
ボクスター乗りになってから、
山へ頻繁にドライブをするようになって、
あんな山こんな山へ登りたいと、
うずうずしてる自分がいました。
(~o~)丿
そういうわけで行ってきました。
今回目標としたのは・・・
尾瀬 至仏山 標高2228m
標高差828mを登ります。
一番最近登ったのが富士山ですが、
それは10年以上前のこと。
久しぶりの登山としてはハードルが高いかな。。
ま、ひとりなので気楽なもんです。( ̄▽ ̄)

マイカー規制があるため尾瀬には直接は行けず尾瀬戸倉の駐車場へ。
前回のターンパイクや箱根、富士山が良かったせいか
道の面白さは何も感じずまま到着。
曇りだったのもその理由のひとつかな。
ここからはバスで鳩待峠へ。
時刻表では1時間に1本くらいでしたが
混雑時には随時出発のようで待つことなくすぐに乗れました。

鳩待峠1591m
尾瀬の入り口。まだ尾瀬という雰囲気はありません。

こんな感じのところを1時間ほど下って歩き・・・

ようやく尾瀬らしいところへ。
山ノ鼻のあたり。
目指す至仏山は前方の高い方の山。

半分ほど登ったところ。この辺が一番見晴らしが良かったかな。。
これからどんどん天気が悪くなるんですね。。。
前方の山が燧ケ岳。(ひうちがたけ。読めね~)
手前が尾瀬の湿原です。

もう少し登って広角で撮った写真です。
このころはまだ雨は降ってませんでした。

やっと山頂。
な~んも見えません。
雨と風が酷くなり体感温度は5度
(しえたろう調べ)
最近のレインウエアの性能の良さに驚きました。
こんな天候でも昔に比べたら快適じゃ~。

山頂から下り、振り返ったところ。

というわけでバスで駐車場へ戻り
さっさと尾瀬を後にしたのでした。
もう、この辺は雨は止んでましたが
車はぐっしょり濡れてました。
帰りは老神温泉の全国露天風呂百景にも選ばれてる風呂がある伍楼閣というところへ日帰り湯に寄りました。
混浴です!(≧◇≦)
しかし当然のごとく私のような一人で来てるオヤジばかりだったとな!
(-.-)
ま、なかなか良い雰囲気でした。写真がなくてすんまそん。
仕事があった昨日に限って晴れてて
今日のこの天気。(´ω`;)
中々思うようになりませんが
それはそれで楽しめました。
次はどこへ登ろうかな。

いつもの覚え書きブログを読んでくださりありがとうございます。
今回のドライブで走行距離5000キロ超えました~。
ありがとうよ、ぽるたろう!(≧◇≦)
Posted at 2014/07/15 03:14:36 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記