
みんカラだと本来整備手帳に入れておくものだと思うのですが、整備でも何でもないのでブログにて。
エンジンO/Hも済み、その後1,000Km程走ったので各メタルやベアリングも馴染んだと判断してエンジンオイルとエレメントを交換しました。
先日クランクプーリーや補機ベルト(タイミング系は10万km交換のままですw)も換えたので新車の初期メンテみたいなつもりでやってみました。
今まで乗ってきたクルマは高回転型エンジンばっかりで低回転のトルクや静粛性には無頓着だったのでオイルは早期交換しておきゃ何でもいいや的なノリでしたがスペースギアにしてゆっくり走るようになったらオイルって重要なんだなぁと痛感しました。歳を取ると血圧に気を遣うみたいなw。
特にスペースギアに載っている6G72は低回転、トルク重視でセッティングされているので極端に軽いいオイルだとトルクが逃げるし逆に重いと燃費が恐ろしく悪くなる傾向がありました。10年以上前のV型って今のエコ車と違って燃費無視でクリアランスありありっぽいですw。
この真ん中がちょうど良いかな?と思って今回コストパフォーマンスの最善を図ってブレンドしてみました。
・カストロールXF-08:3L
ホームセンターで1,980円で買ってきましたw。部分合成油なので基油によるシール侵食を防げるし何より安い(゚∀゚)。前回買ったのと違って缶の表記が「GTX XF-08」になってますがこれ何?w
・シェブロンSupreme10W-40:1L
コ○トコで売っている激安オイルですが北米で摂れる鉱物油は当時の日本車のエンジン開発のベースになるオイルらしいです。100%鉱物油なので信頼性が低いのでこの割合を。単体で全量これだとトルクフルでしたが燃費がヽ(´Д`;)ノ
・WAKO's S-FV:0.35L(全量)
謳い文句を見て何となくwww。オイルとは別にアレにナニしてくれるらしいです。ってか高いよ!君w。QRなんて5,000円もするし。
皆様のオイルはどのようにされていますか?
Posted at 2013/04/15 18:30:55 | |
トラックバック(0) | 日記