• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月01日

みんな気になるアノ話

みんな気になるアノ話 おばんです。
生きてますよ(笑)。



表立った活動はしてませんが、
ひっそりとクルマ遊びはしております。
相変わらず次から次へとメンテが途切れないしw








さてさて。
休止中ではありますが、ちょっと言わずにいられないネタができてしまったのでw

なにやら物騒なタイトル画像ですが、PはPでもこっちのP様。
恥ずかしながら半月程前にお世話になりました。








日曜の夜23時、ちょっと遠出した後、地元まで帰ってきて高速降りて最後にメシ食いに行くか、という一番気の弛んでる場面。
…というのもあるんですが、
ぶっちゃけ今回は相手の動きがフェイント過ぎ。( ;゚皿゚)ノシ
道知らんサンデードライバーにしか見えんかった。

分岐直前で後ろの一般車にブレーキ踏ませる割り込みからの、(翌日気付いたけど)こっちの後ろに付くのも黄線跨いどる。

「Redさん、わかってはると思ったのに少し反応遅かったですよね」
「あんな素人臭い動きしてたら覆面やと思わんってww」

割り込みに関してはその場で、黄線跨ぎに関しては後日電話して “不服申し立て” したけど、速度出してた事自体は否認する気無いので反則金は払いましたw
(ゆーて大した速度ではないです)








で。
別にパトカーの取締り手順が不適切だ!と糾弾したい訳ではありません。
(こちらにドラレコが無い以上、どう言った所で絶対に平行線のままになるのが分かりきってるし、電話で当事者と直接やり取りした中で一定の手応えは得られたので、ワタクシの中では納得して終わってます。
また、警察官にしては話のできる人だと思ったのでわざわざ電話したのもあり、そのついでに色々ぶっちゃけトークを展開しましたw)


今回のお話はきっと皆様に具体的に役立つ情報ですwww















後ろに覆面がついて、ミラーの中で赤ランプがピカピカしだした時のあのなんとも言えない脱力感。



「あー…やられた、捕まった…」と思ってもう意気消沈しますよね。
その認識、ちょっと待った。





ワタクシもこう思ってました。
「後ろ付かれて、赤色灯が点いた時点で計測完了していてもうアウト」。





違うんですね。
赤色灯点灯で “計測開始” なんですって。
そこから直進3秒で計測完了。




つまり、
フルブレーキして3秒以内に法定速度まで落とせばOK。



或いは、

隣の車線を斜めに計測することはできないそうなので
3秒以内に車線変更して仕切り直し。
ただし、こちらの戦法は黄線の場所だと当然そっちの違反になるし、急な進路変更も違反を言われる可能性があるので、あくまで全力ブレーキの方が良いかと。
(→つまり、ワインディングでは速度違反で捕まえる事はほぼ不可能)





『赤ランプ点灯は “計測開始” 』
これ、知ってると知らないとじゃ大違いです。
ぶっちゃけ、ワタクシもコレ知ってたら今回捕まらなかった。(´・ω・`)










また、この話は20~40km/hオーバーの、まぁ所謂ふつーの(?)速度違反の場合。
パトカーが “追いかけて追い付ける速度域” の場合w

ワタクシも経験ありますが、
リミッター速度レベルになると、当然 “追っても追い付けるワケが無い” ですね。
それでも赤色灯は点灯させ警告はする。そこで気付いて減速すればそれで終了。(計測しようが無いので)お咎め無し。
しかし、そこでブッチギって行くと「無理でもとにかく追います」ですって。
で、近隣の所轄に応援要請や出口封鎖という流れ。

そんな速度域でどこまでナンバー読めてるのか知りませんが、
「ナンバー555、キモヲタブルーのインプレッサ」とか「ナンバー991、白のポルシェGT3」とか「8ゾロの黒ヴェルファイア」とかだと該当車両多すぎで逃げ切れるかもですが、
「ドアに白ステッカー貼ってる赤インプレッサ」なんてソッコー絞られそうなのでw、皆さんはご自身のクルマの目立ち具合と相談してください(爆)。
(正味、応援要請やら封鎖までするのは色々と面倒なので、素直にブレーキ踏んでくれた方がパトカー側も内心ホッとするそうな)










そういえば。
パトカーの後部座席に乗り込んだ瞬間、
「前回の違反から2年経ってますか? 1年は経ってます?」と、
何も言ってない内から “常連客” 認定されてる件ww
失礼しちゃうわっ!ヽ(`Д´)ノ プンプン
…まぁ、実際常連なんですけどね(爆)。



んで、それを踏まえた流れで、今回一番のオフレコトークに繋がるんですが…



「ぶっちゃけ言いますとね、Redさんみたいな “クルマも仕上げてて、わかって飛ばしてる人” は周りもちゃんと見てるし、Redさん自身が自爆するような事はまず無いと思うんですよ。そういう意味ではちゃんと技術と意識がある人達やと思ってます。
今回はたまたまちょっとコチラの動きがフェイントみたいになってしまったのかもしれませんけど、たぶんRedさんは普段から覆面や白バイはよく見てはると思いますし、我々が居ない所で踏んでいる、とw
それはそれでええんですよw






…現役隊員がそれ言っちゃう?www( ̄▽ ̄;)





「でも、なんというか… “どんくさい人” とか “回り見てない人” とか居るじゃないですか。
言葉悪いですけど、そういう “できてない人” に “できる人” が合わせてあげなあかんのが交通ルールなんですよね…

皆で道路交通法っていうゲーム盤の上に居る以上、我々は仕事として “鬼” 役をやらなきゃいけないし、Redさん達もルール(取締り手順的な意味で)を理解して走ってくれたら良いと思います(笑)

でもたぶんRedさんは、フツーにしてたらもう捕まる事は無いでしょうねw





…現役隊員がそれ言っちゃう?www( ̄▽ ̄;)















後は余談ですが、



・交通機動隊は高速パトロール隊とは別組織で、府下の一般道全域が管轄。
が、隊員個人で大体の担当路線が決まっている。

・隊員数はそんなに多くない。

・昼間は白バイ、夜は覆面。

・大阪府警の名物覆面、ステージアは廃車になった。
交通機動隊としては、現在はシルバー、紺、金のゼロクラウン3台がメイン。

・電話で話した日は「今日はこれから無免許運転常習者の逮捕に行きます」
そんなんに比べたら路上取締りなんてのは変な話息抜きの時間でもある。

・仮ナンバーの借パクに関しては、当該警察署の案件。

・所轄の路線取締りや検問予定は警察のHPに載ってるのご存知ですよね。

・パトカーの違反を目撃したら、その場で110番通報してナンバーや車両管理番号を伝えて下さい。ドラレコ映像があればそれを提出すれば確実です。

・ “公務執行妨害” というのは、警官にとっては恥ずべき事。
そこまでゴタゴタする前にちゃんと対応できなかったという無能の証しでもあり、「公妨」と言ってしまえば逮捕できてしまうイチャモンみたいな手段。









転んでもタダでは起きないワタクシですww










※2023追記
限定公開にしていましたが、
ワタクシの運転経歴的にも、担当警察官さんも出世して既に路上には出ていないと思われるので時効と思って全体公開に変更しましたw




ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2018/08/01 12:34:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岐阜城、金華山へ。いい天気〜♪
シロだもんさん

マチ付きエコトートバッグ
zakiyama @ roadstinさん

「さんふらわあ さつま」で志布志か ...
kitamitiさん

これから星空がきれいな栃木のキャン ...
K-2500さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

帰属が決まっていない西サハラ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2018年8月1日 18:22
ちょいちょい動いてる気配は感じてましたが、止められるほど動いているとはwww

しばらくお世話になってないのでそろそろお世話になりそあな予感σ(^_^;)
コメントへの返答
2018年8月1日 19:26
整備手帳やらパーツレビューをこっそり上げて存在アピールしてますw
ドライブはちょこちょこ行ってますよ♪

スピード違反に関してはもうバッチリ大丈夫ですね!(°∀°)
2018年8月1日 19:08
赤色灯点灯からブレーキで事なきを得たことはあります♪
GC8で白バイにお世話になった時は気付かんかったなー(^^;)
信号の無い70km制限道路で84kmを止めるのもどうかと思うけどw
コメントへの返答
2018年8月1日 19:30
今回も即ブレーキ踏んだから警告で済むと思ったのに、テール光らせただけで殆ど速度落ちてなかった件w

白バイの追尾はまた別の話のような気がする。
僕も白バイに赤切符貰った時は、到底計測なんか出来てないだろう距離離れてたのに。

今回も、ほぼクリアな連休の深夜の自動車専用道で25km/h程度の話。
それをわざわざ一般車にブレーキ踏ませてまでやることか?と。┐(´д`)┌
そっちの方がよっぽど危険&迷惑やがな。
2018年8月1日 21:24
大きなメンテやってますね、まだまだ赤いGHで走られるようでよかったです(・ω・。)

去年の夏に私も名古屋高速2号で捕まり・・・かけました。。
左車線の集団を右車線から抜いていくときに、後ろに数台引き連れながら先頭を走行。
制限を超えてるものの左の流れもそこそこのペースだったのですいーっと抜かして左に入ろうとしていたんです。

追い抜かして左にウィンカーだして車線変更の途中で・・・サイレンが鳴り響き、私の後ろにいたレクサスさんが捕まってましたw

どうやら私、レクサス、覆面の順番で走っていたようで。

本来なら先頭の私が捕まるはずなんですがなぜかレクサスをがっちり捕獲してたので車内で1人テンションマックスで騒ぎながら逃げました。

・・・・あの後部座席の座り心地は良くなさそうです(。-ω-)
コメントへの返答
2018年8月2日 7:28
そろそろ箇所によっては2周目の大きいメンテに入りそうな…悪寒…
今年中にクラッチも逝くんちゃうか。(´・ω・`)
エンジン逝ったらEJ20Yのカムだけ入れてOHしようかしら。


>1人テンションマックスで騒ぎながら逃げました。

皆レクサスが嫌い、ということでファイナルアンサー!(°∀°)
警察官も認める「ト○タ乗りの民度の低さ」w

後ろで鳴るとビビりますよねぇ…
こないだ右折待ちで→信号出た瞬間動いたら真後ろでサイレン鳴って、何かと思ったら帰投中に急遽緊急出動要請された救急車でしたw
2018年8月1日 23:29
Redサン、まずはブログUP時刻12:34っ・・・オ ウ イ エ
いやはやまさにトラップ≒ワナなフェイント過ぎ攻撃。・・・ゲッソリ
Redサンがソイツをサンデードライバーにしか見えんかったならきっと他の人々も同様な結果だったコトでしょう・・・プロ ノ シロウト
しかしながらソイツの黄線跨ぎはあかんがな!!・・・ヒキョウダ キャリパーキッパリ
ソイツら、取るに足らない揚げ足取り攻撃で交差点付近とかトンネル内での黄線跨ぎをしれっと「御用ダ。」ってるクセに・・・ヒキョウダ ダイジヤカラ ニカイ イウタデ
あ、赤色灯点灯で “計測開始”な3秒ルール、以前長男坊主からソノ情報提供受けてたオカゲdeスマネの某片側2車線バイパスde命拾いしました・・・シランガナ
もっともワタスィの場合は、「車線変更して仕切り直し。」でしたが・・・シランガナ
ソレニシテモ、今回一番のオフレコトーク勃発な交機モトイ現役隊員のご発言・・・
コレって所謂ヒトツの・・・シュヒギムイハン ヂャ
コメントへの返答
2018年8月2日 7:39
さすがインディさんっ
up時間が警察TEL番なのに気付いたのは総帥だけですっw

まー…パトカーは「ジョーカー」ですからねぇ…
曖昧な状況の時は「切符切られる事も甘んじて受けます」とか言うけど、実際アウトな時は何がなんでも認めませんね。
事実誤認も職務の内…

ま、そもそも覆面に追尾されるという状況自体がもうなかなか発生しないですけどね(笑)。
現役隊員…しかもたぶん主任クラス…
途中でお互いに「これ録音してませんよね?」と確認する謎展開www
2018年8月1日 23:34
赤色灯点いてからとは知らなかった!

まあ僕の車はRED氏の様な目立つ車じゃなく普通に白くてエンブレムも無い小さい車だから逃げてしまえばこっちのものー!なんて駄目か( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2018年8月2日 7:43
一つお利口になりましたね!(°∀°)(笑)
キャラちゃんではそこまで出すこともあんまり無い?

そちらのクルマもナンダカンダもう長いですねぇ。
一緒に奥多摩を徘徊したのも何年前だ…( ̄▽ ̄;)
2018年8月2日 0:02
ご愁傷様です(^^;)
お元気そうで何よりです。。

もちろん赤色灯がパコっと出てから計測開始なのは知っていました。
去年の12月に眠気覚ましで高速かっ飛ばしていたらマークXに追いかけられました。
さすがに眠気吹っ飛んで直ぐブレーキ踏んで法定速度まで減速したら残念そうに赤色灯閉まってくれました(笑)
正に危機一髪!今年の運はこれで使っちゃったなと思いましたw

こちらには新型アスリートの覆面が配備された模様です。
普通に見たら一般車なので素人は気づかないと思います(ーー;)

捕まってもタダでは起きないRedさん、流石です!!
コメントへの返答
2018年8月2日 9:57
「すぐブレーキ踏んだら許してもらえる」
「180以上なら追ってこない」
なんていう都市伝説的な話の真偽を確かめるべく、突撃取材してみましたw

夜に200以上でマークX抜いた時は「あ!」と思うと同時に「いや、絶対警告だけやろこれw」と妙な確信。( ̄▽ ̄;)

都内はスーチャーマークXが5台でしたっけ?
そーゆー予算はどういう稟議を通してるんやw
2018年8月2日 0:37
お疲れ様でした。。。
お気持ち、お察しいたします。。

今、調べてる最中なんですが(てか、知り合いの弁護士さんに聞くだけの話なんですが。。)

高速の覆面で、メット被って無かったら、向こうの職務違反になるそうです。。今日も、某高速で、大阪府警のレガシーワゴン見ましたが、メット被ってませんでした。。捕まえられても、そう向こうに突っ込めるわけです。。
高速で、なんかあったら、確認してみてください。。
コメントへの返答
2018年8月2日 10:03
僕が乗り込んだクラウンも、車内にメットが転がってて、助手席の巡査はメット被ってたので訊いてみたら
「運転中は被らなくて良いんです。高速道路や自動車専用道の路上に降りる時は被ります」との事。
高速パトロールは走行中も義務なんでしょうかね?
そういえば道路公団のクルマも高速道路上ではメット被ってますね。

ここ数年、高速では全然遭遇しないです。( ̄▽ ̄)
2018年8月2日 18:11
お久しぶりです。お元気そうでなによりです。
相方さんもお元気ですか。

私も免許取得して早36年😌
その間、ゴールドだった更新期間はたったの2回だけです。😅
今は、奇跡的にその期間なのですが、前回お世話になった時は、義母のピンクビッツで仲間3人と中国道を走行中、車内でワイワイと盛り上がり過ぎてしまい追従する🐼パトの制止に全く気付かず、数キロも走ったあと、私があまりに止まらないものだからパトが私の車の前に強引に割り込んで制止するという、とても楽しいお世話のなり方でした😂
自分の車じゃなく、義母のピンクビッツと言うところがミソです😄😄

そうなんですね。
ブレーキ踏んで回避する事ができるとは。
勉強になります。

毎日高速通勤なのですが、殆ど前を見ないで
バックミラーばかり見てます😄

しかし罰金もさることながら、減点も痛いですね。😭
コメントへの返答
2018年8月3日 14:26
お久しぶりです。ぼちぼちやってます。
暑いお山では水分補給をしっかりお願いしますね。( ̄▽ ̄;)

前に入られて止められるとはなかなか無いですねw
警官も「コイツなめとんか」→「ん?もしかして気付いてない…?」→「もしもーし!」→「気付けー!w」って感じだったんでしょうね。

僕も白バイに気付かずにけっこーな距離を走って、暫く経ってから遥か後方に赤ランプが見えてようやく減速した時は
「白バイとバトルがしたい人なんかと思いましたよ」とキレられましたw
めっちゃ距離開いててホントに気付いてなかっただけなのに。( ̄▽ ̄;)

お金よりも点数を不服申し立てしたいですわ…
2018年8月2日 18:30
こんにちは(* ̄∇ ̄*)
ものすごい参考になりましたm(_ _)m
お元気で何よりです
毎日が猛暑日ですf(^_^;秋待ち遠しいです
コメントへの返答
2018年8月3日 14:30
広島へのお迎え業務や岡国への出撃時にお役立てください(笑)。

毎日スポドリがぶ飲みしてアイス食べてます。
夜のお山でも30℃近い時があって四六時中暑いです…

プロフィール

「走り屋エンスーが自分のクルマのプラモ触ったらアッカンw 腹回りの塗り分け拘りが収拾つかんくなるw」
何シテル?   03/21 14:06
派手な赤い車なんで、どこ行ってもすぐバレますw 死ぬまでMT宣言。 _/_/自分で運転した事あるクルマ_/_/ スバル インプレッサ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヴァイザッハ流 ナラシとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/08 16:29:26
Challenge to 1 minute wall...〜1分の壁への挑戦〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 20:24:32
XからYへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/25 17:06:28

愛車一覧

スバル インプレッサ 赤ターボ (スバル インプレッサ)
2012(H24年)の春に中古で買ったターボ。「STI」ではありません。 ハナからGR ...
スバル レガシィB4 楓号 (スバル レガシィB4)
楓さんの愛機。 ワタクシが乗る時は「俺様弐号機」w 岡国用にセッティングされた質実 ...
スバル インプレッサ 青NA (スバル インプレッサ)
新車から5年10万kmを共にした相棒。 そこそこイヂリ回し、手足のごとく動いてくれる良い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ごろーくん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
ハタチの時の記念すべき1stマイカー。もう十ウン年前ですねーw 当時の写真が何も無いんで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation