2013年03月11日
私個人的には、M-HYBRIDで有ることを解って購入したので、特に「こんなのはHYBRIDではない」などといったHYBRID論議は興味がありません。
HYBRIDが欲しい人は、素直にプリウス、フーガ等を買えばいいわけで。
私はそんな資金力もなく、セダンにゆったり乗れる世代でもなく、子供中心というわけでセレナに至ってます。購入する時期にたまたまS-HYBRIDだったというわけです。
購入して1,000kmになります。条件などは複雑なようで体感できた事を纏めてみます。
A)ブレーキ回生
・外気温、エンジン温度などに左右される
のか、始動直後はアイドルストップも含
め効きが弱めです。
・水温計のマークが消えると、基本的には
20km切るくらいまでずっと回生してます。
・まれに回生しない、ちょっと回生してし
なくなることがありますがこれは充電状
態によるものなのか不明です。
・回生中は、少しエンジンブレーキが強く
なります。モータの負荷かな?
B)モータアシスト
・「S-HYBRID」のランプが付くアシスト
は未だ経験してません。
・坂を上っている時に、同じアクセル開度
でも40kmくらいから急に力強くなる時が
あります。電子制御スロットルなのでよ
く解りませんが、エコメーターは、逆に
アクセルを弱める方に増えています。
「S-HYBRID」のランプは付いてないので
アシストなのか解りません。
C)アイドリングストップ
・よく止まってくれます。最長は2分30秒
くらいかな?
・停車時に「P」にするとアイドルストッ
プします。「P」時はとにかく長いスト
ップで非常に助かります。シートベルト
を外すとエンジン掛かってしまいますが。
・1000km乗って、1.9L程のガソリンを節
約しています。
(10km/Lとすると約20km走れます。新車
で楽しくて乗り回した距離の方が多いと
思います。)
・信号停車中に軽くブレーキに足を乗せて
おくとアイドルストップしない時があり
ます。妻は比較的強めに踏んでいるよう
で私は、軽く足の指を乗せてる程度です。
その際は、ちょっとブレーキを踏みこん
であげるとアイドルストップしてくれます。
(最初はこれに気づかずに、アイドルスト
ップしない??と思ってました。)
レビューにしては経験値不足ですが、ざっと上記の感じです。
みなさんはS-HYBRIDどう感じますか?特にモータアシストについては条件も含め何が正しいのか解りません。
Posted at 2013/03/11 12:01:09 | |
トラックバック(0) |
S-HYBRID | クルマ