• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南砺龍吉のブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

3年前、金環日食@長野県佐久市

3年前の5月21日、日本中が金環日食で沸いた。/自宅では金環にならないので隣県佐久市まで出かけて撮影した↓
↓第2接触直後

↓「最大」前

★↓全経過画像↓

初めは少し雲があったものの、ほぼ全過程を雲に邪魔されずに済んだ。はるばる長野県まで来た甲斐があってよかった。
【データ】2012年5月21日07時34分※秒については調査中(320分の1秒)/オリンパスE-30(ISO100,RAW)/タカハシFC-60屈折直焦点500mm/高橋EM-10赤道儀ノータッチ■06時20分〜(250分の1秒)/ニコンD700(ISO100,RAW)/Nikkor28mmF2.8→F4/@長野県佐久市、道の駅ほっとぱーく浅科
★金環食の始まりから終わりまでを動画GIFにしたもの。↓

画面左が北方向、上が西方向/画像をクリックすると1000ドット幅サイズで別窓表示する。
★木漏れ日↓意外と↓これがよかった。興味深かった。

(居合わせた日食観察の方が壁に画用紙を貼ってくださった)
【データ:動画】2012年5月21日06時18分頃〜09時頃/オリンパスE-30(ISO100,RAW)/タカハシFC-60屈折直焦点500mm/高橋EM-10赤道儀ノータッチ
【データ:下2枚】2012年5月21日/プログラムオート露光/オリンパスPEN E-P1(ISO Auto,JPG)/M.ZD17mmF2.8→Auto/@長野県佐久市、道の駅ほっとぱーく浅科
===================================================================
長野県とはお隣同士なのに直通ルートは立山黒部アルペンルート(→長野県大町市)しかないのがもどかしい。/クルマだと北陸道→上越道=新潟県経由か、東海北陸道→岐阜県高山市経由→R158→松本、諏訪のどちらかしか無い。/この時は、北陸道→上越道→長野道で、佐久市まで往復した。
観察ポイントはコチラ→道の駅ほっとぱーく浅科
Posted at 2015/05/21 17:48:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 長野県 | 日記

プロフィール

「低気圧接近、月齢12 http://cvw.jp/b/1792795/42965578/
何シテル?   06/16 18:05
星見に出かけるための「脚」としてエクストレイルを使っています。 □一番気に入っているのは、  ◎後席をたたむと、足を伸ばして仮眠できること  (これ↑に尽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 エクストレイル 交叉足跡(未知数足跡) (日産 エクストレイル)
星見に出かけるための「脚」としてエクストレイルを使っています。一番気に入っているのは、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation