
千葉のご当地ラーメンで有名なのは勝浦タンタンメンですが、まだまだあるんです
一番のお気に入り『竹岡ラーメン 梅のや』
富津市竹岡に古くからあり、地元の方やドライブに来た人に人気で、時間によってはかなり並んでマス
チャーシューの煮汁を使ったスープに縮れた乾麺
醤油好きにはたまらないラーメン
お薦めはチャーシューメンにヤクミ!
チャーシューの厚さと量にビックリしますヨ
ヤクミの玉ねぎが有っての竹岡ラーメンですからトッピング忘れないでネ!
⚠どんぶりから溢れるスープ、テーブルにこぼれても気にしちゃダメ(^O^)
食べるのに夢中になってチャーシューが何枚入っているか数えるの忘れてしまう‥
この厚さのチャーシュー
小食の方はラーメンで満足
大食いの方は大チャーシューメンにチャレンジ
次は茂原限定地ラーメン『もばらーめん』
もばらーめんの心得は豚のバラ肉が盛り盛りに乗っていて、
ネギや野菜は茂原の物を使う《地産地消》ってやつですネ
お薦めの『味噌屋八玄』では味噌をベースにあっさり鶏ガラスープの黒、
こってりとんこつスープの白、
旨辛タンタンベースの赤の3種のもばらーめんを選べます
⚠サイドメニューのから揚げもいっしょに
ちょっと変わった『ホワイトガウラーメン』
袖ヶ浦市のご当地ラーメン
牛乳を使用した白いスープのラーメンで、
牛乳の臭みは生姜を混ぜることで消しているみたい
元祖のお店『大衆中華ホサナ』
癖がなくてさっぱりと食べれるラーメンです
お薦めは『アサリ ガウラーメン』
あさりの出汁が更に旨味になって美味しい?かなぁ‥
大好きなラーメン 『アリランらーめん』
房総半島の山の中
長生郡長南町に有って、カーナビを頼りに行っても、なかなか着けない『ラーメン八平』
お店は古民家を使い凄くよい雰囲気です
『アリランらーめん』とは
玉ねぎをベースに豚肉・ニンニク・ニラ・ネギを使用したピリ辛ラーメンです
一度食べるとまた食べたくなるラーメンです
山奥に行かなくてもアリランラーメンが食べれる『八平食堂』が長柄町にありますヨ
⚠辛いけど私は平気でまだまだ辛さが足りないくらい(^-^)v
主人は頭から汗を垂らしながら食べています
辛味が足りないひとは、更に辛くすることも
私はいつも「うーんと辛くして〜」と注文(^.^)
千葉でドライブしたけど、ご当地ラーメンを食べ忘れて、アクアラインを利用して帰る方、
まだ諦めないでくださいネ
海ほたるの『陸5K軒』よってみては
千葉のご当地ラーメンが食べれます
勝浦タンタンメンもありますが
お薦めは『木更津あさり潮ラーメン』
あさりが沢山入っていて、出汁が良く出ています(^_−)−☆
もうひとつは『房総しょうゆラーメン』竹岡ラーメン風ですね
濃いめの醤油味で、どんぶりいっぱいのチャーシュー
もうひとつおまけ
海ほたるのマリンコートにある『ラーメン 波市』
『磯のりあさり塩ラーメン』
むきあさりが沢山、磯のりは多すぎると思うくらい乗ってます
潮の香りが凄くします
銚子に古くからある人気店『大塚支店』面白い名前です
お薦めは『ワンタンメン』
麺は極細麺で冷や麦のような感じデス
ビックリするのはワンタンの大きさ(*^◯^*)
大きなシュウマイを食べてる感じになるくらいのボリューム
皮も自家製らしく、凄く美味しい、こんなワンタン食べたことないです
これぞ『五目ソバ』
透き通ったスープに野菜やお肉が乗っていて、
ビジュアルも味も言うことないデス(^ν^)
番外編
千葉で京都のラーメンが食べれる
『ラーメン横綱 』豚骨醤油
細麺で薄いチャーシューが麺とスープと絡み食べやすく
ネギを自由に入れることが出来てさっぱりと食べられます
サイドメニューのチャーハンはお薦め
自分で卵をまぜまぜして温かいうちに食べます
『来来亭』
京都風醤油味の鶏ガラスープに背油
見た目に反してスッキリしていて、細麺と良く絡みます
ピリッと一味唐辛子の辛味が有って、食欲をそそります
いつもネギを多めで注文します
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/11/05 20:19:27