• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴ(=゚ω゚)ノマのブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

桂王 GUIWANG

桂王 GUIWANG会社で貰ってきたお酒です。

何の情報もなく飲んでみることに。

開栓すると独特な香りが…

何コレ…?
花の様な甘い香りだがキツイw
でも、この香りは記憶にある。
ロックで飲んでみる。

うがっΣ(゚д゚lll)

アルコールはあまり感じないが味が強烈!
かなり年月が経った梅酒みたいな味やけど
何か違う。

記憶を辿ってようやく思い出した(≧∇≦)

さて、説明w

キンモクセイの香りも華やかな
ワンランク上の高級桂花陳酒です。
ベースとなっている白ワインを、
厳選した高級なものにしているので、
普通のものとは、味が格段に違い、香りも華やかです。炭酸水で割ると食前酒にぴったり。

度数:15度


オイラの記憶は当たってた\(^o^)/

美味しかったよー♪
Posted at 2014/04/29 20:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のアルコール系 | 日記
2014年04月29日 イイね!

作業をしたかったが…

作業をしたかったが…娘の宿題を見てから先日の作業の続きをする予定やったんやけど、
ダラダラと宿題をするから
めっちゃ時間がかかった(-。-;

終わったのが16時…

作業するテンションがガタ落ち囧rz

とりあえずTZRの前まで行くが、
時間も中途半端やし作業せず…

せっかくの連休やったのに(´Д` )
Posted at 2014/04/29 19:16:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年04月28日 イイね!

淡路島かぁ

淡路島かぁ今年度1発目の会社の遠足が
決まりました。

5月24日に淡路島へ行きます。

とりあえず参加表明をしましたが、
淡路島かぁ…

期待感が何もないw
Posted at 2014/04/28 17:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事② | 日記
2014年04月27日 イイね!

ヘッドライトステーの塗装はついでです

ヘッドライトステーの塗装はついでです今回の土日は走りに行かずに、
TZRを触ろうと予定をしてました。

昨日はコンデンサチューンをして、
今日は以前からしたかった事があり
ヘッドライトを外しての作業なんで、
そのついでにヘッドライトステーの塗装をしました(^-^)

メインの作業はまだ途中ですが下準備は完了。
でも完成はしてないので後日にアップしますf^_^;

さて、ヘッドライトステーですが…
カラーが購入時からグレーなんです。
しかもザラザラやし…
元からグレーなんやろか?

とにかく気に入らない!

取付けられてる物を全て外し
ステーを外す。

う〜ん…純正色なのか?
サフェを吹いただけにしか見えん(-。-;

あまり見える部分じゃないから
適当に塗装をしますw

表面の慣らし

サフェ吹き

表面の慣らし

カラー塗装

クリア塗装

ちゃっちゃと済ませたかったけど
他のパーツも塗装したり
もう一つの作業をしたりで時間を使ってしまい
組み終わったのは夕方(>_<)

あとは、もう一つの作業を進めないとね( ´Д`)y━・~~

ところで、CDIユニットかな?
これって、補修されてるよね(;^_^A


整備手帳をアップしました
ヘッドライトステーを塗装しよう
Posted at 2014/04/27 17:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250(3MA) | 日記
2014年04月26日 イイね!

ブラックボックス設置後の試走

ブラックボックス設置後の試走ブラックボックスを設置して
近所を試走してきました^_^


約16kmの走行です。
ライトの確認の為にトンネルを通過したり
高速、低速走行もしてます。

コンデンサチューンのよくあるメリットは以下
・トルクアップ
・レスポンスアップ
・ヘッドライト照度の安定&向上
・オーディオノイズの軽減
・車両電装品への負荷低減
・燃費向上
・バッテリー寿命の引き延ばし


インプレでよく聞く「良くなった気がする」はアテにはしませんし、オイラのインプレには採用しませんf^_^;

頂いた物ですが、正直に書かせてもらいます(;^_^A

トルクアップ判りませんw
レスポンスアップ判りませんw
ヘッドライト照度の安定&向上判りませんw
オーディオノイズの軽減オーディオが無いw
車両電装品への負荷低減判りませんw
燃費向上テスト中ww
バッテリー寿命の引き延ばしテスト中ww

燃費については、まだ給油をする時期ではないので
不明ですf^_^;
これは後日にアップします。

その他は、体感はできなかったf^_^;

てか、そもそも体感ができる物なのか?

バッテリーから電力供給がされるが、ラグが発生するので
コンデンサに蓄電された電力でラグを補助する物。
と解釈してるんですが…

よっぽどでない限り体感できないのでは?

オイラがウトいのだろうかww

コンデンサは非常に優秀な電子部品です。
何らかの効果はあるんでしょう^_^
悪くなる事はないと思います。

あとは、燃費向上の結果ですね(≧∇≦)

電気関係って複雑ですわ(-。-;
Posted at 2014/04/26 16:02:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | TZR250(3MA) | 日記

プロフィール

「ブログにコメントありがとうございます。
時間が経ってるのに返信の仕方が思い出せない…
お詫びとして、明日、一年振りにカットしてきますw詫びぬわ!」
何シテル?   07/06 00:01
みんカラユーザーでない方で、ご意見がありましたら掲示板にてお願い致します。 過去ログにコメント大歓迎! 嫁さんのアルトを勝手にコツコツと改造し ド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
202122232425 26
27 28 2930   

愛車一覧

その他 いろんなの その他 いろんなの
現在、過去所有車、車関係以外の工作物や 自車以外で参加したイベント(飲み会は除く)を ア ...
ヤマハ TZR250 TZRさん (ヤマハ TZR250)
90年式(後期)TZR250 ヤフオクで購入しちゃいました。 俗にいう後方排気ってヤツで ...
スズキ アルト スズキ アルト
'96製 アルト CR22S 5ドア 3AT 後ろ姿はワークス、でもNA(汗) 実は嫁 ...
ホンダ NSR80 ホンダ NSR80
ホンダ NSR80 チームのメンバーから譲ってもらいました。 余ってたFRPアッパー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation