• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabouzのブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

ちょっと日本海を見たくなりまして…(中国道爆走編)

先日、ぱぱさんのブログで紹介されていたNEXCO西日本の中国地方周遊プラン



今月はいろいろと出かけたため、かなり出費がかさみ『どーしよー(汗)』と思ってましたが、
次があるかどうかも分からないし、この際だから行ってしまえ!!ってことで北九州発着で申込み。

とりあえず22日金曜日、いつものように仕事終わってそのまま出発~
苅田北九州空港ICから乗り一路中国地方へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

まずは山口ICで降りて(ちなみにエリア内は乗り降り自由なので)、
『山口県護国神社』
『豊榮神社』
『野田神社』
『山口県 山口市(県庁所在地)』
『維新百年記念公園』
と、立て続けにゲット。インター降りて9号線に出て左折してひたすら真っすぐ走ったら全部獲れます(笑)

ちょっと寄ってみた『山口駅』


再び9号線に出て、途中で右方向に向かうと

『道の駅仁保の郷』(山口県)
中国地方CP巡り最初の1軒目です(o^∇^o)

道の駅を出発し、再び山口ICから中国道に乗り、移動ロスにならない程度にインター付近に有りそうな道の駅だけ巡ることに。

『道の駅むいかいち温泉』(島根県)
ここは写真撮り損ねました(;^_^A

『道の駅来夢とごうち』(広島県)


『道の駅舞ロードIC千代田』(広島県)


『道の駅北の関宿安芸高田』(広島県)


『道の駅遊YOUさろん東城』(広島県)


今回も真っ暗な写真でお送りしております(爆)

それにしても今回走行した『中国自動車道』
走ってる車は少なくて良いんですが、アップダウンとカーブがやたらと多い(汗)
…先日『桜塚やっくん』の事故もあったし(-"-;
考えてみたら、過去に走ったことが1、2度しかなく、それも学生の頃にバイクで(^▽^;)
当時はそんなに感じてなかったけど、改めて走ってみると結構緊張しますねー。
…まぁおかげで目は冴えましたけど(笑)

北房JCTから一旦『岡山道』に入り、有漢ICから久々の下道へ~
ここで降りたのはこのCPが欲しかったから(笑)

城(現存天守)の『備中松山城』のCPゲット!!

その結果…

城(現存天守)上級バッジゲット!!(≧ω≦)bイェイ
…コレもなかなかの難関ですな(汗)

※ちなみにここは、国道180号走ってるだけで獲れますw

再び岡山道のインター目指し、高速に戻ると思わせつつの…

『道の駅かよう』(岡山県)

ほど近くのインターから岡山道に戻ったんですが、この辺りから睡魔が…
なのによりによって対面通行だし(滝汗)
眠くなるとホントに道路が狭く感じますわ(~д~*) ```

再度中国道に合流し、さらに大阪方面へ。
そして佐用JCTから今度は『鳥取自動車道』に合流~
この佐用JCTが今回の周遊プランの最東端になります。なので目一杯使ってみました(爆)

鳥取道(対面通行)を走ってると妙に後ろの車から突っつかれ、普段なら何かしらの抵抗行動に出るのですが、そんなことより睡魔との闘いの方が激しくなってきていたので一旦インターを降りることに。
すると、そのインターから1つ戻ったとこ(ハーフインターなので来た方向からは降りれない)の近くに謎のCPが…?
道の駅なら中国地方は寄れそうな場所全てチェックしていたのに一体何だろ?と思い、さほど距離もなさそうなので向かってみることに…

『道の駅宿場町ひらふく』(兵庫県)

え?兵庫県!?Σ(・ω・ノ)ノ
うっかり近畿地方に入っちゃいました(爆)といってもほんのちょっとでしたけどね~

また鳥取道を鳥取方面に向かい、
『道の駅あわくらんど』(岡山県)に寄るも、あまりにも真っ暗な為写真は撮れずw

そして久々の鳥取県入り(*^-^)

『道の駅清流茶屋 かわはら』(鳥取県)


『道の駅はっとう』(鳥取県)


『道の駅若桜』(鳥取県)


ようやくちょっとずつ明るくなってきました(^^)

そして、実は鳥取で一番CPが欲しかった場所へ。
きた道を暫く戻ったところにある、若桜鉄道の駅なんですが…





ここが『隼乗り』の聖地です(*゚▽゚)ノ

写真の中にチラッとポスターが写ってますが、
この地区で『隼祭り』ってのがあるんですけど、
元々は単に地区のお祭りだったのが、この駅目指して隼乗りが集まるようになり、
いつしか祭りは隼乗りの為の祭りになったとか(笑)


隼乗って来たかった(;^_^A


といったところで次に続く(;´▽`A`` …また長くなりそうです(冷汗)
Posted at 2013/11/25 13:24:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月11日 イイね!

アイルオブ生月

週末の土日に『生月島』まで行ってきました。

…いや、今回はCP巡りではなくですけど(笑)

ではなにか?と言うと、『アイルオブ生月(Isle of 生月)』というイベントが毎年この生月島にて行われており、以前より知人から一緒に行かないか?と誘われていたので、今年初めて参加することに。

そもそもそのアイルオブ生月とはなにか?って言うと、この生月島の雰囲気がイギリスのマン島(マン島TTレースの舞台)によく似ていると、かつてそのレースに出場したこともある高橋国光氏がえらく気に入って、ここを日本のマン島にしよう!!というところからスタートし、今年で10年目になるイベントとのこと。…らしいです(^-^*)

当日は誘ってくれた友人の車で一路島を目指して(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

途中で一休みした『道の駅松浦海のふるさと館』にいたネコ(^^)

手を出したら、指を食われそうになりました(;^_^A

平戸大橋手前で変なもの発見…

なんすかね?これ…
とりあえずFD勿体ねぇなぁと思いましたが…


泊まりになるので、途中買い出しをしつつ『生月島』に到着~

天気ビミョーです(汗)

到着早々、雨降りそうなのでテントやらステージやらを屋根下に移動するということになって、
なぜかいきなりのボランティアスタッフ扱いwww
あ、いや友人がそもそもスタッフの1人なもんで(^▽^;)

夕方にはステージも屋根下に移動済み



高橋国光氏も到着し、近くにある『船員会館』ってとこでウェルカムパーティーをやってるんですが、
私達はおでんの屋台で酒盛り中(爆)

…私はあまり飲めませんので、缶ビール1本とよくわからん酒飲んでいつの間にか…_ノ乙(、ン、)_zzz

ちなみにこの頃、生月島は嵐でした(滝汗)



明けて翌日…


昨夜の嵐は過ぎ去っていたようで、なんとか雨は上がってました(;´▽`A``
…なんでもバイクで参加していた方のテントが風で飛んでったとか(汗)

9時過ぎくらいからイベントがスタート

まずは高橋国光氏の挨拶(^-^*)
ちなみに私、小学校の頃から日産(特にスカイライン)が好きで、最初にファンになったのが『星野一義』氏とこの高橋国光氏。
ある意味私にとっての神様を目の前にいているようなものなので結構な感動を覚えていたのですが…

普通に会場内をフラフラ歩きまわる神様www
スタッフの友人曰く『ここでは普通のおっさんよ?笑』
…神様を身近に感じましたw

普段はチームの監督をしていますが、ここに来た時は1人の人間として来ているということなんでしょう。


記念撮影

すいません、一応ボカしてますが満面のニヤケ顔ですwwwww

イベントはこの後チャリティーオークションやライブ等が続き、午後からは島内一周パレードが。
ところがこの辺で再び雨…

で、私達はここで現地を離れ帰路へ。

…の前に昼飯w

大気圏の『あごだしラーメン』(*゚▽゚)
よくお土産屋さんで見ることのあるこのラーメン、この店が元祖だそうな。

とにかくめちゃめちゃ美味かったっす(*^-^)


帰り道、広域濃度を攻めてみるも道に迷い、右往左往しながらようやく高速に乗り、
夕方には自宅到着~


今回のイベントで初めて高橋国光氏にお会いしましたが、本当に気さくな方でした。
チラッとレースの現場で見たこと有りますけど、別人のような雰囲気です(笑)
参加者の中には10年間毎回参加してる方も多数いるとのことですが、なんとなくその理由も解ります。
私も都合が付けばまた来年、参加してみようと思ってます。

…次はバイクで(≧ω≦)b
Posted at 2013/11/11 18:34:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月28日 イイね!

九州道の駅フルコンプ(除奄美大島)目指して…(後編)

さっっっっっっぶ!!

前日4時頃フェリー乗り場着いて車の中で寝たものの、
6時前にあまりの寒さに目が覚める(-"-;

後に聞いたら今秋1番の冷え込みだったとか…



7時20分に始発の便に乗り、牛深に向かって出発〜


この日は本当に良い天気でした(^-^)


今年よくフェリー乗ってるなーと思って数えてみたら、
今回で8回目w
…10回乗ったら1回タダとか無いっすかねぇ(;^_^A

30分程乗ってたら牛深に到着。
先ずは『うしぶか公園』にCP拾いに(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
で、ものの5分くらいで到着〜


まぁ、公園入る前に反応して獲れてたんすけどね(笑)

次に向かうはいよいよ天草。
そして天草といえば当然この人、『☆SAI☆』さん(*^-^)
自分のブログのコメントに天草に行くとは書いたものの、よく考えたらどこからどういうルートでどこを目指すかとか一切知らせてない…(汗)
慌ててハイドラのコメントに『とりあえず空港目指します』とだけ入れるw

空港行く前に天草に行ったら行きたかった場所『本渡祇園橋』を見に。

いや、なぜか昔から『石橋』が好きなんすよ。
たまたま『名橋』のCPになってたので早速見物に(⌒-⌒)路駐だったんで渡るのはやめましたが…(汗)

だいぶ空港近くなってきたところで反対側からコッチに向かってくる黄緑の枠のアイコンw
『だいたい同じくらいに空港着くかな〜』と思って運転し、ちょっと画面から目を離してると、ふと画面に目をやると後ろから追ってくる緑枠のアイコン!?

(゚ロ゚;)エェッ!? と思ったら『iQ502』さんでした(笑)
そして『天草空港』に到着〜

思ってたより随分立派な空港でした(*'0'*) ちなみにここで九州本土の空港コンプw
ここで☆SAI☆さんとiQ502と合流、わざわざ来て頂きありがとうございます<(_ _)>

空港の駐車場でしばらくプチオフ会(笑)
サンタクロース会議の話やらCP(主にダムw)の話やらイルカカラーの航空機の話やらで、なんだかんだで長いこと話し込みましたな(^^)
…とりあえずシーズン初のコートを着る機会が来る時はクリーニングのタグに気をつけましょうwww

そこから『道の駅有明』までお二人とも同行していただけることに。
3台で☆SAI☆さん先頭に(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
…途中で見た『本渡瀬戸歩道橋』、見るまで忘れてましたが行ってみたかったσ(^_^;)

そして道の駅到着〜

『道の駅有明』

そして今回の3台


着いたのは10時半頃でしたが、ちょっと早めの昼食とることに。
朝も食べてなかったんで実はスゲー腹減ってました(笑)

私のチョイスは『タコ天丼』(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
ちなみに大分の道の駅くにみもタコ関係は推しまくってますが、意外と食ったことなしw
多分初めてのタコ天丼ですがめちゃめちゃ美味いっすo(*^▽^*)o~♪

そして忘れちゃいけない食後のデザート…

デコポンソフト_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!
これまためちゃめちゃ美味いっす(* ̄∇ ̄*)

ここで『釣りばか』さん率いるハイドラ同好会【九州支部】の方々と遭遇。
これから天草の全てのCPを巡るとか…楽しそうだw

ここで☆SAI☆さん、iQ502さんとお別れ。再びCP巡りに出発〜
観光地『天草五橋』をゲットし

99個目のバッジ『観光名所巡り 熊本県』ゲット!!

その後も走り続け、ついに到着…

『道の駅宇土マリーナ』

ここでついに

熊本道の駅コンプリート完了!!そして100個目のバッジゲット!!
大分県以外では一番最初に着手したのが熊本なんですが、最後のコンプになりました(;´▽`A``

天気もよくドライブ日和の為か道の駅内は大混雑(汗)それにイベントもやってたりとかで人もごったがえしてたので、早々に退散…
出発して…ふと前回の宮崎での悲劇が頭を過り、CPがちゃんと獲れているかが気になり道路脇に車を停めて画面を見ると、前方から黃緑枠のアイコンがやってくる…!?

まさかの『Miracle_Hiro』さんΣ(・ω・ノ)ノ!
鹿児島の方に向かってるっぽかったから完全にノーマーク(笑)
それにしても気になって車停めてなかったら完全にスルーしてたという…(汗)

しばらく道路脇でダベリオフw 道の駅で待っときゃ良かったっすね(;^_^A

Miracle_Hiroさんと別れ、最後にCPと関係なく来てみたかった場所へ…


以前『いいちこ』のCMで流れてた海の中の電柱(^^)
『長部田海床路』というらしいのですが、満潮の時なら手前から全部海の中らしいです。
今回はちょっと時間がズレていたのでこんな感じでした(^▽^;)夕暮れ時とかに見てみたいですね〜

そこからはルートをどうしようかいろいろ考えましたが、結局当たり前の3号線〜57号線を通り、大津からミルクロード〜大観峰〜久住を経由して帰路へ〜
なんとか17時過ぎに自宅に無事到着しました(;´▽`A``

今回は距離は650km弱と、まぁ最近の中では少な目ですが(…エ?)、
道の駅も制覇したし、行きたいとこも行けたし、美味しいものも食べれたりと…
普段のCP巡りにはない充実したドライブでしたw

そして今朝…疲れて起きれず寝坊するという失態wwwww
…今日は早く寝よう(汗)

☆SAI☆さん、iQ502さん、CP巡りに付き合って頂きありがとうございました。
Miracle_Hiroさん、わざわざ会いに来て頂きありがとうございました。


さて、道の駅も制覇したことだし次はどこ行きますかね〜(爆)



…奄美大島には当分行きませんよw
Posted at 2013/10/28 21:52:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月28日 イイね!

九州道の駅フルコンプ(除奄美大島)目指して…(前編)

前回無理やり熊本~鹿児島~宮崎と道の駅を巡り、
九州の道の駅(奄美大島除く←クドイw)の残りは熊本7軒と鹿児島が3軒。

なんとか年内に回ろうと思い、今回もいつも通りの無理やりドライブ(爆)

で、今回行ったのは八代海の周りを1周するルートで主な目的は天草方面。
土曜日仕事終わって一旦ウチに帰って飯食って風呂入って20時頃に出発~

57号線通ってると波野の道の駅過ぎた辺りで観光地『阿蘇山』ゲットwww
相変わらずの甘い設定(爆)外輪山の内側に住んでたら起動する度にゲット出来そうwww

大津辺りから取り残していた『豊肥本線』のCPを取りながら最初に目指したのは『藤崎八旛宮』


今回も前半は全て真っ暗な写真です(爆)

藤崎八旛宮から程近い『熊本城』へ移動し、観光地のCPゲット。チラッとライトアップされた天守閣が見えたんですが、車が停められず写真は断念…(T△T)
そして熊本城近くの『熊本県護国神社』のCPもすかさずゲットし、その後『高橋稲荷神社』のCPもゲットしたところで…

神社上級バッジゲット!!イエイ
さらに上、神社神様目指します(爆)

とりあえず第一の目標達成。今回はバッジが97個だったので、100個にするのも目標ですw

そして改めて道の駅巡りスタート。1軒目の『道の駅不知火』

…にいたネコ(笑)
建物は真っ暗でなにも写りませんw

しばらくネコと遊んで、次に向かったのは『八代城址公園』。
ここって城(名城?)のCPかと思ったら『神社』だったんすねー(;^_^A 思わぬ所で『神社神様』への第一歩(笑)

ちょこっと『八代駅』だけ寄って次に向かったのが『道の駅坂本』

明るい時の写真はyoshi-kさんのブログを参照して下さい(笑)

でさらに山方面に向かい『道の駅大野温泉』

明るい時の写真はyoshi-kさん(ry
…温泉入りたかった(-。-;)

ここから八代海方面に戻り、1区間だけ南九州道(日奈久芦北道路)を通り『道の駅たのうら』へ。

ちなみにここは南九州道走ってたら獲れました(;^_^A

その後は岬のCP獲りに『御立岬』へεεεεεヾ(*´ー`)ノ
向かう途中であっさりCP獲れたので、すかさずUターンw 夜の岬は恐いだけですからwww
これであと『野間岬』獲れば九州の岬はフルコンプですが多分行きません(爆)…だって遠すぎるもの(汗)

さらに3号線を南下し、水俣方面に向かい『道の駅みなまた』へ。

ここまで来る間、やたらとパトカー(覆面含む)見かけたんですが、天皇皇后両陛下が熊本に来てたんすね-。

そしてさらに南下し再び鹿児島県入りw
まずは『道の駅阿久根』へ(((((((((((っ・ω・)っ


昼間だったら↓こういうの売ってるみたいっす。

食いてぇw

阿久根からきた道を戻り、途中から長島方面へ。
黒之瀬戸大橋を渡ったらすぐにあるのが『道の駅黒之瀬戸だんだん市場』

なんだか上に上がる階段があったので、橋を見るための展望台かな?と思い上がってみたら、
ただの従業員用駐車場でした(汗)

そしてフェリー乗り場方面へ向かい、港ちょい手前にある『道の駅長島』


これで、鹿児島県の本土にある道の駅は制覇(ノ^∇^)ノ


残るは『奄美大島』だけです(;^_^A
行ってみたい気もするけど、休みと経費がなぁ…(滝汗)

道の駅を後にして数km走るとフェリー乗り場のある『蔵之元港』。
到着したのは4:00で始発便が7:20…久々に途中で仮眠が取れました(笑)
とは言え疲れてるはずなのに不思議と寝付けないものなんすよねーσ(^_^;)

後半へ続く…
Posted at 2013/10/28 12:19:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年10月25日 イイね!

取り残されたエリア…

本当かどうかわからんけれど、

AUの3Gエリアの人口カバー率は99.9%らしい。

でもさー、


99.9%謳うならせめてJRの駅くらいはエリアに入れて欲しいもんだわ(;^_^A

ずっとハイドラをiPhone(AU)でやってたけれど、どうしても県内のこの2つが獲れず


AUのエリア内になることも期待できそうにないので…しびれを切らして…




DoCoMoのスマホに…












替えてませんwwwww



追加しましたwww(ハイドラのために笑)

まさかのスマホ2台持ち(笑)

と言っても、本体は会社の上司が新型に買い換えたので、使わなくなったものを譲り受け、
SIMカードはドコモのネットワークを使用する格安のMVNOを入れたので、
まぁ月に1,000円しないくらい。一番安いプランっす(;^_^A

ただ、ちょっと通信速度が遅いかも(汗)
LTEじゃないのは当たり前として、同じ3GのiPhoneが倍くらいのスピード…(-。-;)
若干の期待はずれですかね〜
でもなんとかハイドラは使えそうなので、AUでダメなとこでもこれからは行けそうです。
もうドコモでダメなら諦めますがwww

てなわけで…

無事にゲット!!

これでようやく大分県内のCP全制覇達成出来ましたわ(;^_^A
Posted at 2013/10/25 22:07:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「舗装林道はウェッティ&濡れ落ち葉でゆっくりペースでしたが、朝はやっぱ涼しくて気持ち良い😀」
何シテル?   08/27 09:47
chabouzです。よろしくお願いします。 日産とバイクをこよなく愛するモノです。 ↑と言い張ってきましたが、ついに日産を裏切ってしまいました(ノД`)。今は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Clazzio Bros. Clazzio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 21:02:23
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 09:12:43
5月27日 サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 08:38:48

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
10年乗ったノートから買い替え。 日産車を30年以上に渡り乗り継いできたんですが、ここで ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
隼を手放し、もうバイクは良いかな?と思いましたが、人間不思議と手放すと欲しくなっちゃうも ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
通勤、買い物、酷道用
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
林道用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation