• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つなぞうのブログ一覧

2013年03月18日 イイね!

中部地区戦開幕!


昨日、久々に公式戦に参加してきました。

順位は9位/12台。

順位的にはズブズブですが、色々と発見することはありました。

1本目:タイヤはF:A050 G/S R:A050 G2/S
 路面温度が思ったより上がった(20度位)ものの、まずスタートで空転をさせすぎタイムをロス。その後の前半の高速区間でも、アクセルもブレーキもリズムがハチャメチャ。おまけに全体的にグリップを余らせてしまい激遅でした。
 後半のテクニカルはサイドが自由自在だったので割りと良い感じで区間タイム的にもまぁまぁ。
 総合タイムではトップから4秒(!)以上はなれる洒落にならない状況で8位。課題ははっきりしたので2本目に修正を試みました。

2本目:路面温度はさらに上がり(25度位)グリップが増した状況。
 スタートのスリップは最小限にできたと思います。コース前半はリズムを重視してタイヤの美味しい所を使うイメージで走行。
 でも、まだまだをグリップ余らせてしまい。しかもラインが小さくなりすぎて車速の乗りがいまいちだったような気がします。
 後半のテクニカルはほぼ問題なかったですが、最終の変則の8の字ターンの2発目、360度旋回でリアのグリップが勝ちすぎて旋回スピードががた落ちになってしまいました。
 結果的には1.3秒アップはしましたが順位は落ちて9位で終了。

 結果的には順位もタイムも平凡以下でした。悔しいですが、昨今の練習不足、準備不足を考えると当然の結果だったと思います。
 その代わり、自分に足らない部分や、得意な分野でもまだ伸びしろがあることがわかったので、良い経験になったとお思います。

問題①高速コーナーが遅い
 元々苦手な分野でしたが、ここに来てさらに遅くなっています。理由は練習不足、経験不足でしょう。南のフリーやモーターランドで練習が必要です。

問題②タイヤのグリップを探ってしまう
 車と相談して走るのは当然だとは思うのですが、その次元が低すぎて、探っているうちに終わってしまうパターンが多いです。経験を増やして探るにしても次元を高くしたいです。

問題③状況変化への対応力
 今回、1本目と2本目の路面温度の上昇が結構顕著でした。
 そのせいで後半のパイロンセクションは2本目の走行車のラバーが張り付きサイドターンの仕方を変える必要がありました。それが甘く2本目の360度が少し遅くなったと思います。 

 次戦は1ヵ月後の鈴鹿南なので高速コーナーの苦手を克服して臨みたいと思います。

 それとビデオ撮影の必要性を感じ始めましたので、またご協力いただける方を募集します。よろしくお願いいたします。

Posted at 2013/03/18 13:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「全日本ジムカーナ選手権第2戦鈴鹿に参加! http://cvw.jp/b/1794714/35434539/
何シテル?   04/11 09:29
何となくはじめましたつなぞうです。モータースポーツもやってますが基本的には、ただの車好きです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR TOYBOXル・マンインテグラ (ホンダ インテグラタイプR)
趣味のジムカーナ用の車。かれこれ13年の付き合い。
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
購入後ようやく1年がたった愛車。人生初の外車、主に街乗りと高速移動用。良い車です。
ランチア デルタ ランチア デルタ
友人から只で引き取ってきた個体。とりあえずブースターケーブルつないでセル回したら冷却水が ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13年前に逝った親父の愛車。車検が切れて放置プレイ中・・・。楽しい車だったのでいずれレス ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation