• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわらのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

デジテック・コンピューターECUチューン。

立ち上がりや加速の鈍さを感じていたので、デジテックさんのECUプログラム書き換えチューンを実装した。

そちらの模様はクレフさんのHPの「もっとパワーを」でしっかり書かれてます。

昨日はクレフさんに午前中のはずが、
仕事が推して、時間どうりに行けそうもない・・・・おまけに浅草で食事に入ったお店の付近でPチャンのカギを落としてしまいパニック状態。

幸い、交番に届けられていたという情報が・・・・
交番に取りに行ってすっかり夕方。でもあってよかった・・・

キーを届けてくれた方有難うございました。。

パーキングメーターの集金に来たおじさんも、「カギなくした」と言ったらおまけして時間をゼロにして

くれたりとまだまだ下町の人情は健在だね。

ばたついたが、
急いでクレフに向かうと、デジテック社の社長がおられて、直接、インストールしてその場で終わらせてくれることに。

中川社長ありがとうございました。


今回、サーキット走行での立ち上がりなどをもう少しクイックにしたいなど
希望をお伝えしたら、
17%~19%の馬力アップで設定ということになった。

せっかく社長がいらしていたので、幾つか質問してみた。

Q:サーキットと普段使いでスイッチなどで切り替えられないか?

A:コンピューターが二つ必要になりコストも高くなるのでお勧めしない。
もともと機能的にそれを自動でできるので必要ない。

そこで
ポルシェの学習機能のようなものについてお聞きした。

①普段使いで、マッタリ走っているとコンピューターはそのアクセル開度などを学習し燃費の良いマップでの書き換えを自動で行う。燃費もそこそこ良くなっている。

②サーキットに持ち込むとそのアクセルの開度をまた新たに読み込み燃料割合を多くするマッピングでさらに書き換えを行う。

普段、マッタリ走っていたとしても、サーキットに持ち込んでFSWなら100R付近で、書き換えを行うそうだ。マッタリ走行とは違うアクセル開度を瞬時に読み取り新たな書き換えを自動化している。

つまり普段はマッタリゆっくり走れば燃費が良く書き換え、サーキットで鞭を入れると濃いめの混合比になって見違えるPチャンになってくれるという事なのだ。
これは優れものですね。

最後に中川さんのサインの入った施工証明書を渡されます。いつでもノーマルにも戻せるそうです。


ステッカーも貼っちゃいました。


デジテックのホームページはこちら

115000円で手軽にパワーアップができるのは非常にリーズナブルだと思います。
Posted at 2013/11/26 19:31:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年11月25日 イイね!

チームクレフ朝練(おは箱編)

チームクレフ朝練(おは箱編)hisshiiさんの「日曜日できそうです」というメールで、天気がよさそうな日曜日に朝練ができますことを心より御礼申し上げますってなんだかわかんないけど、

日曜日楽しそうだなと思っていたら、

朝6時の平塚PA集合は「おは箱」という集まりと一緒という事だった。

マッタリ走って平塚PAに向かう。

途中、「カリスマGG」さんが前に割り込みながら登場した早朝まだ明けきらぬ東名。

いつも元気なカリスマGGさん。

クレーバーな走りです。

俺も60歳になったらこうありたい、俺の人生の見本のような方です。

平塚PA超寒い。エンジンは回るでしょうけど、人間はクルマで待機・・・・

GGさんはやはり歳には勝てない・・・RSから出てこれなくなりました。
やっぱり年は取りたくないですね。


hisshiiさんも待機中。



じゃあついて行きますかってことで、おは箱 初Join!!

芦ノ湖スカイラインに入るとところどころ、アイスとウエットの混じったようなぬれた路面が出現していた。

でも30台はいたでしょう。。

これだけポルシェが一緒に走ると楽しいですね。。


三国峠で一服してその後、大観山へ向かい解散。

帰りはいつもの朝練。。



チームクレフのペースは非常に心地よいペースです。



先日のフェラーリの事故を思い出しましたが、
一般車も走る高速では、流れに乗ったスムーズな走行を実践。


チームクレフはこのあとファジーの元へ(笑)

Posted at 2013/11/25 08:44:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年11月17日 イイね!

クレフさんのサーキットに行こうにて。

クレフさんのサーキットに行こうにて。今日はクレフさんのサーキット走行。やっと天気になったせいもあり、2分5秒クラスのS4の枠は超満員。NS4などは売切れになってしまったようです。

サーキットへ行こうには10台集まり、ほとんどが、GT3でした。。汗。

ピットは2つ借りました。みんなで割りかんで1人1000円。安っ☆
でもやはり寒くなり湿気が少ないとエンジンもよく回ります。
今までで一番良いタイムが出ました。

朝練の成果かな(笑)

帰りは早めに早退しました。帰りはhisshiiさんとまったりツーリング。
極上な充実感と共に。


ポルシェライフ最高☆


ちなみにこのお二人は、スジものの方ではありません(笑)


非公認「チームクレフ」御大のお二人「GT3GG」さんと言わずと知れた「カリスマGG」さん。
Posted at 2013/11/17 17:39:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

走行前チェックに。

明日は久しぶりのFSW。何か今回は雨などで、サーキットを走ってなかったから、足廻りを中心にクレフさんで、走行前チェックにきました。するとな、な、な、んとスタビリンクが折れていた!

ヤバイ。早速交換。サーキット走行中に折れたバーがホイールに干渉していたら、大変な事になっていました。怖っ☆

またブレーキパッドが残り僅かになっている事も判明。このままサーキット走っていたら、ローターがいってしまってましたね。これまた怖っ☆


パッド交換は前回はプロジェクトμの01でしたが、在庫の関係で、今回は02をチョイス。またクレフさんのお勧めで、パッドにジローディスク製のダンピングプレートを装着してみました。

単なる一枚のスチールプレートに見えますが、これがチタンでかなり優れものらしく、パッドの摩擦熱を放熱して、キャリパーの温度上昇を防ぐ効果がありフェード防止になるのだそうです。
またクヮンタムのリアのタンクが、ボディに若干、干渉していることが、判明。
位置を調整しました。


虫の知らせが何か、いつもはやらない走行前チェックに来てホントよかったです。

Posted at 2013/11/16 14:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

日本橋浜町「菜々福」さんにランチに行きました。


写真の撮り方をミスりましたが、本当においしいランチです。
ここは同級生が経営している関西割烹。

もともと銀座の高級割烹で板長を務めた友人は3年前に独立。

経営も安定してきた様子です。


午後早めに仕事を切り上げて、

夜は今度は人形焼を買いに人形町までGバーゲン出動!!

Gの中ではタバコ吸っちゃうんですが、

サンルーフを開けていると、もう寒いですね。

確実に冬に近づいているのを感じる一日でした。

今年は「チームクレフ」が非公認として認可された記念すべき年です。しつこい。


Posted at 2013/11/13 20:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | うまいランチ情報 | 日記

プロフィール

「南の島でのんびりしてます。」
何シテル?   10/23 07:45

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3456789
1011 12 131415 16
17181920212223
24 25 2627282930

リンク・クリップ

新型Sクラスを借りてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 14:37:34
あなたの趣味は何ですか?って考えた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 08:39:34
東京着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/28 12:29:01

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
テスラ モーターズジャパン青山で購入。テスラモデルSは2016年モデル。初めて電気自動車 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ メルセデス・ベンツ Eクラス クーペ
E240ステーションワゴンを諦めて新規に購入したクーペモデル。 ポルシェ以外の初めてクー ...
メルセデス・ベンツ その他 メルセデス・ベンツ その他
古いベンツ、それもステーションワゴンに乗りたくなり衝動買いしてしまう。その後売却活動中( ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
毎日乗れる気楽なポルシェで考えたらコレ!

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation