2014年11月17日
原付二種のPCXを買ってから車を殆ど乗らなくなりました(調べてみたら9ヶ月で2,600キロしか走っていないようです)
それほど乗らなくなったのに頻繁に手入れ(と言えるほど大層な事をしていませんが)をするのもちょっとアレなのでメンテナンスの頻度を変えようと思います
前より乗らなくなったからこそもっとメンテナンスをするべきじゃね?という考えもありますが、それだと通勤をバイクに変更した意味がないので却下w
今考えているのは
・エンジンオイルの交換を四ヶ月に一回から半年に一回に変更
今までは通勤に使っていて、それなりの走行距離になるので四ヶ月に一回のペースで変えていました。
しかし今はそれほど乗らないので半年に一回のペースでも問題ないだろうと判断
・タイヤを国産タイヤからアジアンタイヤに変更
唯一路面との接点であるタイヤは「絶対国産」と思っていましたが乗らなくなったことでタイヤの交換サイクルが伸びて
ヒビ割れてるけどまだ山があるから乗り続けるようw
ってなるとちょっと危ない…けど交換するとなると何か勿体無い…それなら安いアジアンタイヤを買ってヒビ割れたら即、交換ってした方がコスト的にも安全面でも良いのかなぁと思いました。
気になっているタイヤは…
ナンカンNS20

ヤフオクで安い順に並べる度に出てくるメーカーなので存在自体は知っていました。ただ名前から
キムチタイヤマジうぜぇw死んでも履くかよw
と韓国メーカーと勘違いしていました。調べてみると台湾メーカーなんですねw
台湾メーカーなら買います!
少なくとも品質は韓国よりは上だし台湾には震災のときに助けてもらったのでこうした事で恩返しをしていきたいw
…って少しでも韓国(特定アジア)批判するとネトウヨがわいてくるからなぁw
ヘイトスピーチを支持するようなネトウヨは大嫌いなんでw
Posted at 2014/11/17 23:54:16 | |
トラックバック(0) |
車・バイク | 日記
2014年10月23日
今期アニメの話数
今期アニメの話数が決まったみたいです
以下まとめサイトより引用
■全10話
棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE(全22話 分割1期目12話)
■全11話
PSYCHO-PASS サイコパス 2
■全12話
俺、ツインテールになります。
失われた未来を求めて
結城友奈は勇者である
繰繰れ!コックリさん
オオカミ少女と黒王子
曇天に笑う
ガールフレンド(仮)
トリニティセブン
異能バトルは日常系のなかで
大図書館の羊飼い
selector spread WIXOSS(全24話 分割1期目12話)
■全13話
オレん家のフロ事情
旦那が何を言っているかわからない件
Hi☆sCooo!! セハガール
神撃のバハムート GENESIS
TERRAFORMARS(テラフォーマーズ)
魔弾の王と戦姫
グリザイアの果実
甘城ブリリアントパーク(全12話+1話?)
■全24話
寄生獣
七つの大罪
まじっく快斗1412
弱虫ペダル GRANDE ROAD(全62話 分割1期目38話)
■全25話
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
ログ・ホライズン2(全50話 分割1期目25話)
■全26話
ガンダム Gのレコンギスタ
山賊の娘ローニャ
■未確定
SHIROBAKO
天体のメソッド
ワールドトリガー
トライブクルクル
Fate/stay night [UBW] 1クール(2クール 分割1期目)
デンキ街の本屋さん 1クール
暁のヨナ 2クール
四月は君の嘘 2クール
…こうしてみるとチャイカの10話って言うのが惜しいなぁ
あと今期期待作の「天体のメソッド」がどうなるか…
人気が出たから無理矢理2クールはマジで勘弁してもらいたい
例え人気が出たとしても引っ張ったりせずに予定通りに終わらせて「退きの美学」っていうものを見せてもらいたいと思います
仕分け
今期アニメを見ていて「これは最後まで見れそう」って言うのが見えてきたので仕分けします
因みに
・異能バトルは日常系のなかで
・ガンダム Gのレコンギスタ
この2作品は既に切りました。
「異能バトル」は主人公の厨二っぷりが痛すぎ。女の子は可愛いけどそれを目当てに見るのも辛いほど主人公の厨二っぷりが酷い。
レコンギスタは1話見て何か自分には合わなかったw
話を戻して…最後まで見られそうなのは
・棺姫のチャイカ AVENGING BATTLE (第二期)
・俺、ツインテールになります。
・結城友奈は勇者である
・Fate/stay night -UBW- 1st
・失われた未来を求めて
・天体のメソッド
・グリザイアの果実
・ガールフレンド(仮)
と前期からのヤマノススメセカンドシーズン
の9作品ですね。他の作品は「惰性で見る」って感じになりそうです
Posted at 2014/10/23 21:07:37 | |
トラックバック(0) |
秋アニメ | 日記
2014年10月16日
昨夜の「ヤマノススメ」で新たに聖地が追加されました
「霧ヶ峰」と「谷川岳」
霧ヶ峰
今週末にワンチャンスで行けるかも?と思ったのですが…
装備品が足りな過ぎる事に気が付きました
今現在持っているのは
テント、寝袋、雨具、靴、リュック
これしかなくて、そろそろ必要になる防寒具を買ったりしないといけません(服装も、もう少しきちんとしたいし…)
って事もあり
今年度は10月いっぱいで巡礼(と言う名の山登り)を終了します
不十分な装備で行って事故を起こしてしまったら大変だし…
って事を考えると三つ峠に行けるかどうか微妙なところだなぁ
谷川岳
「約束の山」が谷川岳になったのでウィキで調べてみましたがとんでもない山でしたw
以下ウィキより引用
谷川岳の標高は2,000mにも満たないが、急峻な岩壁と複雑な地形に加えて、中央分水嶺のために天候の変化も激しく、遭難者の数は群を抜いて多い。
1931年(昭和6年)から統計が開始された谷川岳遭難事故記録によると、2012年(平成24年)までに805名の死者が出ている。
この飛び抜けた数は日本のみならず世界のワースト記録としてギネス認定されている(8000メートル峰14座の死者の合計は637名)]。
1960年(昭和35年)には、岩壁での遭難事故で宙吊りになった遺体に救助隊が近づけず、災害派遣された陸上自衛隊の狙撃部隊が一斉射撃してザイルを切断、遺体を収容したこともあった(谷川岳宙吊り遺体収容)。
当時の写真

また、一ノ倉沢で1943年(昭和18年)9月8日に、2人の登山者が絶壁の岩場で遭難死。しかし遭難場所がわからず行方不明として処理され、遺体はそのまま岩場に放置された。30年後の1973年(昭和48年)5月13日に、偶然この場所にたどり着いた登山者が白骨化した遺体を発見。ポケットに残されていた10銭硬貨や過去の記録から、1943年の遭難者と判明した。5月25日に山岳クラブと地元警察により、30年ぶりに下山して親族の元に帰った。
谷川岳の気象の厳しさから標高1,500m付近が森林限界となりその上では笹原が広がり視界が開ける。そのなかで(特に稜線近くでは)、比較的低い標高でも高山植物が観察でき、首都圏から近いこともあって多くの登山者が訪れている。中には気軽に訪れる者も少なくなく、急激な気象の変化による遭難が後を絶たない。
こうしたところから、谷川岳は
「魔の山」「人喰い山」「死の山」
とも呼ばれる。遭難の防止のために群馬県谷川岳遭難防止条例が制定されている。
ってw
「ひなた」の父ちゃん「そんなに難しくない」みたいな事を言っていたけど
難易度高すぎだろ(迫真)
聖地巡礼って言ってオタが軽い気持ちで登ったら確実にアウトですわ…
Posted at 2014/10/16 20:05:17 | |
トラックバック(0) |
トレッキング | 日記