• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chabouzのブログ一覧

2013年12月08日 イイね!

ちょっと太平洋を見たくなりまして…(夜の写真編)

先日のブログにて暫らくはハイドラはしないつもりと書きましたが…

【ハイドラ限定バッジ配布】復活!ハイドラ!チャレンジ No.04~07

↑こんなんされたら行かない訳にはいかんっすよね(爆)

No.07は持っているので、それ以前の『No.04 都市公園』、『No.05 名城』、『No.06 動物園もしくは遊園地』を狙うわけですが、近場であっさり済ますのも良いけれどそれじゃいまいち面白くもないし、せっかくなんだから新しいトコで獲得してみようかと…

ということで向かったのは高知県w

学生時代に一度だけバイクで行って以来のかれこれ20数年ぶりです(;^_^A


金曜日、あらかた仕事を午前中に片付けて昼から休みを貰い出発~
そして佐賀関から今年10回目のフェリー乗船(笑)

前回バイクで走った『佐田岬メロディーライン』を通り八幡浜へ。

『道の駅八幡浜みなっと』(愛媛県)
ここはわりと最近出来た道の駅で、前回来た時はまだCPになっていなかった為、改めて訪問。

なんだかこんなオブジェがw

全部みかんで出来てるのかと思ったらさすがにそれはありませんでしたσ(^_^;)

八幡浜からは前回CP取得済みなので今回はスルー。無料高速通って向かったのは…

『道の駅みしょうMIC』(愛媛県)
例によってここから真っ暗な写真です(爆)
四国に入ったのは15時過ぎでしたがここまで来る間に日が落ちちゃいました(~д~*)

ここから近くの『四国八十八箇所霊場』のお寺に寄って、いよいよ高知県入り~


『道の駅すくも』(高知県)

トイレの中になにやら雑な時刻表が…?

『だるま夕日』が見れそうな時間とその結果らしいです。
もうちょっと早ければ見れたかもなんですけどね~(;´▽`A``

次の『道の駅 大月』(高知県)は写真取り損ねました(汗)
この道の駅は公園内を奥まで入らないとCPが獲れません…
宮崎の『道の駅酒谷』みたいな感じっすねσ(^_^;) ※行った人しか分からんでしょうけど(笑)

『道の駅 めじかの里土佐清水』(高知県)


国道からアップダウンの激しい山道を通り、なんとか辿り着いた…

『足摺岬』キター
…にしても、やはり岬は夜来るトコじゃありませんね(汗)
※後ろにうっすら写ってるのはどうやら『ジョン万次郎』の銅像らしく、決して心霊写真ではありませんw

足摺岬から四万十市方面に向かうのに、来るのは山(足摺スカイライン)からだったので、県道を海沿いにルートを取ってみたのですがコレが失敗…大半が離合に困りそうな細い道(-"-;
足摺岬に行くときは素直に足摺スカイラインを往復した方が良さそうです(;´▽`A``

なんとか四万十市まで辿り着き、『トンボ王国(水族館)』のCPを拾って次に来たのが

『佐田沈下橋』

昼間ならこんな感じ↓なんですが…

渡ろうかと思ってたんですがあまりに真っ暗なのでヤメましたw 怖いっすわwww


ま、とりあえず1個目ゲット!!
※ここも、川沿いの県道を通るとかなりの険道ですので行かれる時はご注意下さい。

その後は高知市方面に車を進め…

『道の駅ビオスおおがた』(高知県)


『道の駅あぐり窪川』(高知県)


『道の駅 かわうその里すさき』(高知県)


ここからちょっと山方面に入り、

『道の駅 土佐和紙工芸村』(高知県)
なかなか他とは雰囲気の違うよさ気な感じですが、建物はフツーでした(笑)

ここでこのまま山方面に向かうか高知市内へ戻るかでちょっと悩みましたが、
今回はあまり無理したくなかったので素直に予定通り高知市内へ~

この道の駅からちょっと戻ったところから高知市電が走っており、
市電に沿ってボーナスステージスタートwww
止まらないハイタッチ!も気持ち良いですが、止まらないCPゲットも結構気持ちいいっす(笑)

そのどさくさで…

いつの間にかゲット!!(^▽^;)

そして…

まずはチャレンジ1つ目消化w

さらに…

やっと上級獲れましたヽ(*^^*)ノ
これで『名城』の現存天守閣の城は残り2つ…ただし、福井と青森ですけどね(-。-;)

その後市電とJRのCPや、『山内神社』『土佐神社』『潮江天満宮』『高知県護国神社』の神社と、名橋の『播磨屋橋』のCPを獲得し、動物園の『わんぱーくこうちアニマルランド』で

チャレンジ2つ目消化イェイ

市電の駅を全部廻ったところで高知市エリアはとりあえず終了~


まずは市内からちょっと山方面に向かい

『道の駅 南国風良里』(高知県)


『道の駅 美良布』(高知県)

なんかアンパンマンの石像がたくさん…w

そして再び太平洋側に戻り

『道の駅 やす』(高知県)


『道の駅 大山』(高知県)


『道の駅 田野駅屋』(高知県)


『道の駅 キラメッセ室戸』(高知県)


ここまでで、道の駅巡りは終了~
キラメッセ室戸からちょっと走ると、

フェリーを降りて約13時間半後、ようやく『室戸岬』到着(;^_^A
…遠いわw

そして

観光地巡りも2つ目ゲット!!


…つづくw
Posted at 2013/12/08 19:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「舗装林道はウェッティ&濡れ落ち葉でゆっくりペースでしたが、朝はやっぱ涼しくて気持ち良い😀」
何シテル?   08/27 09:47
chabouzです。よろしくお願いします。 日産とバイクをこよなく愛するモノです。 ↑と言い張ってきましたが、ついに日産を裏切ってしまいました(ノД`)。今は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

Clazzio Bros. Clazzio 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 21:02:23
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 09:12:43
5月27日 サーバーメンテナンスのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/27 08:38:48

愛車一覧

スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
10年乗ったノートから買い替え。 日産車を30年以上に渡り乗り継いできたんですが、ここで ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
隼を手放し、もうバイクは良いかな?と思いましたが、人間不思議と手放すと欲しくなっちゃうも ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
通勤、買い物、酷道用
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
林道用

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation