• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南砺龍吉のブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

6/18晩、観察会2>土星@黒部

6/18晩、黒部吉田科学館天文教室で。その2↓帰宅後に処理した土星画像↓
【土星1】↓UT115228

【土星2】↓UT115624

【土星3】↓UT115948

【土星4】↓その場で横着簡易処理した土星画像

【土星5】↓[4]をPC画面に映したもの

【観察会準備中】↓

接近中の火星と違って土星の表面輝度は並みで暗い。そのためゲインやガンマを上げても(小口径では)露光量が不足気味になる。/木星と同様、自転周期が短いので1ショットの撮影に時間をかけられないが、土星の場合は表面模様が自転方向(水平方向)の縞模様なので、あまり撮影にかかる時間を気にせずとも良い。1ショットに10,000コマかけても自転によるズレ影響を気にする必要がないからだ。
【データ】土星 with ADC/Observer=Kenji-Yoshio
Location=Kurobe-city Toyama-Pref. JAPAN/Scope=Mead178MC,x2Barlow,ADC/GM-8mount
Camera=ZWO ASI224MC/Filter=RGB/Profile=Saturn/Diameter=18.28"
Magnitude=0.08/CMI=294.8° CMIII=236.2° (during mid of capture)
FocalLength=7950mm/Resolution=0.10"/Date=160618/Mid=115408.768
Mid(UT)=115408.768/Duration=200.088s/Frames captured=10000
File type=SER/Bit depth=8bit/ROI=512x306/ROI(Offset)=400x284
FPS (avg.)=49/Shutter=20.00ms/Gain=350/PreFilter=none
Limit=10000 Frames/Sensor temperature=29.0 °C
====================================================================
【経路】自宅-(一般道)-砺波-高岡-射水-富山-滑川-魚津-黒部。約2時間
復路はこの逆。約1時間半、往復約170km
Posted at 2016/06/20 16:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富山県 | 日記
2016年06月18日 イイね!

6/18晩、観察会>火星@黒部

6/18晩、晴れ。黒部吉田科学館で毎月定例の天文教室(観察会)があった。
参加者に火星撮影中のPCモニター画像を見ていただいた↓帰宅後に処理した火星画像↓
【火星1】↓

【火星1-2】↓

【火星2】↓以降、上空気流が少しずつ悪化、、

【火星3】↓

【火星4】↓

【観察会準備中】↓

前日17日晩と同様、撮影中のモニター映像を見ているとメラメラ&クシャクシャ状態だったが、ピントがボケていくような揺らぎではなかった。観察会では、元動画撮影中のノートPC画面を見てもらい、隣に設置された科学館所有のTOA150アポ屈折望遠鏡で直視観察をしてもらった。元動画撮影中は白黒表示だが、その場で簡易手抜き処理してささっと一枚の静止画像にして見せると参加者から声が上がった。/この方法だと少々時間かかるのが難点だが、(眼視観察だとパッと見赤い球体?にしか見えなかった)火星の地形模様が見えること、さらには(生の火星像ではないけれど)周囲の参加者が同時に見られる点で良いと思う。
【データ】火星 with ADC/Location=Kurobe-city Toyama-Pref. JAPAN
Scope=Mead178MC,×3Barlow,ADC/GM-8Mount/Camera=ZWO ASI224MC/Filter=RGB
Profile=Mars/Diameter=17.64"/Magnitude=-1.68/CM=102.5° (during mid of capture)
FocalLength=8800mm/Resolution=0.09"/Date=160618/Mid(UT)=111143.461/Duration=128.045s
Frames captured=10000/File type=SER/Bit depth=16bit/ROI=320x320/ROI(Offset)=528x318/FPS (avg.)=78
Shutter=8.500ms/Gain=275/PreFilter=none/Limit=10000 Frames/Sensor temperature=29.6 °C
====================================================================
【経路】自宅-(一般道)-砺波-高岡-射水-富山-滑川-魚津-黒部。約2時間
復路はこの逆。約1時間半、往復約170km
Posted at 2016/06/20 16:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富山県 | 日記

プロフィール

「低気圧接近、月齢12 http://cvw.jp/b/1792795/42965578/
何シテル?   06/16 18:05
星見に出かけるための「脚」としてエクストレイルを使っています。 □一番気に入っているのは、  ◎後席をたたむと、足を伸ばして仮眠できること  (これ↑に尽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

日産 エクストレイル 交叉足跡(未知数足跡) (日産 エクストレイル)
星見に出かけるための「脚」としてエクストレイルを使っています。一番気に入っているのは、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation