• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょんぼりさんのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

しつこいようですがドライブレコーダー

しつこいようですがドライブレコーダー最近導入に励んでいるドライブレコーダーですが
1号さんはもう完全に当てにしていませんwww
2号さんは3980円にもかかわらずまぁまぁの高画質なので音が小さい事を理由に交換してもらいました。

んで、新しいのが来たのですが
やっぱり音が小さい・・・(´・ω・`)


しかし前のよりは音が聞こえるのでこれで決定としました。
早速取り付けてみましたよ^^


とりあえずこの場所が最適だと思い配線を通しました。今まではテスト用に着けていたので今回から本気でいろいろやってみようかと思います。

今回は少しだけ解ったWindows標準のムービーメーカーで味付けしてアップロードしてみました。
)

BGMは20年以上前に流行ったものを採用しましたがCD音源の為にアップロード後に著作権アラートが出ました(;´Д`)
削除される可能性が0.1%ほどあるので注意が必要ですね。

いろいろいじった結果、この動画の解像度は一番見栄えの良い1920x1080で録画しています。

つまんない動画ですがお暇つぶしになれば(゚∀゚
Posted at 2014/10/12 21:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

ドラレコ&ようつべ練習

もしご覧の方がいらっしゃったらすいません。

ドライブレコーダーを着けてみたのですが皆さんにどのようにご覧頂くようにするか解らないので練習させてください(;´Д`)


Posted at 2014/10/09 22:40:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月07日 イイね!

2台目のドライブレコーダー

2台目のドライブレコーダー今帰宅したんですが例のブツが届いておりました。

使用1日で敢え無く散華したドライブレコーダーちゃんの後妻(2号さん)です。

1号さんは交換手配でまだ届いていませんが正直期待していませんw
ですが2号さんはいろいろ調べて解像度が高い事を確認しましたので期待しています。

とりあえず説明書(あまり役に立ちません)を読んで、付属のUSBケーブルでPCに接続しました。


こんな画面が出ました。

わお!カードリーダーかカメラとしてUSBデバイスになるみたいですよ
とりあえず日付やら解像度設定したいだけなんでMassStrageモードでOKしました。


何と言う事でしょう。まさかのエラー(゚∀゚)
んじゃあ、カメラモードでと思いましたがどっちも同じ症状です(´・ω・`)

どうやらもともとUSBでPC接続すると設定画面が出せない仕様のようですので
現在とりあえず充電だけしてる状況。
後から外して設定するしかなさそうです。

これ、大丈夫かな・・・(;´Д`)
Posted at 2014/10/07 20:49:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月04日 イイね!

初めてのドライブレコーダー

初めてのドライブレコーダー皆さんは既にお使いされてるであろうドライブレコーダーを初めて買ってみました^^

ようつべでは事故やキ○ガイ運転手の晒し上げで賑わってるので私も初トライ(゚∀゚)!
買ったのは某オクで2500円くらいの奴です。んが、使って早速壊れましたよwww
業者さんが交換してくれるとの事なので交換して貰う事にしました。

んで、今更機能の差が解ったので新しいのもポチり。
画質の差を見比べてみたいと思います。

同時に初トライのようつべアップロードもしました。
壊れる前のドラレコの画面です。
事故も危ない人もいませんwww。ただのくるまやラーメンからセブンイレブンへの移動動画です。


画像のリンクの貼りかたがわかりませんや(;´Д`)
とりあえず新しいの着けたらまたやってみようかと思います^^


Posted at 2014/10/04 20:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月10日 イイね!

ユーザー車検やってみた(゚∀゚)

ユーザー車検やってみた(゚∀゚)前回のブログに載せた通り、ここまで自分でメンテしたデリカちゃんですから業者に任せてはバチが当たる(?)と思いユーザー車検をやってみました。
ちなみに初めてです。優しくしてねwww

webを参照して法定点検や洗車、各点検項目のチェックを済ませました。

慣れていれば2時間もあれば出来るらしいんですがそこは初心者。
書類購入や自賠責の更新は事前に済ませておきました。

検査当日、最後に自分ではどうにもならない光軸調整を車検場の横にあるテスター屋さんにお願いして(1,500円!安っ!)いざ土浦陸運局へ!


重量税納付と検査料支払いを済ませてすべての書類が揃いました。
それを持って車検の受付に行きましたが土浦だけなのか解りませんが「ユーザー車検」と言う窓口がありそこに書類を提出しました。
ちなみに検査は予約すると良いらしくネットで予約しておきました。予約番号の下4桁を言うとすんなり検査場へ行くように言われました。

さて本番!
初心者の私はその旨を検査員に言うと、ハザードランプを点けておくように言われました。
最初はホイールナットの緩みを確認するために長い金槌でナットをこんこん叩きながら検査員がクルマを一周。同時にヘッドランプやブレーキランプ、バックランプを点灯するように指示。それに合わせて操作します。
一周して前に戻った検査員がホーンとワイパー、ウォッシャー液が出るかの操作を指示。その後ボンネットを開けて車体番号の確認をしました。

私の場合、社外マフラーなので排気音量のテストをして先ずはここまでOK。

その後はテスターでブレーキ踏んだりサイドブレーキ引いたり車速40Kmにしてパッシングやらやったりライト点灯したり。
クルマゆすられて最後にマフラーに変な計測装置入れてテスター類終了。


検査員の方が「終わりましたよ。合格です」と微笑んでくれて一安心。
緊張でワキ汗びっちょり顔面蒼白な状態で検査書に合格の刻印を押してもらいました。

最後に新しい車検証とステッカーを交付されて無事全過程を終了。
充実感がハンパ無いっス(゚∀゚)

なんかせっせといじってきたデリカちゃんが認められた気がして感無量w
最低あと2年は一緒にがんばろうな!

長文失礼しました。
Posted at 2014/09/10 18:27:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「windowsダウングレード! http://cvw.jp/b/1793624/43649875/
何シテル?   01/18 20:01
しょんぼりさんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB23に乗っています
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
三菱 デリカスペースギアに乗っています。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation