• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しえたろうのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

窓の風切り音。BOSEのホワイトノイズ

窓の風切り音。BOSEのホワイトノイズわたしの風邪が治らないうちに
ぽるぽる君が帰ってきました。



おお、ひさしぶり。。
ぜんぜん乗れなかったケイマン君さようなら。

住宅地ですと家に着く前に音で気が付きますね。




さて気になる結果です。

・窓についてはパッキン部の取り付け方法が良くなかったので、音のしない助手席側と同じように施工し風切り音がしないことも確かめました、との事。


・BOSEについては現時点で対策の施しようがなし。
クラリオンとの相性の問題で、どちらのメーカーも自分の商品に問題はないと思っているため
対処する予定がない。
対処するとしたらポルシェジャパンになるがクレーム件数が多くならないとこれも対処しないでしょう、
とのような返答。。
ま、実際想定内ではあるのだけれども。だからこそ事前に確認したのにな~。

改めて症状について記しますと、
エンジンをかけるてから切るまでずっと「サー」というホワイトノイズがあります。
30年くらい前のラジカセみたい。
勿論、ヴォリュームを上げてるときやエンジンの回転を上げてるときは気にならなくなります。 
オプションなしよりはましだろうとそれほど期待せずにつけたオプションですが、なしよりひどい結果になってるんじゃないでしょうか。
カタログに書いてあるような音響なんて端から期待しておりませんがわざわざこのオプションを選ぶ人たちは音にはうるさい人が多いでしょうに。

・マフラーカッター交換は正解でした。
見た目以外全く変わりませんが、車選びからすべて自己満足ですから自分が気に入ったのが一番。
折角なのでガンメタの耐熱塗料で塗装してます。




こんな感じで今年は終わっていくようです。
自分で所有する車としては約20年ぶりになります。
納車待ちを含めて車尽くしの年でした。

遊んでくれたみなさま、拙いブログを読んでくださったみなさま、ありがとう!

良いお年を(^O^)/
Posted at 2013/12/31 00:52:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 981 | クルマ
2013年12月29日 イイね!

久しぶりにPCへ

久しぶりにPCへご無沙汰しております。
納車後のブログ更新をさぼっておりました。
すんません。(~o~)丿

納車後2週間後にはコーティングへ出し、
その後、車無し酒有りのオフ会や忘年会など楽しく参加させていただいておりました。
しかし、みなさまのブログアップが早くしかも的確で面白く、
あとから二番煎じのブログをアップする気になれず。。
風邪もひいたり、親の入院で二回も帰省したり、
仕事は超絶忙しいし。。
と言い訳言いながらブログアップを先延ばしにし、
ようやく走行距離1000キロ超えました。(~o~)







年を越す前に気になっていたところをなんとかしてもらうべくPCへ。

・窓ガラス部分のビビり音、風切り音
  幌を閉じた状態で100キロオーバーで走ると、
  窓開いてるんじゃないかと思うくらいのビビり音を右側に感じる。
  他のボクスター乗りに聞くとそんなことは全くないとの事。
  こりゃいかん。
 

・BOSEのホワイトノイズ
  これはネットでも(みんカラ含む)話題になっていたので
  当初から不安だった。しかし、担当に確認すると「大丈夫です!」と
  満面の笑みで答えられたので信用してたわけです。
  しかし実際納車されてみると・・・

・マフラーカッター交換
  S用の2本出しマフラーカッターを手に入れたので。



担当と一緒に乗ってビビり音を検証。
担当に運転してもらうが、いきなり4000回転で運転されて驚く。
え~慣らし運転は~?
この担当曰くあまりナーバスにならなくても大丈夫との事。
確かに担当とは慣らしについて話したことがなかった。
3000キロでオイル交換くらいの話しかしなかった。。
人によって慣らしについての意見が分かれるのは知ってたけどさ。
ま、それはさておき。
こういう時に限って症状が現れないのはマーフィーの法則(古っ!)
ただ、風切り音はするので対処しますとの事。

BOSEのホワイトノイズは担当も納得。
とりあえずあずからせてほしいとの事で
「よろしく!」と伝え、代車のケイマンで家へ帰る。
それが22日の午前中。
「折角のケイマン乗らせていただきましょう!」
しかしこの日はすぐに友人宅で忘年会なので乗れず、
あろうことかそのまま風邪をひきダウン、
27日の午前中に担当がボクスターを家へ届けてくれるまで
ケイマンに乗ることが出来なかった。((+_+))
なんてこったい。

結果はまた後日アップします。
(ってまさか来年?((+_+)))




Posted at 2013/12/29 00:50:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 981 | クルマ
2013年11月28日 イイね!

ボクスター納車しました!

ボクスター納車しました!11月22日(金)晴れ

「いい夫婦」の日です。
おかげさまでここの所晴れ続きで
安心して納車の日を迎えました。

\(^o^)/


朝一でシエンタで嫁とPCへ。
わたしのボクスターはどこにいるかな?

広角レンズのおかげで随分広く見えますが
かなり狭いショールームです。
5台も入っていることに驚きです。
たぶん右のパナメーラも本日納車なのではないかと思います。
今日は大安ですしね!


おお、いたいた。一番奥にいたのね。。



家まではシエンタと一緒のランデブー走行。
それから嫁はボクスターに乗りこみ、お約束のお祓いに。



まだ運転し慣れてないまま品川へ。
新車の匂い、いい匂いだと思っていたけど
ずっと運転してるとプラスチッキーなせいかな、
頭が痛くなってきた。
緊張してるせいかもしれない。

カーナビは思ってたより普通に使えました。
でも渋滞回避なのか、えらい住宅地の狭い路地を
走らせる。初日なのになぁ・・とぼやきながら走ること
1時間ちょっと

981GTIさんが企画してくれたステーキオフへ!

tamay981さんも大阪から駆けつけてくれるという
嬉しいサプライズ付き!
金辰CLUBの結束力の強さを見せつけられてしまいました。
(それとも肉の魅力でしょうか(~o~))

詳細は981GTIさんのブログを読んでください
(手抜きですんませんm(_ _)m)


しかし、ぶちょうおいしそうにお肉食べますね~。
あれ、その皿二枚?
もしかしてあのステーキ2枚いっちゃったんですか~!?



おいしくお肉を頂いた後はお約束の金辰です。
道がよくわからないのでnayaさん駆るオレンジ野郎の後をついていくことになりました。
折角のカーナビなんだからこの時点で目的地を入れておくべきだった。。。

オレンジ野郎かっこいいなぁ。
写真を撮ってたらちょうど総走行距離100km。


やっぱりわたしは方向音痴でした。(T_T)
オレンジ野郎にちぎられ
新木場まで行ってしまいました。
やれやれ。。
首都高一周してる間に09さんに会いそびれました。
残念。
(でも首都高見回り係長に任命されたようです。。(~o~))


さて漸く納車初日で金辰です!
いやぁ、ここまで来るの長かったな~

左からしえたろう、bogeypaceさん、nao@HFCさん、pey3さん、kazutenさん。
その他、linlinさん、べるべるですさんと7台の981ボクスターが集まりました!
凄い!

みなさん、ありがとうございました


さて、ハンドルネーム「しえたろう」はシエンタから取っておりました。
ポルシェの納車と同時にハンドルを変えようかとも思っておりましたが
それだとせっかく覚えてもらったみなさんに申し訳ない。。

しえたろう。。ポルシェ。。しえたろう。ポルシェ。
しえたろう、ポルシェ、しえたろうぽるしぇしえたろう
ぽるしえたろうぽるしえたろう。。
おお!なんだ、ぽるしえたろうでいいじゃないか!
というわけで「ぽる・しえたろう」で行きたいと思います。



みなさん、よろしくお願いします!

でもハンドルは「しえたろう」のまま行きます。
「ぽる」は苗字のつもり(~o~)丿
Posted at 2013/11/28 01:30:32 | コメント(17) | トラックバック(0) | 981 | 日記
2013年11月21日 イイね!

ボクスター納車前 雑感

ボクスター納車前 雑感納車前のボクスターを見ても
なんとも思いませんでしたが、
さすがにそわそわしております。
(;´・ω・) 

それは明けて明日11月22日に納車だからです
みなさんご存じのとおり「いい夫婦」の日です
(~o~)丿


いつ納車になるかはっきりしなかったので
あらかじめ11月は大安の日をみな「休み」にしておきました。
それでちょうどいい日が22日だったのですね。
「いい夫婦」は偶然でございます。。
(+o+)

別に私はあまりそういう大安とか縁起担ぎとか気にしないのですが
嫁が神様好きなのでお伺いを立てておいたわけです。
一応ね、、嫁さんの意見大事よね。。。
まぁ、そういう流れで納車後お祓いにも行きます。


さて、随分注文してから日にちが経ったなぁと思い、
何日経ったのか確認してみました。
注文は2月にしたつもりでしたが
(みんなに2月に注文したと言いふらしてた気がします(~o~))
注文書を見てみたら3月6日でした。
計算したら261日目での納車ということになります。
9ヵ月近い・・・
RHDでPDKですとそんなものでしょうか。。


車体番号確認しましたらシュトゥットガルト製で
18インチホイールには、GOODYEAR EAGLE F1が装着されてました。
自転車ではミシュランが好きなのでちょっと残念。
(車のタイヤについてはまったくわかりませんのでイメージだけです。。)


とりあえず納車前につらつら備忘録として書いてみました。
(書いとかないとみ~んな忘れちゃう!(~o~))

それでは次は納車後ということで・・・
(^O^)/
Posted at 2013/11/21 01:44:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 981 | 日記
2013年11月13日 イイね!

ボクスター納車カウントダウン&保険

ボクスター納車カウントダウン&保険先日納車に当たっての必要書類を持って
ポルシェセンターへ。

ついでにマイボクスターがここにある、
ということで見させてもらいました。

う~ん、思ったより感動しなかった。(~o~)
きっとみん友の車やネットでいろいろ見すぎたのだと思います。


先日のパナメーラの試乗キャンペーン時の記念品のブランケットが
ボクスターにぴったりじゃないかと「余ってれば欲しいなぁ~」と担当者におねだり。
ありがたくいただきました。ふわふわ軽々で嫁もご機嫌。
ボタンが付いていてケープとしても使えるという優れもの。

私の分も欲しいとはさすがに図々しくて言えなかった。。

*

丁度この日に保険屋の尾根遺産曰く裏ワザの「掃き出し処理」をしてもらうべく来てもらいました。

「掃き出し処理」というのはなんなのかというと
しえたろう家の場合シエンタが13等級で
新たにボクスターを増車で契約すると7等級になるがそれだと高額になってしまうので
増車する方を13等級にしてシエンタを新たに7等級で契約しなおすというもの。
このように等級をスライドさせることを「掃き出し処理」というそうだ。

へ~、そんなのあるんだ、と思ったら、
なんとシエンタで契約していたアクサダイレクトの自動車保険は
スポーツカーは車両保険に入れないとの事!
掃き出し処理したければ他の車を選びなおしてね、だそうな。
なんだと~(~o~)丿

というわけで結局普通にあらたに保険入りました。
7等級からなので高いです((+_+))
なんだ尾根遺産ぬか喜びさせるなよ~。


Posted at 2013/11/15 01:51:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 981 | 日記

プロフィール

シエンタに乗っていましたので、しえたろうでしたが ポルシェにも乗り出し名前がプラスされ ぽる・しえたろうになりました。 その後シエンタが手もとになくなり ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ しえたろう (トヨタ シエンタ)
初代シエンタのサイズ感・視界の良さ・積載量など使い勝手が良く、シエンタ三代目で復活いたし ...
その他 自転車 ろーちゃん (その他 自転車)
フレームを手に入れて全部自分で組みました。 出たばかりのアルテグラフルセットと カンパニ ...
シトロエン C4 カクタス かくすけ (シトロエン C4 カクタス)
シトロエン C4 カクタスです。 このルックスにズキューンです。(笑) で試乗もなしに決 ...
BMW その他 (バイク) B次郎 (BMW その他 (バイク))
ひょんなことからうちにやってまいりました。 自転車乗りからすると車メーカーの自転車はかっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation