• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月15日

エンジン不調を乗り越えて!

エンジン不調を乗り越えて! まずは先週~


いきなり車の調子が悪くなりとてもナーバスになってました(@_@)


とりあえず早めにDで見てもらおうと思い持ち込んだのですが原因を特定できず…

段々症状が悪化して車に乗る気力も無くなっていました。


燃料ポンプを交換し、日産の方が乗った感じでは直ったのではないかと?
しかし帰り道で症状再発(+o+)


翌日ダメもとでエアフロのハンダ盛り直ししました。
Dではエアフロの電圧はしっかりしていたとのことでしたが、ハンダにクラックが入り時々接触不良になっていたのでは?


って淡い期待を抱き作業しました(笑)



まぁまぁ面倒な作業でしたね…。
下のエアフロが取りにくい(-_-;)


ハンダを盛り直し乗ってみると…?おや…?

そして今日早朝から親父と兄とコバルト行ってきました





朝からドライブ日和で気持ち良かったです♪

コバルトはライダーばっかり( ゚Д゚)
でもやっぱり楽しい道ですね!




そのあと石巻の道の駅に行ったりなんだりで本日は200キロ程走りました。

エアフロのハンダ盛り直してから350キロ程走ってますが今だ症状は出ず…いい感じ?


息継ぎ等の不調は時々しか出なかったので、完璧に直ったとは言えません💦
いつまた息継ぎするのかとビビりながら乗ってます(笑)


不調の原因と思われる案を教えてくださった方やメッセージをくださった方々本当にありがとうございましたm(__)m





一応復活です!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/15 23:38:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2014年9月16日 0:20
良かったね!

また皆で走りに行きましょう(^^)

先ずは来週宜しくお願いしますd(^_^o)
コメントへの返答
2014年9月16日 16:03
一応直ったみたいなので良かったです(^3^)/

また一緒に走りましょう!

こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
ゆっくり行きましょう♪
2014年9月16日 0:39
とりあえず良かったですね!

電気系統が一番やっかいですよね(T ^ T)
コメントへの返答
2014年9月16日 16:16
ひと安心ですかね…(@_@)

本当にやっかいですね!
たかがハンダ、されどハンダでした(笑)

ZAKKIRONIさんの1日でも早い復活をお待ちしていますm(__)m

また33並べましょう!
2014年9月16日 0:44
日産は故障多いね(ФωФ)

治って良かったね🎵
コメントへの返答
2014年9月16日 16:17
多いですね(^^;

初の不具合だったのでヒヤヒヤしました(笑)


とりあえずは大丈夫そうです!
2014年9月16日 6:48
症状が落ち着いて安心しました(^-^)
20年近い車両なので、どうしてもあちこち調子が悪くなってしまいますよね(>人<;)

週末はよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2014年9月16日 16:23
ご心配おかけして申し訳ありませんでしたm(__)m


350キロ程走ってまだ症状が出てないので、とりあえずは大丈夫そうです!

旧車になりつつありますよね…(@_@)

こちらこそよろしくお願いしますm(__)m
2014年9月16日 7:48
とりあえず走れる状態にはなって良かったですね♪
D行っても、原因はっきりしないという事は、ダイアグかけても故障コード出ないのでしょうね!!
この時代の日産車の場合コネクターの接触不良もあるので、場合によってはすんなり治る事もあるかと…ただ、コンピューターそのものの故障もあるので、借りれれば変えてみるのもひとつの手とは思います。
コメントへの返答
2014年9月16日 16:26
とりあえずは良かったです!

ディーラーの方も頭を悩まされたみたいです…

接触不良だったらいいのですが…、借りてチェックもしたいですね。
2014年9月16日 7:49
おつかれさま。

エンジン不調だったんですね(>_<)

電気系統は厄介ですからね…エアフロは消耗品ですから次の手を考えておかないとね
35エアフロ行っちゃいますか!
(>_<)
コメントへの返答
2014年9月16日 16:31
エンジン不調でした…(@_@)

アイドリングの不安定やエンジンの始動性の悪化、息継ぎ症状などです。


ハンダの盛り直しで調子は戻ったのですが、いつかは交換したほうがいいですよね!

35エアフロ…いい案ですね(笑)
2014年9月16日 9:12
日産車のエアフロは消耗品だと思った方が良いよ(笑)

それと単純にどこかエア漏れしてないかな?

ホースの継ぎ目にパーツクリーナー吹きかけて、それでアイドリングがバラつくならそこが漏れてる。

>息継ぎ等の不調は

あとは吸排気に合わせたECUのセッティングが必要かと♪
コメントへの返答
2014年9月16日 16:38
エアフロは定番ですよね(笑)


エア漏れも無いとは言えないですね(^^;

簡単な確認の仕方を教えてくださりありがとうございますm(__)m

一度チェックしてみます!


リセッティングもしたいですね!(笑)
2014年9月16日 9:49
こんにちは。

エアフロ脱着&修理お疲れ様でしたー
エアフロ周りは入り組んでて脱着は結構大変ですよね。
ハンダ部分の故障ではなかったとしてもハンダの盛り直しで飛躍的に寿命はアップしますので信頼性はアップです。決してムダではないですよ!!

息つき気持ち悪いですよね・・・
私の場合、ダイレクトイグニッションコイルの不良で失火(息つき)を起こしてました。
現象は高回転時のみ発生、10年以上経過してましたので寿命だったんでしょうね。
コメントへの返答
2014年9月16日 16:45
こんにちは!


手や工具が入りにくく大変でした(;´д`)
そうですよね!

やって良かったと思ってます(^3^)/



あの症状は二度と経験したくないですよね…(~_~)

自分は低回転での症状だったので、高回転で再発したらコイルを疑いたいと思います!

プロフィール

「アッヅミーまでの道中♪」
何シテル?   11/21 08:43
まつしん33Rです。 物心がついた時から車が大好きで、ずっと33GT-Rが憧れでした! 気軽に絡んでくれたら嬉しいです よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
幼いころから憧れていた車です。 見た目・音・加速・存在感すべてにおいて最高の車です!! ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation