
この前エアコンの整備をしたときにバッテリーを外した状態でエンジンをかけたかった事があったのですが、普段搭載しているブースターケーブルがよわよわでセルが全く回りませんでした。
よく見るとシースに亀裂も入っているので某密林で一番安いのを買ったらこんなんきました( ゚∀゚)
しかし600Aってなんだよ?www

12Vだと7.2kW相当の負荷まで対応すると言う事になりますね。
正直こんな太ましいブースターケーブル見たことありませんw
実際につなぐとこんな感じ。
実に頼もしい^^

おや、使ってみるとケーブル自体は意外とやっこい。
そう思ってグリップ外して見たら導体(芯線)はこんなお粗末・・・。
径も前のヤツと変わらない感じです。さすが1350円www
たぶん600Aとは電流流して導体が焼け溶けてもシースは溶けない許容範囲と察しますw
まぁシースがシリコンゴムっぽいんで耐久性はあると思いますが価格相応ってとこでしょうか。

おまけ。
ところで遂に私のデリカちゃん(中古)が13台以上買えるベンツGLAクラス(新車)を買ったお友達のおうちに遊びに行きました。
私の意見がほぼ無計画な状態で通り、埼玉の長瀞に連れて行ってもらいましたがデリカちゃんで行った方が良かった場所だったと今更ながら思う今日この頃ですw
Posted at 2015/09/22 17:56:56 | |
トラックバック(0) | 日記