• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ま~~のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

画像処理は・・・

画像処理は・・・早速、ぷーおんさん情報にあるムービーメーカーを使ってみました。
今回は、編集という程のものではなく、ちょろっといじっただけ。
にしても、皆さん上手に編集してますね~。

でも、この画質の劣化って何とかならないのかな?
ちなみに、AVCHD(60i)で録画したのにMP4に変換されちゃってます。
Posted at 2013/11/03 11:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年11月01日 イイね!

ぼちぼちと西浦

ぼちぼちと西浦金木犀の香りにつつまれて過ごしやすい季節の中、西浦で楽しんできました。
今回の最大の目標は、新タイヤZ2のフィーリング確認とあわよくば、そこそこのタイム。
でも、世の中そんなに甘くありません・・・。
タイムの方は、2秒4程度(笑)
ん~、老化により走り方を忘れたのか???
まぁ、これからどんどんタイムの出る季節になるので気楽にいきましょう。
ということで、皆さんこれからも走行を楽しみましょう。
で、今回ご一緒させて頂いた方々。

やっぱ高回転がいい音してますね。

真っ赤なスーツがかっちょいいお兄様

まばゆいオレンジ号でサーキット初走行

走行終了間際の3コーナーの観客
私と同時走行のもう1名は写真が無し。

おまけに、先日撮影したもう1台
Posted at 2013/11/01 20:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年10月04日 イイね!

こんなタイヤで走行すると・・・。

こんなタイヤで走行すると・・・。ということで、酷暑も収まったので、約4ヶ月ぶりに西浦へ。
今回の目的は
 ①走行感覚の取り戻し
 ②新たな車載カメラでの動画撮影

んで、走行開始。
ウオームアップが終わって、軽くペースを上げてくと、8週目に3秒6.
ん~、まぁまぁかな。
このペースであれば、2秒台突入は楽勝だなぁ~。
2秒5程度かな~、と思いつつ、水温が96℃になったので、クーリング。

そして、再びアタックモード!
そして、1コーナー。
なぜか、タイヤロック・・・。
止まりません・・・。

気を取り直して、再びチャレンジ。
止まりません、そして曲がりません・・・(涙)
ブレーキングポイントは、いつもどおり50メートル看板付近でペダルに足が乗る状態。

おまけに、1コーナーでのステアリングの切り始めが遅い。
2コーナー立ち上がり時に向きが変わってない。

走行終了後の右フロントタイヤタイヤ。
左側がショルダーです。


ハハハハハハハ。
こりゃ~、走行料をドブに捨てたようなもんですね。

帰宅後ロガーを見ると、ボトムスピード低し、向きが変わらないせいか、立ち上がり加速遅し。
まぁ、自業自得ですな。
サンドトラップのエジキにならなかっただけ、良しとしましょう。

ということで、しょぼい走行でした。
エリーゼもお疲れ様でした。


次回の走行までには、ちゃんとタイヤ交換をしますので。
でも、交換しても今回のままだったら・・・。
そりゃ~、老化ですな・・・。

ということで、10月の平日に走行される皆様、お手柔らかにお願いします。



 
Posted at 2013/10/04 19:20:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年08月29日 イイね!

LX7の試写

LX7の試写先日購入した、新しいデジカメ「LX7」の試し撮りをしてきました。
まずは、誰もが行う背景のボカシ。

ええ~、ベタな構図です。
しかし、花を撮影するために購入したのではありません。
主な使用目的は、サーキットでの車載動画。
ということで、色々とフルオートモードや、それ以外のモードで試すことに。
露出を室内に合わせると、当然のこととして、室外は白とび(真っ白)
色々試した結果、結論は測光は室外に合わせて、室外の景色優先!
当たり前ですよね。
この写真だと、中間にしてるかな?

では、肝心の車載動画は?

元々の動画は結構綺麗ですが、ユーチューブにおとすと、ちと画質は落ちますね。
再生時は、ユーチューブ画面の右下のボタンでHDモードにすると、それなりには見えます。
(ユーチューブの方に入らないと出来ないみたいです)
って、車載動画が綺麗になっても、走りが美しくなければ・・・。
Posted at 2013/08/29 20:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年08月18日 イイね!

コンデジ新調

コンデジ新調5年ぶりにコンデジ新調しました。
今まで使っていたキャノンのIXY910が、フラッシュ使用時に時々煙を出すのでね。
購入時のポイントは、当然ながら、サーキットでの動画を優先。

カメラを見ていると、昔と違って、現在のカメラの動画ボタンは、本体後部に付いてるのが多いんですね。
でも、操作するならカメラ上部が操作し易いだろうという事でパナソニックに絞られちゃいました。
最初は、パナソニックのTZ40(実売価格2万円少々)が候補だったのに、最終的に同社のLX7(本体32800円+5年保障(1640円)に決定。
まずは、1/2.3センサーよりは1/1.7でしょう。
操作ボタンがかっちりしてて、クリック感がはっきりしてるので、ボタンを押したかどうかが分りやすそう。
レンズが明るい(F1・4)
広角が24ミリ
動画スペックが高い
と、色々なメリットがありますね。
ちなみに、ソニーのRX100が広角24ミリで、動画ボタンが本体上部についてれば、LX7との価格差は大きいけれども、購入してたかもしれません。
で、本体正面はこんな感じ。

本体上部は


レンズキャップを外すときには、一眼レフみたいに手で外さないといけないとか三脚用の穴の位置が中央からオフセットしてるとかのマイナス面もありますが、在庫整理の最終処分価格なので、コストパフォーマンスは高いでしょう。

さて、9月の走行に向けて、カメラの使い方を覚えなくては。
Posted at 2013/08/18 18:07:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「PSA数値15だって http://cvw.jp/b/1792430/48240302/
何シテル?   02/03 18:33
車が変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のセントレア(航空機撮影の「定例修行」♪) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 20:04:41

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
走りの趣味を終えて、荷物を積んで快適な移動をするための手頃な大きさの車として選択
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
趣味が、サーキット走行から撮影に移行したことにより車両変更

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation