• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~~のブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

クローフットレンチ

連休前半の最終日は、O2センサー交換の準備。
センサーのネジ径は普通に22ミリ。
外す道具をソケットタイプにするかクローフットレンチにするか考え、選択はクローフットレンチ。
理由は、安いし狭いズペースでもなんとかなりそうなのでね。
更なる選択は、差込口が1/2か3/8か。
当然、広くないスペースなので3/8を選択。
で、今回選択したのはプロオート。
(だって、安いんだもん)
ファクトリーギアで購入後、自宅でネプロスと比べると・・・。
まぁ、値段なりですね。

まっ、開くことなく、無事に外せることを期待しましょう。
で、その他の使用予定品は、ご存知のこれ。

多分、熱で焼きついてることが予想されるのでね。
にしても、年のせいかジャッキアップしての作業が面倒な今日この頃です。

ブレーキ&クラッチオイル、リアのパッド交換もそろそろしないとね。
Posted at 2013/04/29 15:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 日記
2013年04月23日 イイね!

やっと到着

やっとこ、オランダよりパーツが到着。
今回の注文品は

とこれ

納期のかかった原因の1枚目の写真のブツもOK
これは、すぐに使わないので、ストックパーツ。
O2センサーのコネクターの形状もこれでいいはずだけど。

これは2本とも、早く交換せねば。

センサー部分には、ちゃんと焼き付き防止グリスが塗布されてました。
マフラー側のO2センサーの位置ははすぐに分かるけど、エキマニ側の取り付け位置は知りません。
でも、たどってけば何とか見つかるでしょう。
ちなみに、クラッチカバーの品番は

クラッチディスクの品番は

でした。
合計価格は478.22€
確かカード会社でのレートが132円だったので、6万3000円ほどになるはず。

これで、GWの作業が増えてしまった~。
これで、残る到着待ちパーツは「ELM327 OBD2 スキャンツール for Android & PC (Bluetooth)」のみ。
にしても、1270円で本当に作動するんだろうか?


Posted at 2013/04/23 20:52:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月19日 イイね!

02センサー

西浦からの帰り道、ブルーブリッジを過ぎた付近でポワン(チェックランプの点灯した音)
またまた、先回と同じでO2センサーかな?
と思いつつ、そのまま帰路へ。

帰ってOBD2で見ると、オッ!エラーコードが2つあるじゃん。
2つ目のコードは先回と同じで

もう1つのコードは

な~んか、O2センサーの電圧っぽいですね。
で、こんな画面で見ると・・・。
ホッホ~、見事な数値ですな。

こりゃ~、2つとも要交換ということですね。
部品は、既にエリショに発注なんですが、まだ来ない。
理由は、ロータス純正部品でファクトリーからの取り寄せがあるので納期が遅れるということのようです。


Posted at 2013/04/19 18:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

今日も西浦

今日も西浦ということで、毎度おなじみの西浦に行ってきました。
本日の目的は、「747 Pro」を利用して「LAP+」と「GPS Laps」の使い勝手の確認。
まずは、室内設置でなく、真面目に車外に「747 Pro」を設置。

スマホは車内のどこに設置しようか悩んだ末、メーター奥でなく、ダッシュボード中央。
設置位置は、色々と好みがあるでしょうね。
運転席から見ると、
まず「GPS Laps」

走行後のタイムデーターの表示

そして、「LAP+」

走行後のタイムデーターの表示

各々、現地でのセット方法、見易さ、機能など色々と違いがありますが、一番大事なタイムの正確性は、同レベルだと思います。
もちろん、どちらも速度グラフは出ます。

おまけのタイムは、「GPS Laps」でのベスト表示のタイムでした。
で、帰路の途中で・・・。
ー次回に続くー




Posted at 2013/04/16 19:15:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月14日 イイね!

壊れたかも

ということで、突然液晶表示がされなくなったラップタイマーを分解してみました。
分解といっても、とりあえずバラしてみようというだけですが。
まずはネジ外し。

小さめのヘックスですね。
サイズは2ミリかな?
いえいえ1.5ミリでした。
って、車本体ではこんな小さなサイズは使いませんので、セットものがあって良かった良かった。
次に、表側からネジを外して

中身は

右側と左下の2本のネジを外して、断線の有無を確認すると・・・。
何も見つかりません。
となると、私のスキルでは何も出来ないので、このまま元に戻すだけ・・・。
でもせっかくなので、筆で軽く掃除をして組み付けると、あれまぁ、普通に表示されましたとさ。
ということで、ヘックスレンチさんありがとう。

今週こそ、ラップタイマー、LAP+Android、GPS Lapsの各々の違いを試しに西浦に遊びに行ってきます。
あ~あ、この気温だと2秒3程度かなぁ~。
Posted at 2013/04/14 18:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PSA数値15だって http://cvw.jp/b/1792430/48240302/
何シテル?   02/03 18:33
車が変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 12345 6
78910111213
1415 161718 1920
2122 2324252627
28 2930    

リンク・クリップ

今日のセントレア(航空機撮影の「定例修行」♪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 20:04:41

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
走りの趣味を終えて、荷物を積んで快適な移動をするための手頃な大きさの車として選択
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
趣味が、サーキット走行から撮影に移行したことにより車両変更

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation