばし湖を眺めていましたが通る気配も無いので、もう先に行って食事中とかかも?ということで河口湖へ。

途中ふと思い立ってR138をずーっと行って、甲府までぐるっと回ってR52を南下で現地で合流するか・・・ということでR138を北上。

R138走行中に、またまた思い立って『走ってるリニア見たい♪』ということで山梨県立リニア見学センターへ。
駐車場に停めて早々、目の前を超高速で横切りましたが、あまりの速さに何だかよくわからなかった(^▽^;)
見学センターの中に入り一通り見て向かいの展望広場へ。ここへの道程が尋常じゃないのです。ちょっとした山ですね。

ゆっくり登ればそれほどでもないのかもしれませんが、時刻は14:50、実験終了は15:10頃との事。あと数本しか通らないようですので急がねばなりません。
ゼーゼーいいながら何とか展望広場まで到着。さすがに見晴らしは良いです。



東京方面からの走行をデジカメに収めて・・・ここで痛恨のデジカメ電池切れ><。なんとか通過までは撮れていました。(´▽`) ホッ

山から降りる途中でアルヒーフさんから電話が入りました。
「携帯今見ました(^^;)」 あらら(^▽^;)
河口湖でお茶しているので合流しましょうということで急いで河口湖へ。
山を降りたところで雨が降り出しました。夜桜見物できるかな?

結局1時間くらいお待たせしちゃいました。アルヒーフさん御夫妻、すみませんです。
久々にみたB12はシュニッツァーのアルミを履いていました。アルピナ20インチから車高が少し下がって、これまたかっこいいのです。

さて、合流したところで目的地の鰍沢大法師公園へ出発です。道中は無線でお話しながら向かいました。

精進湖から甲府南方面に向かい山を降りると、桃が満開でした。

笛吹ラインを通って鰍沢へ。途中、雨は降ったりやんだり・・・。
現着しても状況は良くなりませんでした。雨の中B12とのツーショット(タイトル写真)。
駐車場代500円徴収されていて、何も見ないで帰るのもなんなので露店の出ている広場へ。さすがにお客は少なく、お店の人たちもどっかり座って退屈そうです。
ここでおでんを御馳走になっていると雨も上がったので夜桜見物。

甲府盆地の夜景と夜桜。
あまりうまく撮れていないですけど・・・。


 


 


帰り道にR52沿いのラーメン屋さんで辛みそラーメン・レベルLを食べました。
毎度、食べ終わってからの写真しか撮って無くて申し訳ないですが・・・。


寝るまで胃が熱かった。

久しぶりのお出かけはアルヒーフさん御夫妻と御一緒できて、とても楽しい1日でした。また近いうちにどこかいきましょう♪

Posted at 2007/04/07 23:34:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「しばらくは、みらかすが相棒です♪」
何シテル?   02/12 17:21
ブログへのコメントはみんカラに登録しないとできないですが、掲示板には書き込めますので足跡お願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 ロッドホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/14 23:38:54
オンラインパーツ検索 
カテゴリ:ベンリサイト
2006/05/14 22:09:04
 
MAO's ROOM 
カテゴリ:お友達とか
2006/03/05 23:12:03
 

愛車一覧

ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ローズのカスタムRSです
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
98年登録車 06.02.16 51500kmで納車 07.05.19 78500k ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
tiとお別れしてから3年。 戻ってきましたBMW アルピンホワイトがまぶしいです。 H ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
tiくん廃車のほとぼりが冷めるまで、とりあえず店頭にあったスパシオに乗り、早、幾年月・・ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation