昨年の大病以来、10月にライセンスが失効してましたが、今日、時間が出来たので直接FSWに行って更新してきました。
毎年Webから更新していたのですが、
失効したら、Webに入れなくなってしまってました。
直接FSWで手続きできるようなので、
RSでFSWまで往復してきました。
更新は2ヶ月前から、できるようですが、
私のように失効してしまった場合は、最長2年までは講習は免除ですが、年会費を再度、支払うハメになってしまいます。
高っ!
まあ仕方がないですね。
次回からは自動更新の手続きにしたいと思いました。
ハワイにいて、1年が早いのとやはり中々うっかり忘れてしまうから。
今日は走行枠はAMのみで
午後FSWに着いた時には、コースメンテナンスが行なわれていて、静かな富士でした。
RSは絶好調で、エンジンも良く回ります。
秦野中井インターまでは、下道で行き
東名を中々のペースで快適にクルーズ出来ました。
RSは現在まで4000キロほど走りましたが、
特に気になる不具合は皆無で、
シフトもスムーズになってきた感じです。
PDKは
私は大体の場合、マニュアルモードで走ります。
Driveモードはシフトタイミングは自動になりますが、自分のイメージとシフトタイミングが合わないことが多く逆に走りがギクシャクするんですね。
Dモードで走るとシフトアップの場合はアップタイミングが早過ぎる。
時速50〜60Kmぐらいで7速まで入ってしまいます。
500馬力あるので、ノック気味でもパワーで踏み込めますが、適正なギアはやはり速度に合わせたいデスよね。
自分はギアは低めが気持ち良いのと音が気持ち良いからついつい低めで走ることが多く、あまり7速まで入れないことが多いです。
また
Dモードのシフトダウンが気持ち悪くてだめですね。
例えば時速50〜60Kmから先の信号が赤でブレーキを踏み始める場合、
減速に合わせてギアが5→4→3→とダウンして行くのですが、
御丁寧に止まる瞬間には、1速まで落ちるようになっているようで
不自然な挙動になります。
PDKへの慣れも必要なのかもしれないですね。
まあStop&Goの渋滞や都心の街中で信号がたくさんある場所ではDモードにしてますが。
ハワイから来たRS、今日が初FISCOでした。
静かな富士でハワイから持ってきたRSを暫し眺める。
コーヒーを飲みながら。
感慨深いです。
おしまい(笑)
Posted at 2017/05/16 22:03:42 | |
トラックバック(0)