• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M・TAKAのブログ一覧

2010年02月18日 イイね!

エアーナビ 走行中にTV、操作が出来るようにするフィルムシート

エアーナビ 走行中にTV、操作が出来るようにするフィルムシートタイトル長っ!!

タイトル通りのシートを試して見たのですが

これの影響かどうか分かりませんが取り合えずインプ・・・

まず、電源はエンジン始動と共に自動でON/OFF可能

走行中のTVもOK,操作もOK

とても都合良く使用していました。

暫くしてから通信モジュールに不具合が発生

ナビ裏面のリセットボタンで解消

その後今度はBluetooth機能に障害、繋がらなくなりました。

リセットボタンでは解消せず

そして遂にはフリーズ・・・

メーカーに問い合わせしたところ、工場出荷時の状態に戻してみろとの事

気になっていたフィルムシートを剥がして

試して見たら、見事に全ての機能が復活。

今、復帰したばかりなのでまだ試していませんが

フィルムシートの影響?

偶然かどうかは分かりませんが

今後このフィルムシートは怖くて使えません。
Posted at 2010/02/18 22:50:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ
2010年02月09日 イイね!

ついにエアーナビAVIC-T20買いました♪

ついにエアーナビAVIC-T20買いました♪やっとスマートループの仲間入りが出来ました。

使って見た感想は・・・

まずSONYのnav-u3v

地図の縮尺が最大25mまでOKなので建物の形まで表示されるのでピンポイントで分かり易い。
渋滞情報は光ビーコンのみで狭い範囲でしか把握出来ない。
ビーコンが無いといつまでも渋滞情報が入ってこない。
地図は簡略化されている
ルート案内の場所を6件までお気に入りに保存できる。
タッチパネルで3件までワンタッチルート検索を登録できる。
地点登録はナビでしか出来ない。

次にパイオニアのエアーナビ AVIC-T20

地図の縮尺は50mまでしかないので建物は表示されない。
渋滞情報はVICSとプローブに対応しているので広範囲で細かい道も表示される。
新しい情報が常に入ってくる。
地図は普通に詳細に表示される。
ルート案内の登録は出来ても検索するまでにメニューボタンを押してから6~7回はタッチしなくてはならないので、実に面倒くさい。
オートリルートで新しいルートが見つかった場合は元のルートと新しいルートを選べる。
地点登録をパソコンでして、ケーブルで繋がなくても車でナビを起動した時に自動でサーバーに接続してダウンロードしてくれる。
ブルートゥース機能で携帯電話がナビでハンズフリーで出来る。
電話帳登録も線を繋がなくてもナビに丸ごと移行できる。

ざっとそれぞれの良い点悪い点を書きましたが、
一番気に入らないのはルート検索に6回も7回もタッチしなくてはならない。
これはとてもイライラします。

けれど自分が一番必要としていた渋滞情報を得られるので満足です。

因みにnav-uはカミさんのミラに譲りました♪
Posted at 2010/02/09 21:36:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ
2010年01月30日 イイね!

nav-uナビ NV-U3V アップグレード

何気なくSONYのHPを覗いていたら、

ナビのアップグレードを発見。

これはやるっきゃないと、早速ダウンロード。

まずはnav-uツールなるものをPCにダウンロードしてから

ナビ本体のアップグレードをします。

してからの感想は確かにとても使い易く、見易くなりました。

ルート案内をしている時の交差点案内が段階的に変わる様になり信号機も表示されます。

他にも良くなった点が有りますが下記HPを参考にして下さい。



折角アップグレードしたのですが最近渋滞情報に不満が・・・

自分のは光ビーコンを付けているのですがこれがいまいちです。

何せ、ビーコンが有る所まで行かないと情報が何も入らず、

入った後も次のビーコンが無ければずっと情報は入りません。

川口のジェームスにオイル交換に行ったときに、ふと目に付いたのが

パイオニアのエアーナビAVIC-T20

このスマートループと言うものに惚れました。

なにせFMVICSの渋滞情報にプラスして他のナビとの連携で最新の渋滞情報が取得できると言うのです。

これに今回、なんとホンダのインターナビとも連携するそうです♪

しかも2月1日からエアーナビ通信サービス無料キャンペーンも有り魅力満載です。

今のnav-U3Vはカミさんのミラに譲り、自分はエアーナビを購入する予定です。
Posted at 2010/01/30 22:35:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ
2008年12月13日 イイね!

ナビ付けました nav-u NV-U3V

ナビ付けました nav-u NV-U3Vついにカーナビ付けました。

都内の道は26年間走り続けて地図は頭の中に有るから

今更ナビなんていらないと思い続けてきました。

が、最近渋滞に巻き込まれることが多く、抜け道も有る程度は把握していたのですが

渋滞にはまる前に、渋滞している道を避けて走りたいという思いが強くなり

以前から携帯ナビを利用していました。利用料は月3000円位掛かります。

どうせならばナビを買ったほうがいいのではと、いろいろ検討してきました。

自分はビデオを見ながら走る事が多いので、外部入力端子付が条件でした。

渋滞情報に関してはナビの三種の神器と言われるFMVICS、光ビーコン、ジャイロ

が絶対条件でした。しかもポータブルでワンセグ付き・・・

そうなると、機種は限られます。

最終的に絞ったのはSANYOのゴリラNV-832DTでした。

地デジ、DVD付きで89700円プラス光ビーコン、ジャイロユニットで15万近くします。

ナビにそこまで出す気がしなく、いろいろ悩みました。

結果、外部入力端子は諦めて、小さくても使い易い物にと言うことで

候補に上がったのが、TVで宣伝している、1、2、3でピタッとカーナビの

NV-U3Vにしました。ジャイロ内蔵でビーコン、ワンセグフィルムアンテナ、GPS外付けアンテナを付けて8万切りました♪

後で気付きましたが、FMVICSが搭載されていませんでした。

ショックです、うっかりしていました・・・

ナビの機能としては検索が早いので助かります。

ビーコンはやはり便利ですね、渋滞を考慮して裏道案内します。

しかし、100%信用出来ません

信じて行って見ると渋滞表示されていないのに渋滞していたり

渋滞を避けてえらい遠回りしてかえって時間が掛かったり・・・

結局ビーコンが設置されていない道路の渋滞は表示されません。

FMVICSが付いていたとしても幹線道路だけです。

結局細かい裏道まではカバーしていません。

都内を走って感じた事は、

知っている道でも、道案内をさせ一キロ範囲で常に先の情報を見ながら

自分の判断でルートを選んで走るのがベストだと思います。

いろいろ書きましたが総合的に判断してナビを付けて助かっています。

外部入力端子が無いため、7インチのTVと4.8インチのナビが並んでいます。


Posted at 2008/12/13 12:10:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 http://cvw.jp/b/179237/45396422/
何シテル?   08/22 06:03
1959年生まれの車好きおじんです、いい歳こいて頑張ってます。もしかして‘みんカラ’最高齢ですかね?同年代の方居ますか? 若い皆さん宜しくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M・TAKAさんのダイハツ ハイゼットカーゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 13:57:41
リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 11:19:37
ダイハツ アトレーワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/17 10:06:35

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
先代のハイゼットが30万キロでエンジン不調のため急遽買い換えました。 平成25年10月登 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
H20年8月登録の中古です。 シーケンシャルウインカー 関連動画:https://yo ...
日産 ノート 日産 ノート
ミラが横から突っ込まれ廃車になってしまったので、急遽買い換えました。 6月に納車したので ...
ホンダ フィット フィッ斗 (ホンダ フィット)
デミ男から引継ぎフィットになりました。 これから、デミ男同様長い付き合いになるので、大事 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation