• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しえたろうのブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

ご苦労様です!

ご無沙汰しております。
ブログアップせずとも、あちらこちらと関東近県をうろうろと
着実に走行距離を伸ばしております。


先日親孝行のふりをしに田舎へ帰りました。
(-。-)y-゜゜゜

で、近場の日光へドライブ。今回はしえたろうママシエンタで。
いろは坂手前で、母親の運転にかわります。
嫁は後ろのシートだと酔うと言うし、
母親も運転しないと酔うと言う。
はいはい、私は後ろの席でゆったりしてます。。


すると




おおお!
なんだこれはネズミ捕りかっ!?
こんなところでやってるのか?
いろは坂でもするなんて全くの認識不足でした。((+_+))

しか~し、母親はまったくの安全運転。セーフ!
そういえば交通安全週間だった?
40キロ制限で二車線の一方通行。
あぶね~。自分が運転してたら
完全にアウトだったか。
だって他に車全然走ってないんだもん。


どこにレーダーがあったんだろう。
全然気がつかなかった。
ドライブ中ビデオに撮ってましたので後で検証いたしました。


おおっ!こんなところに!
レーダーの隣に人が座っているイメージがあったが・・・


ご苦労様です!
Posted at 2016/04/21 23:09:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月20日 イイね!

女神湖 長門牧場 霧ヶ峰 ビーナスライン

女神湖 長門牧場 霧ヶ峰 ビーナスライン今度はまたまた古い話5月中旬のころ、
蓼科高原~ビーナスラインへ
オープンで走るには最高の季節でした!
今回は珍しく上様同伴。



女神湖


なんかいっつも同じ調子の写真になっちゃうなぁ。


上様は白樺湖よりこの女神湖の方が気に入ったようです。


次は白樺湖
珍しく上様に写真を撮ってもらいました。
しえたろう調子にのっております。






車山あたりの展望台


太って見えるのは広角レンズのせいだからねと
上様異議をとなえられました




霧ヶ峰にあるコロボックルヒュッテ
今度はトレッキングついでに寄りたいな。


この辺りは高木がないのでトレッキングするにもドライブするにもテンションがあがります!


写真はありませんが美ヶ原まで行って戻って長門牧場へ。
その奥にある乗馬クラブノーサイドで上様は馬に乗ります。
時間がなかったのでフリーではなく係の人に一廻り曳いてもらいました。
それでも上様上機嫌です。
サラブレッドではなく道産子の掛け合わせの少しずんぐりしたお馬さんです。


長門牧場で食べたソフトクリームは今まで食べた中で
一番美味かった!(≧▽≦)
いや~、濃厚!
この人はソフトクリームだけだして何をしてるんでしょうか((+_+))


よっぽどソフトクリームが気に入ったようです。

Posted at 2015/07/22 10:53:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月17日 イイね!

白石峠

白石峠おばんです。
峠っていう86の番組に出ていた、
白石峠に行ってみました。


白石峠は秩父のへんにあります。


4月下旬という今更な昔話です。(-。-)y-゜゜゜


あまり幅のある道ではないのでゆっくり走りました。
まぁいつものことです。(~o~)丿


平日早朝ですから気楽なものです。


堂平山のへん。


この車は慣れてみると小回りの利く、ちっちゃな車だと感じます。
こう見るとちっちゃい感出てますね。

補足というか、訂正です。m(_ _)m
今調べたら86の「峠」では定峰峠の回でした。
白石峠はメインじゃありませんでした。
私は定峰峠から白石峠を走ったわけです。
Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
Posted at 2015/07/17 00:43:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年04月12日 イイね!

みんな元気だなあ (^O^)

最近はみん友さんたちのブログ更新が滞ってますがみんな元気です。
詳しくは部長のブログを。
新年度会と最終日にご一緒させていただきました。
(^O^)/


これらの写真は最終日です。


青いのは最近気になるハスラー。



お約束のターンパイク入口



晴れてよかった!
昨日も明日も雨です!


御所の入り



イタリアのオープンもかっこいいなぁ。



社長も健在です!
こちらの方がいないとこっちも元気出ません!



車でもいい音を奏でてくれます!









こちらの方も遠くからいらっしゃるだけでなく、いつもいろいろなことに気遣いをみせられるので勉強になります。









ダークカラー2種。

Posted at 2015/04/13 00:12:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年10月31日 イイね!

紅葉リベンジ2

紅葉リベンジ2今回はまったくボクスターは登場しません。
あしからず(~o~)丿

10月29日
神様と実家へ帰りまして
しえママと3人で紅葉狩りでございます。

4人乗りオープンの増車はどうかと
911のカブリオレを提案いたしましたが
見事にスルーされました。((+_+))


しえママの運転で
実家より例幣使街道(日光街道)を通ります。

車はシルバーのシエンタです。
うちのしえたろう(緑のシエンタ)を見た
しえママが「かわいいのでこれにする」と
同じ車を買いました。



お、新型コペン。ピッカピカの新車ですね。
オープンいいなぁ。。



あ、猫バスだ!



まず龍王峡です。いつも通り過ぎるだけなので久しぶりに下りてみます。



良く考えれば10年ぶりくらいか。
懐かしい。



龍王峡は紅葉にはちょっと早いかな?


さて、鬼怒川抜けて10月15日にも来た日塩道路に向かいます。


おお!



これこれ!



これを求めていたのだよ!



前回、しえママとボクスターの写真を撮りましたが
今回は神様とシエンタでお送りいたします。
たまたまシエンタ一台で写真が撮れましたが
平日とはいえ、やはりそこそこ混んでました。



いつも通るとき思うけど、鶏頂山の峠の茶屋の紅葉は赤すぎる
(@_@)
手前はドウダンツツジ。
場所によって赤の出方が全然違うんだよなぁ。
東京のは全然赤くならん。


今回のお約束の温泉は湯本塩原、奥塩原新湯温泉。
湯荘 白樺。湯元に一番近いのでは?



露天風呂もありますが風情というよりは温泉の質で勝負です。
源泉掛け流し乳白色の天然硫黄泉はもちろんのこと、
源泉の底から汲み上げたという「湯泥パック」が売り。
ただ、駐車場への道が急な坂道で車高の低い車は擦ること必至。
ボクスターでは来れないなぁ。



温泉を出て北上し塩原渓谷へ。
「塩原もの語り館」のレストランで塩原渓谷を眺めながら食事をします。



五十里湖の北側。
手前はコンクリート用の川砂


五十里バイパスを使わず旧道を走り帰途につきます。
道は悪いけどすれ違う車もほとんどなく気持ちがいい。
四時くらいになると、もう晩秋って気分。
日が陰るとあっという間に寒くなります。


日塩紅葉ラインはドンピシャでした。
写真ではあの綺麗さが伝わらないのが残念です。
ただやはりボクスターで走りたい。
そう思うとまだリベンジしきれてないような気がします。
もう一度どこかに紅葉リベンジに行こうと誓うのでありました。


みなさん季節の変わり目、お身体ご自愛ください。m(__)m

Posted at 2014/10/31 03:55:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

シエンタに乗っていましたので、しえたろうでしたが ポルシェにも乗り出し名前がプラスされ ぽる・しえたろうになりました。 その後シエンタが手もとになくなり ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ シエンタ しえたろう (トヨタ シエンタ)
初代シエンタのサイズ感・視界の良さ・積載量など使い勝手が良く、シエンタ三代目で復活いたし ...
その他 自転車 ろーちゃん (その他 自転車)
フレームを手に入れて全部自分で組みました。 出たばかりのアルテグラフルセットと カンパニ ...
シトロエン C4 カクタス かくすけ (シトロエン C4 カクタス)
シトロエン C4 カクタスです。 このルックスにズキューンです。(笑) で試乗もなしに決 ...
BMW その他 (バイク) B次郎 (BMW その他 (バイク))
ひょんなことからうちにやってまいりました。 自転車乗りからすると車メーカーの自転車はかっ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation