• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元CHASER乗りのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

とあるパーツ装着にあたって

こんにちは。

先日のブログ内容に対し、色んな方に見てもらい、イイね!が50以上付き(たいした事ない数字かもしれませんが自分なんかには凄い数字です)、コメントも沢山いただきまして
ビックリしながらも嬉しく感じているCHASER乗りです。

沢山のイイね!やコメントありがとうございましたm(__)m



さて、この夏に前々から装着しようと思っていたパーツ装着を実行するのですが、その前に色々と懸念事項がありましてどうするか考え、悩んでおります。





まずは何を装着するかと言いますと





コレです







TRDのスタビライザー(FR)です。




自分は家族を乗せる事を考え、そこまでバネレートが高くないTRDスプリング&ダンパーを装着していますが、 やはりロールをもう少し減らせないかと思っていまして、TRDのスタビライザーの装着をずっと考えていました。



スタビライザーはよく「乗り心地を犠牲にせずロールを減らす」と言われています。


しかし、実際は完全にフラットな路面は意外と少なく、真っ直ぐな道でも轍やうねるような路面では乗り心地の悪化(片輪だけサスが動くのを抑制して)すると思っています。


また、若干でも車高が下がる事によって1G状態でのスタビの作用角が変わる事になり、強化スタビだと初期から反発がキツくなるので、アンダー傾向が強くなるのではないかと思っています。
当然振りっ返しも強くなりますね(^^;)

(ノーマルのスタビリンクではスタビの効きがピーキーというか、反発力の立ち上がりが鋭くなると思います)



※スタビライザーのバネレートの変化は二次曲線であり、スタビのねじれが大きくなれば、反発力も高くなります。なので作用角(動き始める位置)がローダウン化により変わってしまうことで曲線のRが小さく(カーブがキツく)なるイメージです。



ですので、スピードを出して曲がるような、本来効いて欲しい状態以外に路面のうねり等でも効きすぎてしまい、乗り心地の悪化する可能性が考えられます。



とまぁ、いろいろ考えてもキリが無いので調べてみましたが、



調べれば調べるほどスタビリンクのショート化しないと自分が思っているような
効果が得られないような気がしてきました。




やっぱり本来の効きというか、穏やかに反発力が立ちあがっていくようにしたいので

スタビリンクをショート化、あるいは短いもの等の流用すべきか・・・なんて悩んでます(>_<)





そこで、




リアは










こちら(みんから)の先人の知恵をお借りしてJZZ30ソアラ用スタビリンク流用にm(__)m













が、フロント用は・・・どうしようか悩み中です(T_T)






純正のスタビリンクを切ってダイスでネジ山立てて、というような加工があるようですが
ダイスを買ったりして自分で作業するのも手なのですが、上手く出来るかどうか不安ですし・・・(>_<)




工賃払ってでも加工きちんとやってくれるところあればお願いしたいとか思っちゃいます。
(ダイス買ったりしてもそれなりにお金かかるし・・・)



純正加工品とか、ネットで探すもなかなか無い。。
ショートスタビリンク自体は出てくるけど、とんでもなく高いし(-_-)






フロントどうしよう~悩みます。


何か良い手があるよとか、ご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えて頂けませんか。


よろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2013/07/20 20:07:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CHASER | 日記
2013年07月11日 イイね!

自分の所有したら好きなようにすれば良いさ。。だけどねー

自分の所有したら好きなようにすれば良いさ。。だけどねー









こんばんは。

あまり日記等、ブログとか更新できていないCHASER乗りです(^_^;)


ちょっと気になった事があったので書きますね。


先日、親と買い物しにとあるショッピングモールへ行った時の話です。


買い物していた時に、
あっ、車の中に携帯忘れてきたなーと駐車場に戻ったところ
高校生?ぐらいの2人がなにやら車を見て話しているじゃないですか。

何かなぁと思っていたら「このチェイサー~」と明らかにうちの車の話題が聞こえてきました。


色々と厳しい評価してくれました(^_^;)


・「フルエアロじゃないじゃん、羽あるし」

・「車高あんま下がってない、てか高くね」

・「ホイールのツラ甘い」




などなど・・・言われ放題ですね(笑)


まぁ、あーいうコからしたらそうなんだろうなと思い、ちょっと聞き耳を立ててしまいました。


どうやら1人はチェイサーが大好きで色々ともう一方の相手に魅力を力説してました。

が、しかし気になる発言が・・・



・「ツアラーV以外はチェイサーじゃない、クソだよ」


・「ノーマルはダサいから社外エアロつけないと恥ずかしくて乗れないよ~」



との事です。





その後2人は去って行きましたが、


うーん何だろねって気持ちになりました。





まぁー、人の車は好き好きだからね。

みん友さんや他のお会いした事のある方はご存じだと思いますが、見た目ふつーですね。



純正リアスポが好きです

車高もみんなの車と比べたら全然下がってません

ツメ折りしないし、ツライチにはそんなに興味ないのでむしろ前は引っ込みぎみ



自分は見た目スッキリしたこのスタイルが好きなので気にしません(^^)
(新品、もしくは美品が手に入れば純正OPのエアロはつけても良いかな♪と思います)






しかし、気になったのが、




ツアラーV以外のグレードもチェイサーには変わりないし、
アバンテだって良い車、1G-FEだって良いエンジン。

そのグレードごとに光るものがありますよ♪

クソとはなんだ!!<(`^´)>



ノーマルじゃ恥ずかしいって・・・

そしたらノーマルで恥ずかしくない車乗んなよー。





個人的にはそんなんでチェイサー好きってよく言えんな~と感心してしまいました。





チェイサーを愛している私としては、なんだかなぁーと。


個人の感覚色々あるとは思いますが悲しいですね。

Posted at 2013/07/11 21:29:42 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

続 リアデファレンシャルマウントクッション

続 リアデファレンシャルマウントクッション













純正ブッシュかTRDの強化ブッシュか・・




リア側の2点のみの交換か、前側も含め交換するか・・・





交換作業を依頼する場所(店)など色々とどうするか悩みましたが、






やっと交換しました!




はい、「クツシヨンセツト、デフマウント」です(笑)

TRDの強化ブッシュにしました。



以下の他にも作業を任せる候補がありましたが、遠くまでわざわざ行くのも・・・って感じで

店A : 純正ブッシュ&工賃
店B : TRDブッシュ&工賃

この2つに絞りましたが、上記の条件で金額がほぼ同じぐらいでした。

で、それならTRDかなーって思い、実行しました。



内容は、




この4箇所。



結局、交換する際にデフを下ろす事になるのだから、前側の部分も交換する事に!



で、交換するにあたり



もちろんボルト類も新しいものに(^^)









話は飛んで(いきなりですが)

こちらが






外された純正ブッシュ達。お疲れ様でした。。




肝心のリア側はどうなっていたかというと




こんな感じです。って見えずらいですね(^^;)
ショップの方の話ですと、切れたりはしてないので年数的に普通かなぁって感じでした。



左右別で撮ってみました。


運転席側(上下を支えている方?)のブッシュはこんな感じ




ぱっと見で分かるぐらいひび割れていますね。
実際、車の下をかがんで覗き込んでも分かりました。





前側もひび割れが結構あります。





アップで。

ひび割れですが特に下側が酷いです。
デフが上側に動く事が多いのでしょうね。


※もしかしたらS県K市の某ショップK(あんな適当作業の店には2度と行きませんが)にて作業時にデフにジャッキ架けられたからなのかもしれませんね(>_<)





次に助手席側(左右を支えている方?)のブッシュはこんな感じ





ぱっと見はそんなにひび割れとか見えない感じですが、






前側もそんなには・・って感じで








しかし、よーく見るとこんな感じで所々ひび割れがありました。


※前側2ヶ所は見ても大したことない?ので載せてません。

とまぁー、純正ブッシュの状態を見ると思ったほどでは無かったかなぁと。
正直もっと酷い状態だと思ってました。

でも交換したほうが良いのは確実なので、とりあえずホッとしてます(^_^)



実は外されたブッシュを見て、正直なところ後側の2つだけでよかったのかなーとも思ってます。
TRDブッシュでの後ろ側2カ所だけだったら工賃込みで2万のところもありましたし。。




で、肝心な交換後の感想ですが、、



低速でも走っている時に

アクセルオフ → アクセルオン

という状況では確実にダイレクトになった感じがしました。


ただ、交換してからまだ走ったのは帰りのみで道も混んでいたので
そこまでの”凄い”差は感じられていません(^^;)


って事で今夜は軽くどこかに行ってこようかなーと思ってます。
発進時のジャダー等の変化、トラクションなど確認してみたいと思います♪






パーツレビューのアップ方はそれからかなぁ・・・




それから

今回デフマウントの件でアドバイスをくださった方に感謝いたします。

ジュミさん、ツアラー慎さん

ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2013/06/22 20:17:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | CHASER | 日記
2013年04月25日 イイね!

リアデファレンシャルマウントクッション

以前から交換したほうが良いかなぁーと、気になっていたデフマウントのブッシュ。
車検時には問題ないと言われていたけど、年数も経っている車両なのでそろそろかな。。






TRDにするか純正にするかは別として、交換にはデフも下ろすしブッシュの圧入等はSST(専用工具)が必要なようで
それなりに工賃がかかると思い、とりあえず近くのネッツへ見積もり出してもらいに。

行って事情を説明し、部品代・交換工賃・所要時間等出してくれと言うと「少々お待ちください」と待つ事数十分。
全然少々じゃないじゃん!と思いつつ待って、ようやく来たなと思うと「うちでは交換できません」って・・・しかも部品代すら出してこない(^^;)
前から使えないと思っていたけど、全くありえん(-_-)

後日、しょうがないから他の場所に行ってとりあえずざっくりとした工賃出してもらったけど、やっぱり工賃は結構高いなぁ。


家に帰ってきてネットで色々見ていると、TRDのブッシュ込み交換工賃が割と安めショップを発見しました。
TRDのブッシュって定価で全部そろえると約3万。そう考えると悪くない額なんだけどSST持ってなさそうだし、どうなんだろう。
行った事ないショップだし、作業とか心配だなぁ・・・(以前、その手のショップでとても嫌な思いした経験あり)
と言っても、Dラーが絶対安全な訳でもないけど。

どうしよ、悩むなぁ。。
Posted at 2013/04/25 23:34:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | CHASER | 日記
2013年04月20日 イイね!

ふらっとドライブ

最近あまりドライブ行けてませんでしたが、
久々にどっか行きたいなーと思いつつ、
帰ってきたら飲んじゃったり・・・(^^;)

思いつきで、ふらっと首都高に乗り
レインボーブリッジ近くにある某PAに行ってきました。


これは来たばっかの時ですが。




金曜の夜だからか、結構来ますねスポーツ車。

もしかしたら知り合いが来るかもなんて言ってたので待っている間、
カッコイイ80スーブラなどちょっと観察したりして
缶コーヒー片手にのんびりしてました。(結局一人でしたが(^_^;)


その後、とある場所に様子を見に行き、



全然、誰もいなーいって感じで帰ってきました。

んー、1人だとついつい踏んでしまうんですが
そろそろデフマウントのブッシュ交換したほうがいいのかなー・・・

デフセミリジットカラーってどうなのかしら、気になる部品ではあります。



そして、昼間は日産車乗りではないですがNISMOに行ってきました。


中に入ってすぐにR390が。



こんな感じで壁にくっついています(^o^)





中にはGTカー3台、Zやリーフ等ニスモ仕様車3台、エンジンなどが展示されています。
あっ、あと綺麗なおねーさん2人もね(^^)





R34のGTカー。



残念ながら、もうV6にスイッチされた後のモデルですね。


ピットには歴代GTRをはじめ260RSなどチューニングされる車が並んでました。




ショールームの中はそこまで広くないですが、ディスプレイの仕方や
いたるところにカーボン、エンジンパーツ等を使って凝った造りでした。

自分はトヨタ乗りですが、日産関係の友達と色々話をしながら見たり、
個人的にはスカイラインやRBエンジンも好きなので意外と楽しめましたね。


そういえば、ヘルメットの展示の仕方がカッコ良かったです♪





その後、トヨタに用事があったので行ってみると、
例のピンクのクラウンがありました♪



ドラえもん、箱乗りチックでちょっと悪いですね!良い子は真似しないように(笑)



結構良い色のピンクでしたね、個人的にはアリです。


なんか、比べちゃうとパールのロイヤルが凄く普通過ぎて物足りなく見えるなぁ。





最近あまり新車や他の車を見ていなかったので、いい刺激になりました。
チューニングショップとかも色々見に行ってみたいなぁ。


やはり、今後の課題はマウントなどのブッシュ系のリフレッシュなのかなー。
Posted at 2013/04/20 15:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | car | 日記

プロフィール

「混んでる(^-^;」
何シテル?   10/31 10:16
元CHASER乗りです。 チェイサーはGX71の頃から好きで、過去にGX81、JZX100に乗ってました。 現在はMPV(LY3P)に乗っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/10 22:23:53
エアコン ブロアリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/26 17:15:35
函館に旅行される方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/22 22:27:51

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
ずっとセダンでしたが、色々とありましてついに私もミニバンデビューとなりました(^^;) ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
トヨタ チェイサーに乗っていました。 自分の人生の中でこれ以上の最高の車はありません・・ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
免許を取って最初に乗った車です。 GX81 チェイサー (前期) グレード : Ava ...
その他 その他 その他 その他
【ハイドラ用】 仕事、休みの日のレジャー等、愛車以外での移動時でハイドラ起動する時に使 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation