• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Donna86のブログ一覧

2022年02月04日 イイね!

手作り 味噌 😏

手作り 味噌  😏手作りした2年熟成した味噌を使いきったので また作る事にしました

まずは材料集め

千葉の『道の駅 発酵の里 こうざき』へ行ってきました





ここは発酵専門店が有り 手作り味噌を作る材料が揃ってます





発酵食品が沢山有るので良いですよ

手作りのお味噌は ちょっとという人も ここのオリジナルの味噌も色々売ってるので どうでしょう


私も味噌を買ってみました




あと気になった 甘酒を利用したバームクーヘン『糀ばあむ』を買ってみました






手作り味噌に必要な物

大豆













これだけです😁



まずは大豆を1日 水に浸して 水を吸わせます




みるみる大豆が膨らんできます
ちゃんと水を吸わせないと 柔らかく煮ることが出来ないです

なので味噌作りの仕込みは一日だけでは終わりません。 二日間にわたって仕込みます






圧力鍋で煮ると 指で潰せるほど柔らかくなります
あーいい匂い🤤



柔らかくなった大豆を 潰します

私は袋に入れて足で踏み潰しますが 力加減を間違えると ビニール袋が破けて台無しになるので注意

手も使い ひたすら潰します

疲れる~😣

ビニール袋からボールへ




糀と塩を混ぜておきます





潰した大豆と 糀&塩を混ぜます




練りながら 混ぜ合わしていきます





まんべんなく 混ざるように良く練ります





練った大豆を団子状にして 空気を抜きながら 押し込むようにジップロックに詰めていきます

これで 仕込みは終わりです





半年経てば 味噌の出来上がり
1年や2年熟成させれば 違った味が味わえます

熟成を長くすると どんどん色が濃くなっていきます

これは1年熟成した物です




作り方は簡単なので 是非チャレンジしてみてください☺️
Posted at 2022/02/08 09:38:17 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@愛之助@VR46さん こういうの困りますよね😤
スーパーで買い物していても 両サイドが空いてるスペースに停めてるのに 横にピッタリ停めてくる人がいるんですよね
86だと乗るのに 膝と腰をやられます

今度 相手の車に寄せて停めて運転席から乗れないようにしてみては😏」
何シテル?   02/16 09:13
(2022 / 2/ 23 ODO:273,777km) 布袋寅泰♪大好きおばさん Donna86(ドンナ・ハチロク)。 TRD仕様のGTLimit...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 3 45
678 910 1112
13 14151617 1819
202122 23242526
2728     

愛車一覧

トヨタ 86 Donna86 (トヨタ 86)
(*^_^*)
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
今でも大好きな車 18万km 走りました(^_^)v
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
この車には泣かされました… 何度入退院、手術を施したことか(-_-;) もう1台 同じ車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation