• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわらのブログ一覧

2017年10月18日 イイね!

毎日ポルシェに乗る。

今日、お昼ころ、991.1ポルシェカレラSがメデタく納車になりました。

昨夜から、なんだか寝てないかも(笑)

今日は午前中に予定を詰めて
午後は納車に合わせてフリーにしておいた。

♪───O(≧∇≦)O────♪キター!






アゲートグレーメタリック(やっと覚えたわ)
のカレラSがスーッと入ってきた。

やっぱり一目惚れした個体。

良いではありませんか。❗️❗️

その後は単独弾丸、秩父ツーリングに出掛けましたよ。

まず高速に上がってすぐの辰巳PAでマジマジ眺めて見る。




この色合いは今の自分の年齢になって、初めての外装色。今までこの濃いグレーのクルマは乗った事がないのである。

いや売れなかったメルセデスステーションワゴンもオニキスグレーだったか😎
3ヵ月なので、買ったとか乗ったとかの
レベルじゃないから、いっか(笑)❗️

まあS210はメデタく売れたので良しとしましょう。結果Okay.(笑)
正確には来週見に来る方がいるってことなのですがね。(笑)まだ持ってます。

実家に置いてもらってます爆 ww
あんまり売れないから参ったよ(笑)
見に来る方が決まりますように😎


色近いでしょ。。。

さて。

実はかねてより考えていた
『毎日乗れるポルシェ。』について。

ポルシェを仕事でも、行楽でも、チィとのドライブでも、買い物さえも、、、毎日使いたい。何も、いつから、サーキットしかやらないポルシェになっていたんだろう。。

いつの間にか、1人でしか乗らなくなった。
チィはあまり乗らなくなっていた。

そ、こ、で

『毎日乗れるポルシェが欲しくなった。』

のであるわけですよ。

それは、?


✔️羽根の無い気楽に乗れる足のようなポルシェ。

✔️コインパーキングにも駐車可能なポルシェ。

✔️チィも運転出来そうな最新のポルシェ


✔️乗り心地が良いフツーなポルシェ


✔️たまにサーキットも走れるポルシェ


✔️ターボにも乗ってみたい。




毎晩、カー◯◯サーやPCの認定中古車を見ては色々考えていました。

そんな時が一番楽しいんですね〜。

チィは「ターボに乗ってみたい」とか言ったり「今すぐ見つけなくたってイイじゃん。イタリア行きたい!」とか言ったりしてましたが。(笑)😎




Sports Plusやターボクラシックホイール、スポーツエキゾーストなどオプション満載で割安なカレラS。

たまたまいたPorsche Centerで商談中に入ってきた買取車だったのですが、私にはどんぴしゃりでした。
所有者の方もよく知ったお客様らしく
安心しました。

契約後、1週間で納車してもらいました。😎

PCの営業マンも
「初めての最速での御納車でした。」
と言っていました。

明日から暫くホノルルです。チィは先週先に行ってます。
行く前に納車が出来て、そして雨が上がって今日は、晴れ間が出ました。

関越嵐山小川までの片道2hワンラウンドでしたが、1人ドライブが出来てとても良かったです。
途中、ノーマルモードを含む全てのモードで下から7速のギア全て走りながら、体感できました。

Sports Plusモードでは音質や音量も変わり重低音のやや大音量サウンドになりRSにも劣らないなかなか良い音です。

またSports Plusでは
サウンドの演出がたまらなくイイ❗️
まさにサウンドチューニング。

4→3→2とシフトダウンした際のバウン!バウン!と心地良いブリッピングの後に吸気音なのか、バリバリバリバリーとレーシングサウンドのような音声が混じるんです。それもしっかり聞こえるくらいの大音量です。

ポルシェも最近細かい演出が素晴らしくその気にさせますよね。😎これなら飽きずに楽しめそうです。


毎日ポルシェに乗るって素晴らしい事なんです。やっぱり人生短いですから。
乗れる時に乗りたいしね。
やりたいことしかやらない主義(笑)😎😎




さあ明日から雨だし、北朝鮮も危なそうだし、ハワイに脱出しまーす😎
てか冗談ですが。

😎mahalo❗️😎
Posted at 2017/10/18 22:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年09月15日 イイね!

カレラ君のお祝いで呑みブログ。

hisshiiさん的”飲みブログ”です(笑)😎

昨日カレラSの購入契約が無事完了したので、今日は夫婦でお祝いに一杯行きました。
うちは飲兵衛夫婦で、よく食べる。よく飲む。

だからいつもアラカルトで思いつきで注文していくスタイル。

まずはビール。




焼きナスと新ごぼうの酢の物
写真がダメですが、コレ、ナスの中に新ごぼうと鶏肉が詰めらています。
ヤバい味わいです。美味しすぎる。

ここは野菜がしっかり食べられるからふたりでお気に入りなんですね。



北海道 生牡蠣は全く臭みやニオイがなくトロ〜リ。

更に

カツオの漬けと秋刀魚のお刺身。

自家製のお味噌をちょっとのせて醤油で頂きます。

マジやばい。まいう〜。


私だけ、”青森にんにく”を揚げてもらうと、、、

Wifeは

生ウニをのせたローストビーフを注文。

ここでハイボール。白州に切り替えます。


ふたりで腹減りだったので、ガンガン食べました。(笑)😎


蓮根と長芋キンピラを注文。
ピリッと辛い味付けがたまりません。



あんかけコロッケ。
これがまたコロッケとは思えない。
少し香ばしくて絶妙な味わいでした。

お酒が進みます。



岩手牛のたたき。
ポン酢に紅葉おろしで頂くか、
お醤油に生ニンニクで頂くか、
どちらも楽しめる一品です。
このお店は
奥様のご実家が岩手で岩手牛の酪農を営むお店なので、新鮮な牛肉が毎日入るのですね。

さあ


最後のシメは稲庭うどんのあったかいうどんで。

食べ過ぎました(笑)

RS君ではサーキット以外に街乗りにはちょっとOver specなので、”もっと気楽に毎日乗れるポルシェ”を探していました。
NA以外にターボも随分見たのだけど
中々、ご縁が無く、
今回、991前期カレラSが突如現れて。。

実は私は
4駆が好きなので、

4Sやタルガ、ターボSも随分見てましたが、やはり予算は遥かにオーバーしてしまうくらい高いので年末までダラダラ探そうと思っていましたが。。

ご縁のあるカレラSと出会ってしまいました。
そのまま契約と相成りました。

PC認定中古車で、保証もあり安心して乗れそう。

Wifeは明日から、私は来週からホノルル。
その前に納車は間に合うか?!

今回行ったら日本帰りは11月末くらい。
はたして、ハワイに発つ前に少しでも乗れることを祈って(笑)

また納車したらブログ書きますね〜。

Posted at 2017/10/09 02:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月07日 イイね!

タイヤエアーを自宅で管理する便利グッズ。

今、ハワイですが、
久しぶりにRS友達のMさんの自宅コンドまで遊びに行った。RSに空気を入れるのだという。
コンドミニアムにお住まいになるMさんは駐車場を3台借りている。
しかしどうやってエアーを入れてるのか興味があり見に行ったのだ。



彼は911GT3RSと997前期GT3とトヨタの足クルマ3台を所有している。

数ヶ月前、991GT3RSのタイヤがパンクした事件から、その顛末を聞くと
ハワイの修理事情はかなり、厄介なようだ。

あの事故後、タイヤを交換してもらったが、エアーの数値が落ち着かないらしい。この事がMさんの目下の悩みだそうだ。

乗っていないのにオンボードコンピュータの空気圧の数値が数日経つと少しづつ減少する。

そんなことになったら、私なら我慢できない。すぐに原因を突き止めたくなる。

クルマに関しては、Mさんも私と似たような
感性を持っていて、気になって仕方がないようだ。

これがMさんの秘密兵器。Viair。


なんとシガライターから、電源を取り、続けて3台エアーを入れられるそうだ。

マジか?かなりパワフルだ。

しばし観察。



本当に2.5キロくらい普通にしかも簡単に入ってる。


ポンド表示で慣れないが、しっかり入っているようだ。

次にエアーチェッカーはデジタル。
Mさんは富士スピードウェイや鈴鹿でのレース経験を持っている。
性格もキチキチっとした細かい性格。
またかなりこだわりが強く、なかなか”良い”と言わない人だか、
このデジタルはタフで正確で長持ちする優れものなのだそうだ。


このMさんをしてここまで言わしめるのだから、私も興味を持ってしまった!



なんとハワイではアマゾンで購入できるという。
写真のようなケースに入れて持ち運ぶ。
長さは15センチ程でコンパクトだ。

ちなみに


我々のサーキット仲間はこのタイプ。私もこれを持っている。サーキットでは良いが、普段持ち歩いたり、クルマに常備には、確かに大きくて意外に重いし、かさばる。

あればベンツ君にも使えそうだ。

またデジタルカウンターは グローブボックスに入れておけるコンパクトさだから。







アマゾン製な事に驚いた。


アマゾンが販売しているみたいだ。アマゾンでもちろん買える。

Mさん曰く、”ちょっと高い”そうだ。

その作業が終わりRSのエンジンをスタートしてオンボードコンピュータを確認すると誤差なく入れた量が表示された。







このタイヤ関連グッズは調べる価値はありそうです。

ちなみに小型コンプレッサーは横幅は20センチ〜30センチくらい。片手で楽々持てる。
音も全然静かな部類に入る。
例えるなら、片手マッサージ機くらいの振動音。

Mさんからの注意点は自分のクルマのシガーライターから電源を取るが、エンジンはかけた状態で稼働するのがベストらしい。かなり強いからとのこと。(消費電力が大きいのだろう。)

ぜひアマゾン見てみましょう。
日本でいくらで買えるのか調べるのも
忘れずに。

Posted at 2017/08/08 01:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月03日 イイね!

ハコ替え ハワイ編

BMWのX5に沢山の荷物も積むことがあまりなくなってきたことなどから、
今回はハワイで6台目となるファミリーユースの足クルマを買い換えた。



一昨日からハワイ入りして、時間があれば
クルマ屋さんでも行こうと思っていました。

タイミング良くRSポルシェつながりのMさんから「くわらさーん、いまハワイですか?」
と電話があり、近況なんかを話していたら、
ハコ替えを考えているという話題に。

「今回はダウンサイジングして、コストセーブしながら、小さくて面白そうなクルマとか、ハワイならではみたいなアメ車やトラックなんかどうすかね?」

「うーむアメ車は当たりハズレがあるしなあ」

とかクルマ談義が続く。



「明日、オート○○の社長のトムは友達だから、行ってみる?」


時間があればなんて言ってるが、
やっぱりクルマの事は優先してしまう変態は俺です(笑)

早速、夕方オート○○に現地集合。

Mさんがトムさんにアポイントを取ってくれていてくれて、簡単な自己紹介や世間話のあと、
早速、気になるクルマの試乗と相成りました。



このオート○○は日本で言えば正規ディーラーではなく、メルセデスやBMWやトヨタなどの高級車ブランドのいくつかを複合で扱う
ようなディーラーでポルシェオブハワイやBMW ホノルルのような単独じゃないのである意味選択肢が多く楽しい。

試乗したクルマは

BMW i3
ダッチ チャレンジャー
マツダ CX5
メルセデスE350
メルセデスS500
BMW 528i

でしたが、この中で実際に走ったのは
i3とCX5。

メルセデスE350とS500はいずれも過走行気味で、みんなで座ったがヤレ具合が酷く、
走る前に降りちゃった(笑)

無し(笑)みたいな。


印象的だったのは BMW i3。



電気とガソリンのハイブリッド?かな?

Mさんが「信号変わったら、ちょっと踏んでみて」

ウィ〜〜ンみたいな(実際は音は全くしないのね〜)

電気モーターは早いです。
でも、なんていうか、どお言ったら良いか、、

ラジコンみたいな印象でした。





ドアは観音開きだったり、非日常みたいな感じで、楽しかった。

印象には残りましたが、欲しいとはならなかったですね。


で!

決めちゃいました。
2013年モデルのBMW 528i。
セダン。

アメリカ人が好きなピカピカホイール
を履いてます(笑)











ピカピカホイール(笑)

タイヤはほぼ新品。

ノーアクシデント。

ワンオーナー。

目立つキズはなく走りも安定していました。

走行距離はまあ4万マイル。6万キロ台かな。

値段もかなり値引きしてくれたので、決めちゃいました。


以上

そんな一日の一コマでした。

おしまい。







Posted at 2017/08/03 21:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月28日 イイね!

あなたの趣味は何ですか?って考えた。

いい車はオーナーの生活を変える。

デザイン、エンジン、ハンドリング、そしてストーリー。

車を構成するすべての要素が、私たちの五感に訴えかけ、生活を変えていく。

そんな車が持つ濃厚なエネルギー、雰囲気をビジュアルで表現したのが、自動車写真の第一人者、小川義文氏である。写真家の小川義文さんとは個人的にFace Bookでもつながっていますが、とても共感します。


先日、ポルシェ仲間と伊豆ツーリングに行ってきました。



そんなにいつも一緒に走れる人たちではないけど

めちゃくちゃ楽しかった。

ここの所、仕事では人には言えないいろいろプレッシャーも多くて、グロッキー気味だったが、

みんなと会って、ただ走る。



ただただ たのしいので無心になれる。

これだけで充分エネルギーがチャージされた。



ふとさっき引退後はむしろ無趣味を楽しんでいるという、天龍源一郎さんのインタビューを読んだ。
AERAのインタビューに応じていたのだが。

表題には

「趣味は何ですか?」。会話の糸口に聞かれることは多いもの。
だが、これといって趣味がないと、この質問はプレッシャーだ。
SNSにはリア充趣味に興じる様子がてんこ盛り。

趣味界は、なんだかんだと悩ましい。
インスタ映えを重視して「趣味偽装」する人、趣味仲間から抜けられずに苦しむ人もいるらしい。AERA 7月31日号ではそんな「趣味圧」の正体を探る。・・・・・

プロレスラーを引退した天龍さんはむしろ”無趣味”を謳歌しているらしい。




自分の趣味ってなんだろうって考えた。

クルマが趣味?なのかな?

”車趣味”・・・・


(他のサイトから拝借しました。問題あれば削除します。くわら)

こんなにカテゴリーがあるんですね(笑)

自分は車趣味では間違いないのかもしれないけど、
エンジンやパーツの取り付けとか自分でできないし、知識もそれほど無いし。

車をガチに弄る趣味とは違うような・・・・

ドライビングは好きだから、おそらく走っていること自体が好きなのかもしれない。

チィのリクエストで送迎したり、ちょっと郵便局に行くのも車で行きたい。

Pちゃんじゃなくてもベンツ君でも十分楽しい!




たしかに趣味は他にあんまりない。

天龍さんみたいなのを以外に贅沢に感じてしまう。

ハワイに住む前によくオアフに遊びに行っていたとき、あまりの気候の良さに1週間寝ていたこともあるくらい。(笑)

天竜さんの記事はこちら↓
AREAdot.

で結論はよくわからないけど(笑)

今回のツーリングで仲間と走っているときが一番好きだなってこと!!

おしまい。

Posted at 2017/07/28 10:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「南の島でのんびりしてます。」
何シテル?   10/23 07:45

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新型Sクラスを借りてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 14:37:34
あなたの趣味は何ですか?って考えた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 08:39:34
東京着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 12:29:01

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
テスラ モーターズジャパン青山で購入。テスラモデルSは2016年モデル。初めて電気自動車 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
E240ステーションワゴンを諦めて新規に購入したクーペモデル。 ポルシェ以外の初めてクー ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
古いベンツ、それもステーションワゴンに乗りたくなり衝動買いしてしまう。その後売却活動中( ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
毎日乗れる気楽なポルシェで考えたらコレ!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation