• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南砺龍吉のブログ一覧

2017年04月16日 イイね!

4/15黒部観察会に復帰

昨日4/15,黒部市吉田科学館の観察会に復帰した。年明けから別用と重なり欠席していた。透明度は今一つだったが好天に恵まれた。ちょうどISS国際宇宙ステーションが頭上付近を通過する日と重なり、早めに観察会場へ到着し迎撃を試みた。↓結果、悲惨な結果だったので画枠を小さくして載せます。(^_^;)↓
iPhone7でタイムラプス

←iPhoneを手提げカゴに寝かせて撮影
 (途中でカゴに接触したらしい)

↓7吋マクカセで迎撃するもブレブレ↓


←by 7吋マクカセ
 両側のパネルに日が当たってる
 らしいが、、、??
↓左:ISS迎撃と木星拡大用7吋マクカセ/右:彗星撮影用71mm,F5屈赤↓

メラメラ木星・1

メラメラ木星・2


←41P/タットル・ジャコビニ・クレサック彗星
【データ】
2017年4月15日21時23分〜(30秒22枚)
EOSkissX7(ISO1600,RAW)/WO-Star71(fl=350mm)
セレストロンADVX赤道儀放置追尾
@黒部市吉田科学館前広場
※載せるのがはばかられる画像が目につくが、まあ、記録ということで。(^_^;)
直近の観察では、41Pの動きは次第に緩くなり=地球から遠ざかり、同彗星より離れている=動きが目立たないJohnson彗星の方が明るくしっかりしているという印象だったが、この晩に限ってはJohnsonよりも写りが良かったという印象だった。小規模バースト??
================================================================
【行程・往路】
自宅→(一般道)→砺波(高岡砺波SI)→(北陸道)→黒部IC→(一般道)→吉田科学館<約1時間10分>
【復路】吉田科学館→(一般道)→黒部→魚津→滑川→水橋→岩瀬→(R8)→高岡→(一般道)→砺波→福野→福光→自宅<約1時間40分>
往復走行距離約190km
Posted at 2017/04/16 13:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富山県 | 日記

プロフィール

「低気圧接近、月齢12 http://cvw.jp/b/1792795/42965578/
何シテル?   06/16 18:05
星見に出かけるための「脚」としてエクストレイルを使っています。 □一番気に入っているのは、  ◎後席をたたむと、足を伸ばして仮眠できること  (これ↑に尽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 エクストレイル 交叉足跡(未知数足跡) (日産 エクストレイル)
星見に出かけるための「脚」としてエクストレイルを使っています。一番気に入っているのは、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation