• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キルゴア@86のブログ一覧

2014年06月16日 イイね!

今日からお料理ブログになります(?)

今日からお料理ブログになります(?)↓お金ないときって夕飯がこんなんなったりするよね。


























ああ、はい
もうちょっとだけ見ててもらえませんか(懇願



だが・・・!今オレには、これがあるんだっ・・・!!


振る!


ガブっといこう!!



おいしい!!!


・・・と、思う。ホ・・・ホントっす
Posted at 2014/06/16 19:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月08日 イイね!

がんばろう!福島MSCCラリー2014 in ルネサンス棚倉

がんばろう!福島MSCCラリー2014 in ルネサンス棚倉全日本ラリー3戦目!福島です。
あ、でも全日本の記事は今年初か。



あいにくの雨模様でしたね。今回路面はグラベルなのでもちろんグチャグチャです。

でも、いやぁ、この泥だらけこそラリーカーだぜ・・・!!



去年は施設の耐震工事のため使えなかった駐車場。

まあ要するに校庭なので、帰る頃にはやっぱり田んぼになって、
危うくスタックで俺リタイアってオチにスンマセン間違えてこの記事終わるとこでした。



恒例の篠塚健次郎さんの同乗走行。自分はハイ、外れました・・・。


スパリゾートハワイアンズ会場からレプリカ軍団がやってきました。
ちょうど雨も一旦やんでにわかに活気づく会場。また人多いな!

モンテカルロ仕様のミニ。キュート&ワイルド。 

この晴れ女のおかげですね。全参加者が泣いて歓喜した(つうことにしときましょう)まえまみちゃん登場!

よく見ると篠塚さんもエエ顔されてます

あれこれ盛り上がりましたが、いよいよギャラリーステージ。
このルネサンスSS、今年は逆走でいってます。


スタート直後のダウンヒルから飛び込む・・・

(天野さんにプレッシャーをかけるくまモンという妙な絵 ※くまモンの中西さんはクラス優勝だモン!)

恐怖の直角右コーナー。しかもちょうどターマックからグラベルに変わります。エグい。

しかし大変な日でした。ギャラステに辿り着くまでに
(全日本だけでも)エントリー半数がリタイアっていうジェノサイドが起こっていたようで、出走順がわけわかんないことになってた。


この福島戦、日曜はまた鹿角平の牧場ステージがギャラステだったように、
観る側としては観戦ポイントがあちこちに分散しているので
一日会場でまったり楽しむというよりも、自分なりのプランを考えて
アクティブに動いていくのが吉と思いますよ。


ここでサプライズ。
このクールなGDB、どなただと思います?まあチラッと写っちゃってるけど


なんとグッドスマイルレーシングの大橋GM!

Posted at 2014/06/08 02:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2014年05月18日 イイね!

本日の粕尾峠2014.5.18 と、

本日の粕尾峠2014.5.18 と、いてもたってもいられない、そんな日でした。


日時 2014.5.18 13:30~15:00ごろ
天候 晴
ルート 鹿沼市街~K15(足尾方面)~粕尾峠~K58経由ハイランドロッジ(折り返し)~K15~足尾R122、日光市街

・K15~粕尾峠
交通量 4輪 5~6台 2輪多数。山の神ドライブインで30台くらい集まっていた
路面ドライ 路肩の補修が進んでいない印象。

前回とは見違えるほどの新緑です。萌え萌えです(←何か引っかかる)


K58方面。見ての通りの急勾配ですね。


・K58~ハイランドロッジ
4輪 10台程度 無線屋さんも変わらず出現しています。
ロッジは30台くらいの盛況で観光バスも来ていました。
路面ドライ

いったいどこまで見渡せるのか、というほどの空・・・


・粕尾峠~足尾R122
交通量 4輪・2輪とも5~6台
路面ドライ

んで、日光周りで帰ろうとしたわけで


あんまり天気がいいものだから・・・中宮祀方面へ。


いいものだから・・・湯元方面へ。



だから・・・


結局金精峠まで行っちゃったよ。最高でしたよ。


あと、県北方面のチェックポイントを集めだすべと湧水の郷しおや行ったら、
思いがけない方と遭遇した。こんなこともあるもんだね。
Posted at 2014/05/18 23:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本日の粕尾峠 | 日記
2014年04月28日 イイね!

本日の粕尾峠2014.4.26 そして・・・

本日の粕尾峠2014.4.26 そして・・・どうも。今年も始まりました。
お付き合い頂ければうれしいです。

日時 2014.4.26 15:00~16:00ごろ
天候 曇 多少雨ぱらつく
ルート 鹿沼市街~K15(足尾方面)~粕尾峠~K15~足尾R122交点

・K15~粕尾峠
交通量 4輪・2輪とも5~6台ほど
路面 ドライ~微ウェット 砂だらけ!

まだまだ新緑は芽吹いてないですね。おや?


案内板がリニューアルされてますね!


ついでにもうひとネタ。

・・・説明は、まあこのへんを・・・(←投げやり)



・粕尾峠~足尾R122
交通量 4輪4台 2輪5~6台程度
路面 ドライ~微ウェット

R122交点そばに残ってた桜。



わたらせ渓谷鉄道の駅とか、このへんのハイドラチェックポイントを取っときます。
見よこの庚申ダムの雄姿



さて今回行ったのがちょっと微妙な時間なのは理由があり、ひとつは昼間のいい時間はバイク多すぎなので避けたこと。

もうひとつは・・・R122を南下して草木湖まで行くと・・・


そう!カーボンオフセットラリー2014でした!
ナイトイベントなので出走待ちの状況です。ギャラステないので観戦はできないんだけどね。



なに!?

モタスポの痛車化はますます勢いづいてます。うん。
Posted at 2014/04/28 01:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の粕尾峠 | 日記
2014年03月10日 イイね!

本日の粕尾峠・・・に至る道

大雪から3週間経ちました。県道15号線はどうなっているか行ってみました。

久野のセブンイレブンのとこですがいつのまに情報板できたんだ?
この日はまだK58通行止の旨が出ていました。
ここで見られますね。


ドラレコ画像です。中粕尾付近からおびただしい倒木が・・・
ガードレールが曲がっているということは、当時は完全に道が塞がっていたのでしょう。想像もつきません。


電柱が折れています。絶句


山の神ドライブインまで来るとまだまだ雪が残っています。いや、埋もれています。


このへんで撤退としました。一応足尾まで除雪はされているはずですが・・・。
Posted at 2014/03/10 23:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木県 | 日記

プロフィール

「日痛のぞきに行っかな」
何シテル?   04/30 07:57
86ライフから、次はどこへ行こう?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

懐かし車シリーズ第6弾:WRC ~ グループBカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 20:57:55
色んなパッドを比較してみましたぁ!~ブレーキパッド比較 リスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 22:14:20

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2013.4.27納車の2台目。 大切にし・・・てあげたつもりです。 次どこへ行くかはわ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation