• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabouzのブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

秋の関東大遠征(峠の神奈川エリア編)

だんだん先週の記憶が薄れてきています(汗)
ま、そういうお年頃なもんですから(;^_^A

横浜からバスに乗って、静岡の相方さんの自宅に到着したのが22時頃…
ソッコーで就寝(爆)
だって次の日、朝5時出発ですからwww

11月4日(月)

とは言え、前日の疲れが取れず起きたのが5時過ぎ(汗)
バタバタと支度して相方さんのマーチで(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

ふと横を見ると相方さん2度寝突入w 実際好都合なんですがwww

起こさないように気をつけながら、まずは富士宮に向かい…

静岡の観光地『白糸の滝』ゲット!!
といってもこの日は生憎の雨模様…。見物したかったけど、CP獲れた段階でそうそうに退散。
まぁ、朝早すぎて見れなかったでしょうけど(;^_^A

新東名を経由して御殿場インターを降り国道246号を神奈川方面へ。
次に向かったのが

神奈川県の『道の駅山北』
…ちっちゃw

ちなみに途中に寄った静岡県の『道の駅ふじおやま』

規模というか…やる気が違いますwww

さらに来た道を戻り、今度は御殿場インターから箱根方面に向かい、
途中からちょっと狭い県道に入り行った場所が…

一体どこだか分かりにくいでしょうが、
『関東峠プロジェクト』『長尾峠』です(*^-^)

今回は神奈川エリアの峠制覇が目標です(笑)

あっさりとダウンヒル始点終点のCPを獲得、芦ノ湖スカイラインへ~
全くのノーマークでしたが

メロディロードのCPゲット!!笑
てかなんにも鳴ってなかったような気がする…?


せっかく通行料払ってるのに霧(雲?)で何も見えませんwww
まぁ、CP獲れたのでよしとしましょうσ(^_^;)

さらに箱根方面に向かい、国道1号線に合流して間もなく到着…

『道の駅箱根峠』

これで、

神奈川県の道の駅コンプリート完了!!w
2軒しかないからあっさりすぎwww

ここでようやく相方さんお目覚め(笑)
芦ノ湖畔を散策しながら次に寄ったのが『箱根神社』



道の駅で調べてたらチェックポイントになってたので(笑)

次に向かうのは『箱根湯本温泉』なんですが、芦ノ湖から通ったのは旧国道1号『七曲り』
当然関東峠プロジェクトのCPの為に(*`д´)b

『なんでこんな道通るの!?怒』と言ってきたので、
『紅葉が綺麗かな~と思ったんだけどねぇw』とごまかしてみる(汗)
※ごまかしきれているかどうかは不明(~д~*)

で『箱根湯本温泉』到着~





以前『劇的ビフォーアフター』に出てた『箱根湯本見番』

好きなんすよ、この番組σ(^_^;)

こんな店も

そう言えば芦ノ湖辺りが『第3新東京市』でしたかね~

本当はここで温泉に入るつもりが、到着したのが9時半頃だったので、
まだ日帰りで入れる温泉がオープンしておらず(だいたい11時以降からみたいです)、
待つのも時間がもったいないので後で行く予定にしてた熱海で入ることに。

あらかた散策もし尽くしたので、
次に向かったのが『箱根ターンパイク』


そして『椿ライン』


その結果…

『関東峠プロジェクト 中級』バッジ獲れました(≧ω≦)b
今無性に『頭文字D』読みたくなってます(爆)

湯河原温泉街を経由してようやく熱海到着~



そして適当にネットで調べて行った温泉へ

『熱海温泉 日航亭大湯』
建物はかなり古い感じでしたがいいお湯でしたヽ(*^^*)ノ
最初は少なかったけど、後から後からお客さんが…ちょうどいいタイミングだったようです(^▽^;)

これでなんとか相方さんの希望を満たしつつ、なおかつCP獲りたかった場所にも行けて、
満足したドライブも終了~。


明けて最終日11月5日(火)

私はこの日まで休みを取っていたんですが相方さんは当たり前に仕事。
出勤前に駅まで送ってもらいお別れ…(/_・、)/~~

距離が距離なんでなかなか会えないもんで、やっぱり寂しいもんです…


が、そこは気を取り直してCP巡り~(爆)
まずはJRで(いつものように)普通電車でとりあえず『沼津』まで((( ( (ヽ(;^0^)/

が、ここで計算外の事態が発覚…

私は知らなかったんですが、電車に乗るためのICカード(私はSuica使ってます)って、
エリアを跨いでの使用って出来ないんですね(滝汗)
乗ったのはJR東海(Toica)エリア、降りる予定にしてたのが小田原駅でJR東日本(Suicaエリア)。
この場合使う事が出来なかったようです。
でも駅に入る時に既にICカード使っちゃったため、一旦改札を出なきゃいけない事態に(汗)
乗り換え時間を計算して予定立てていたため、後に影響が…

で、悩んだ挙句新幹線に乗り換えることに(;^_^A
…余計な出費が(-"-;

なんとか予定通りに小田原に到着。小田急に乗り換えて次は『本厚木』へ。
そこで予約していたレンタカーに乗り換え一路八王子方面へ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

移動距離が30km無いくらいだったので1時間も掛からんかな?と思ってたんですが…

都会の渋滞をナメてましたΣ(゚口゚;
渋滞中『mk81』さんの姿をハイドラ上でチラッと見つけたんですが、とてもじゃないけど追いつけませんでした(^▽^;)

結局2時間弱掛かって目的地到着(汗)


『道の駅八王子滝山』

そして…

東京都の道の駅コンプリート完了!!爆
1軒だけのうちに獲っとかないと、なんかの間違いで八丈島とかに作られちゃたまんないですからね~(笑)

ちょっと時間が押し気味だったので、あまりゆっくりも出来ずそそくさと出発~
国道20号を相模湖方面に向かい大垂水峠へ。
ここに来たのは一応目的が。ってのも東京の観光名所の1つになってる『高尾山』。
ここって山頂近くまで歩いて行かないと獲れない模様…
かと言ってさすがに登山できるほどの時間もないため、一番近いポイントからGPSのズレでイチかバチか獲れないかと試しに。
※先日手に入れたヤツ、たまに休憩からの復帰時にちとズレることがあるんすよ。

1回目…X
2回目…やっぱりX
3回目…半ば諦め気味でチャレンジするも反応なし…かと思ったら、ちょっと時間おいたら反応が!!


Σ(・ω・ノ)ノ!!
獲れちゃいましたwwwww


『観光名所巡り 東京都』バッジゲット!!
…試してみるもんですねσ(^_^;)

余韻に浸ってる暇もなくさっさと次へ~
今回の旅の最終目的地


関東峠プロジェクト&観光名所巡り 神奈川県のチェックポイント『ヤビツ峠』

そしてこっちも

『観光名所巡り 神奈川県』バッジゲット!!

はぁ~、疲れましたわ(>▽<;;
このブログ作成も疲れました(爆)

レンタカー返して、もうなんか電車乗ってくのも面倒になって、レンタカー会社の人に『空港行きのバスない?』って聞いたらたまたま本厚木駅から出てるってことを聞いたので、バス乗って(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

そしてすぐに爆睡www
後で気付いたんですが『横浜ベイブリッジ』渡ってた…起きときゃよかった(汗)

そして帰路へ~


なんだかんだで家に帰り着いたのは23時頃…いやぁ、本当に疲れたー
でもまぁおかげ様でだいたい行きたいとこも行けたし、バッジの数も気がつきゃ114個に(*^^*)

今度は埼玉エリア狙おうかな~爆
Posted at 2013/11/10 21:45:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「舗装林道はウェッティ&濡れ落ち葉でゆっくりペースでしたが、朝はやっぱ涼しくて気持ち良い😀」
何シテル?   08/27 09:47
chabouzです。よろしくお願いします。 日産とバイクをこよなく愛するモノです。 ↑と言い張ってきましたが、ついに日産を裏切ってしまいました(ノД`)。今は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456 7 89
10 111213141516
171819 20 212223
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

Clazzio Bros. Clazzio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 21:02:23
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 09:12:43
5月27日 サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 08:38:48

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
10年乗ったノートから買い替え。 日産車を30年以上に渡り乗り継いできたんですが、ここで ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
隼を手放し、もうバイクは良いかな?と思いましたが、人間不思議と手放すと欲しくなっちゃうも ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
通勤、買い物、酷道用
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
林道用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation