• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月10日

お米好きですか?

お米好きですか? 千葉に来たならラーメンや海鮮も良いけど
お米を食べてくださいなΨ( ̄∇ ̄)Ψ
千葉のブランド米と言えば、コシヒカリ、ふさおとめ、ふさこがね

それぞれ特徴があって
コシヒカリは形が良くて、とにかく香りがイイ(^_-)
お米を味わうには間違いないです

ふさおとめは香りが控えめで、味が良くて、
粘りがあって柔らかいお米が好きな人にはお薦め
香りが控えめなので、カレーやたまごご飯に合う
お寿司に使うと具材を引き立てちゃいます

ふさこがねは、ふさおとめより粒が大きくてふっくら♪
ふさこがねの凄いところは、冷めても美味しいんですョ
おにぎりにしたら最高です(´Д` )ウマ〜

産地もこだわります
千葉のご当地米、長狭米と多古米が私はおすすめです

長狭米の特徴は

土壌が粘土質で良いみたいです
炊き上がりはふっくらしていて
生育環境が新潟の魚沼産コシヒカリに似ていて味のレベルが高いっす
冷めても臭くなりにくいので、
炊飯器の中でも余裕で1日は保存できるぅ〜

多古米は独特の香りと粘り気、歯ざわりが特徴で
まずは、炊きたてを一口、おかずなしで、食べてください
他のお米との違いがわかります
ミネラル豊かな土壌と、澄んだ水が育む味

多古米を生産する田んぼは県全体でみると、
2%の面積しかないので流通量が少なく、地元では手に入りますが、
全国のスーパや、百貨店には、ほとんど出回らないみたい
手に入りにくいので、「幻の米」とも呼ばれてるっぽいです(^_−)−☆



こんなお米を食べるには…

長狭米なら『みんなみの里』へ行って『かかしセット』
おにぎりの具は色々変わるので 食べてからのお楽しみ
季節によって変わる お味噌汁の具や小鉢




多古米なら『道の駅 多古 あじさい館』へ行って『おにぎり定食』
おにぎりの具は2種類選べます
一番人気は焼おにぎりなのかな?
小鉢と言えないほどの煮物が付いています




山芋も地産で美味しいので『とろろ丼定食』もおすすめです

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/10 14:03:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

おはようございます。
138タワー観光さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2014年12月10日 17:59
お米うまそーですね。
こんど行ってみます‼
コメントへの返答
2014年12月10日 18:22
ドライブの途中で🍙おにぎりに食べるの良いですよ
けっこう満足しちゃいます
2014年12月10日 18:06
こんばんは~♪
コシヒカリって身近だったので
千葉県のブランドだとは知りませんでしたね~。
コメントへの返答
2014年12月10日 18:27
コシヒカリは色々な県で作っています
その中でもお米のランクがあって、千葉のコシヒカリは特Aランクなんですよ

ルマさんの食べている栃木のコシヒカリも特Aの最高ランクですよ~p(^-^)q

プロフィール

「@愛之助@VR46さん こういうの困りますよね😤
スーパーで買い物していても 両サイドが空いてるスペースに停めてるのに 横にピッタリ停めてくる人がいるんですよね
86だと乗るのに 膝と腰をやられます

今度 相手の車に寄せて停めて運転席から乗れないようにしてみては😏」
何シテル?   02/16 09:13
(2022 / 2/ 23 ODO:273,777km) 布袋寅泰♪大好きおばさん Donna86(ドンナ・ハチロク)。 TRD仕様のGTLimit...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 Donna86 (トヨタ 86)
(*^_^*)
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
今でも大好きな車 18万km 走りました(^_^)v
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
この車には泣かされました… 何度入退院、手術を施したことか(-_-;) もう1台 同じ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation