• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuma_san_A1のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

2015年2月25日から26日の名古屋<->東京往復時の記録

2015年2月25日から26日の名古屋<->東京往復時の記録です。
スマホで撮影したGPSデータも拾っておきます。

・満タン給油して西新宿に向けて出発です。
2015.02.25 00:13 リセット(名古屋市緑区 Dr.Drive セルフ大高SS / 山文商事(株))
odd:43451km
高度: 14.9 m (48.88 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 35° 3' 54.925" N
経度: 136° 55' 6" E
 photo IMAG0086_zpsdi8vgkwv.jpg

名古屋->R23-R1->
2015.02.25 01:58 道の駅 潮見坂
odd:43537km
trip:85.4km
平均燃費:29.6km/L
平均車速:55km/h
高度: 52.9 m (173.56 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 34° 40' 39.216" N
経度: 137° 29' 55.434" E
 photo IMAG0087_zpsh9ukxbpg.jpg
 photo IMAG0090_zpstfdimvwo.jpg


道の駅 潮見坂-R1->
2015.02.25 03:45 道の駅 宇津ノ谷峠
odd:43630km
trip:178.7km
平均燃費:29.4km/L
平均車速:59km/h
高度: 145.2 m (476.37 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 34° 56' 16.428" N
経度: 138° 18' 32.604" E
 photo IMAG0091_zps4fp0s3ut.jpg
 photo IMAG0092_zpsrdynbuzh.jpg

・仮眠後出発
道の駅 宇津ノ谷峠->R1-R246->
2015.02.25 07:19 道の駅 ふじおやま
odd:43723km
trip:271.9km
平均燃費:28.2km/L
平均車速:55km/h
高度: 473.4 m (1,553.15 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 35° 20' 42.204" N
経度: 138° 57' 1.902" E
 photo IMAG0093_zpsmi0xzdif.jpg
 photo IMAG0094_zpsdv6bhroz.jpg

道の駅 ふじおやま->R246-秦野中井IC-東名->
2015.02.25 09:17 海老名SA
odd:43778km
trip:326.6km
平均燃費:29.0km/L
平均車速:53km/h
高度: 77.5 m (254.27 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 35° 25' 53.016" N
経度: 139° 23' 53.322" E
 photo IMAG0095_zpsaiqupdck.jpg
 photo IMAG0096_zpsftiieoeu.jpg

・仮眠と食事後出発
海老名SA->東名-首都高-初台南->
2015.02.25 12:13 西新宿
odd:43824km
trip:372.2km
平均燃費:28.8km/L
平均車速:54km/h
高度: 97.2 m (318.89 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 35° 41' xx.xxx" N
経度: 139° 41' xx.xxx" E
 photo IMAG0097_zpsgidpce5d.jpg
 photo IMAG0098_zps7viqhb2w.jpg

・西新宿で用事を済ませて、知り合いのライブを聞きに横浜みなとみらいまでベースを持って遊ばせてもらう
西新宿->初台南-首都高-みなとみらい->
2015.02.25 17:59 ランドマークタワーパーキング
odd:43862km
trip:411.0km
平均燃費:28.2km/L
平均車速:51km/h
高度: 0 m (0 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 35° 27' 17.64" N
経度: 139° 37' 53.586" E
 photo IMAG0099_zps6ltz2nay.jpg
 photo IMAG0100_zpsegynqslg.jpg

・名古屋へ向けて帰ります
ランドマークタワーパーキング->みなとみらい-首都高-横浜町田-東名->
2015.02.25 23:08 海老名SA
odd:43896km
trip:444.2km
平均燃費:28.1km/L
平均車速:51km/h
高度: 93.3 m (306.1 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 35° 25' 53.718" N
経度: 139° 24' 7.422" E
 photo IMAG0101_zpstwbus96t.jpg
 photo IMAG0102_zpskptdsdoh.jpg

・高速の深夜割引適用時間まで仮眠後出発
海老名SA->東名-大井松田IC-R246-R1->
2015.02.26 04:00 道の駅 富士
odd:44000km
trip:548.9km
平均燃費:27.9km/L
平均車速:51km/h
高度: 58 m (190.29 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 35° 7' 56.773" N
経度: 138° 38' 48.63" E
 photo IMAG0103_zpstymhwa6k.jpg
 photo IMAG0104_zpspdlp00oi.jpg

・トイレ休憩
道の駅 富士->R1->
2015.02.26 05:43 谷稲葉うぐいすパーキングエリア
odd:44055km
trip:603.3km
平均燃費:28.2km/L
平均車速:52km/h
高度: 88.2 m (289.37 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 34° 52' 11.19" N
経度: 138° 13' 37.554" E
 photo IMAG0105_zpsugui2ogt.jpg
 photo IMAG0106_zpsqnch9s3y.jpg

・疲労を感じて仮眠
谷稲葉うぐいすパーキングエリア->R1->
2015.02.26 06:21 ローソン掛川領家店
odd:44086km
trip:634.5km
平均燃費:28.2km/L
平均車速:53km/h
高度: 55 m (180.45 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 34° 45' 53.748" N
経度: 137° 58' 24.78" E
 photo IMAG0107_zpsuci9wswb.jpg
 photo IMAG0108_zpsm32unjyh.jpg

ローソン掛川領家店->R1->
2015.02.26 08:14 道の駅 潮見坂
odd:44137km
trip:685.6km
平均燃費:28.1km/L
平均車速:51km/h
高度: 58.5 m (191.93 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 34° 40' 38.742" N
経度: 137° 29' 55.686" E
 photo IMAG0109_zpsn22abkzo.jpg
 photo IMAG0110_zpsm7qrp8fm.jpg

道の駅 潮見坂->R1-R23->
2015.02.26 11:28 名古屋市南区
odd:44225km
trip:773.2km
平均燃費:28.1km/L
平均車速:48km/h
高度: 0 m (0 ft)
高度の基準: 海抜基準
緯度: 35° 3' xx.xxx" N
経度: 136° 54' xx.xxx" E
 photo IMAG0111_zpsbhyivnkt.jpg
 photo IMAG0112_zpsdjxzzgr8.jpg

車載燃費計の表示に対して実際の燃費は、長距離を一挙に走って良い成績を出している場合は大体90%となる場合が多いです。
その後、名古屋<->半田 片道約27km往復1回、名二環20km1回、残りは名古屋市内走行後2月28日に給油した時点
odd:44411km
trip:959.8km
平均燃費:26.8km/L
平均車速:36km/h
で、37.78Lの給油でした。満タン法では25.40km/Lとなりました。
タイヤはスタッドレス(WIC)で、加速時に夏タイヤより抵抗を感じます。

Posted at 2015/08/17 16:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式:日産/ノート/2012年式
(例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ブリジストン/B250/185/65R15 88S(前)
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ブリジストン/B250/185/65R15 88S(後)
(例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前):ピレリ/ICE CONTROL/185/65R15 88Q(前)
タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後):ピレリ/ICE CONTROL/185/65R15 88Q(後)
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE

3、Cinturato P1

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。

あります。P2000、ICE CONTROL

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。

乗り心地や寿命の長さなど、バランスのとれた商品

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
モータースポーツでのタイヤサプライヤー。ロープロファイルに先鞭をつけた。

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
約1700Km
■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
(例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)

仕事先への移動や機材(楽器)の運搬

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)

展示会に出かけたり、ライブを聴きに行ったりです。

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
58歳
※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/11 17:58:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年07月24日 イイね!

燃費記録を更新しました!

名古屋<->東京の往復を下道と高速の深夜割引を使い走ってきました。
2014.07.21 20:30頃、自宅近くのスタンドで満タン給油後、R23で蒲郡経由で、道の駅潮見坂へ。

7月4日に比べて雨天ではないことが大きく効いていますね。エアコンもほとんどOFFですし。
次は道の駅宇津ノ谷峠へ。

R1の静岡はバイパスも整備されていますし、走り慣れている長距離トラックについて行けば、信号も上手く通過出来ます。
次は道の駅ふじおやまです。

沼津までのR1バイパスが順調で一時平均燃費計が33km/Lに届くところまで…R246の昇りで30.5km/Lまで落ちました。
この後、深夜割引を狙って午前4時までに秦野中井ICから東名高速に入り海老名SAへ。

下りで若干回復。海老名SAでは仮眠を取り、東京IC付近の渋滞を避けるため9:45分に出発し、首都高初台南を出て西新宿へ

往路はここまで。
平均車速は51km/hでした。
復路は自由が丘で知人のライブを聴き、東京ICに向かう環八で用賀付近で渋滞に巻き込まれ、同じく深夜割引の効く午前1時過ぎに秦野中井ICを出てR246へ。
昇り区間で追われるように走るペースでふじおやまで休憩。
*昇りで熱をためた直後にエンジンを止めたせいか、始動後に空調ダクトから熱風が。この後しばらくCVTの変速プログラムがエンジン回転高めに制御されました。7月5日も同様だった記憶があるので、休憩時にボンネット開けておくべきだったと思います。
途中の海老名SAでの仮眠が充分でなく、休憩回数を増やし朝の渋滞も回避せず走ったらこんな結果です。

写真ブレブレ!
平均車速は43km/hに落ち、燃費計の平均燃費は28.9km/Lの表示。
満タン法では燃費計の約91%の結果になりました。
Posted at 2014/07/24 08:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

12ヶ月点検

ついでにホイールに組み込み済み冬タイヤに交換してもらいました。
amazonにて48,300円。
[185/65R15]PIRELLI / ICECONTROL[2012年製] [MARUKA / SCHNEIDER StaG 15インチ MGR] スタッドレス&ホイール4本セット
ホイールが1本5.4kgと安くて軽い。MOPの15インチアルミホイールは1本8kgなので。
外したB250と8kgのホイール合わせてヘルスメータで測ると16.2kgでした。
Posted at 2013/12/20 23:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月06日 イイね!

主に高速道路の燃費

伊勢湾岸東海IC-新東名-首都高初台南IC往復(足柄SA15分休憩含む片道5時間ペース)706km+名古屋市内約16km走行 17回目給油時データ(E3なので、約98.8%の熱量)1名で晴天

2月3日のパシフィコ横浜往復時
https://minkara.carview.co.jp/userid/1794090/car/1329720/1648526/fuel.aspx
との違いを考えると、
・雨天と晴天の違い
・季節(冬と夏)の違いによる気温->空気密度の差など
・B250の空気圧の違い(前後210kpaと前250kpa後230kpa)
・2名乗車と1名乗車の違い
が考えられます。
今回E3ガソリンの分は悪化要因ですが…
ちなみに、燃費計の平均燃費は30.4km/Lでした。
Posted at 2013/08/06 08:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「できれば長く乗りたい。
https://twitter.com/kuma_san_A1/status/848919827771150336
何シテル?   04/04 10:47
kuma_san_A1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【プレ・テク】エンジンオイルの交換周期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/26 23:52:02
学校で知った最近の日産車の裏技? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/09 19:42:47
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 03:36:00

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
日産 ノートに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation