そんなわけで突入してしまったGW。
前半は2日休んで1日出勤、そして1日休んでの1日出勤というなんとも中途半端な感じ笑
で、5月2日、令和になって2日目にこれまた令和初仕事を(ちょっと時間サバよんで早めに)終え、早速大分を出発。
差し当たり目指すのは大阪なのですが、今回はGWということもありノートでの自走で高速乗って向かうことに。
まぁ暫くは車は多いもののそこそこスムーズに高速も流れていたのですが、最初の試練が門司港インター付近の10kmの渋滞。今年は混雑も分散傾向にあるという予想でしたが、まぁ渋滞するときはするもんですね笑
そしてサービスエリアのGSでも渋滞w
大阪に到着したのは日付変わって5月3日、と言っても大阪での目的はちょいちょい獲り残してるCPの回収w
あくあぴあ芥(水族館)
ここと名水のCPに寄って、方向感覚が狂ってしまいそうな大山崎インターから高速に乗り、次はちょこっと宇治方面へ。
山城総合運動公園
本当はもちっと寄りたいところもまだ残ってたのですが、出発が予定よりも遅れたことと高速走り続けて面倒臭くなっちゃったのでそれはまたの機会に笑
その後目指すは三重県方面。といっても地図で見たら上の方だけですけど笑
道の駅 あやま
道の駅 いが
関の旧東海道

そして久しぶりにやってきた鈴鹿サーキット
そうそう、鈴鹿サーキットに行く前に寄った道の駅で、割と近くに別のサーキット(鈴鹿ツインサーキット)のCPがあるのに気づいて行ってみたのですが、当然のことながらゲート閉まってて中に入れず・・・。でも地図見てみるとすぐ脇に県道が通ってるのでもしかするとここ通れば獲れるんじゃね?なんて軽い気持ちで入ってみると・・・
・・・こんなの県道じゃない
CPはなんとか獲れましたが、Uターンも出来ず暫く彷徨うハメに・・・泣
その後三重県内の東海道五十三次のCPと道の駅に寄って、前回に引き続き岐阜県に突入。
道の駅 月見の里南濃
道の駅 柳津
アクア・トトぎふ
この辺まで来ると岐阜市街地まではもうすぐ。で、観光名所の『金華山』に向かうのですが、ここは山の上でロープウェイに乗って登るらしき所。
「時間食うなぁ・・・」と思いながら走ってたらCP獲れちゃったのでスルー笑
一応遠くから笑
なんとな~く岐阜市街地を通り過ぎてからはひたすら道の駅巡り。
道の駅 織部の里もとす
道の駅星のふる里ふじはし
道の駅 美濃にわか茶屋
GWとはいうものの、そんなに交通量の多いということもなく至って順調・・・ただし、とにかく眠い笑
用もないのに会社に電話して眠気覚まししてみたりしてなんとか凌ぐ笑
名水のCP求めて郡上八幡に着いた所、うっかり観光客だらけの城下町の町並みの中に迷い込んでしまい出口わからず右往左往w
なんとなく名前だけは知っていましたが、ゆっくり歩いて回ってみたかったなと今更ながら後悔。
この辺りで時刻は16時。夜までにはなんとか高山くらいまでは行きたいなと大雑把な予定は立てていたのですがまだまだかかりそう・・・
道の駅 アルプ飛騨古川
道の駅 ななもり清見
なんとかうっすら明るさが残るうちに高山に到着。道の駅ではそろそろ車中泊組が準備を始めてるところ笑
そしてここから恒例の夜間の道の駅巡りスタートw
道の駅 ひだ朝日村

※もはやなんの写真かよく分かりませんw
道の駅 飛騨街道なぎさ
道の駅 馬瀬 美輝の里
道の駅 パスカル清見
道の駅 明宝
そして山深いところにある道の駅 和良(なぜか写真は撮ってなかった・・・)に到着したところで時間は既に日付も変わり5月4日の午前1時ころ・・・
会社からスタートしておおよそ
32時間走りっぱなしw
っていうか仕事もトラックで走り回ってたのでそれも含めれば40時間弱。
とりあえずここで一区切り出来たので、次の日に備えて車中泊。ここはさすがに山深い為か、他に車もほとんどいないというGWでは考えられない状況w
その2に続く・・・そのうちにw
ブログ一覧 |
ハイドラ | 日記
Posted at
2019/05/11 19:28:00